LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

名前のない小瓶

221460通目の小瓶

彼氏からのホワイトデーがメリーチョコだった

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

小瓶主です。
ななしさん、お返事ありがとうございます。

結論から言うと彼とはお別れしました。
このホワイトデーに会ったのが最後になりました。
その後「忙しくて会えない、また連絡する」と言われ、たまにLINEを送りながら待ってたのですが、一か月半後くらいに突然一方的にLINEでお別れを言われました。

「別に嫌いになったわけじゃないけど、あんまり会いたいとも思わなくなった。このまま付き合ってても申し訳ないからもう別れよう」

最後に話がしたいとLINEしても、電話しても一切スルーでした。
この彼氏も、前の彼氏も訳が分からなくて、男性不審になりそうです。

何か悪いことしたかな、最後に話すのも嫌なくらい嫌われてたのかな、最初から遊びだったのかな。
そんなことないと思いたい。
でも、じゃあ、なんで。
別れる理由くらい教えて欲しかった。
私が彼を好きだった気持ちは、彼にとって都合が良かっただけなのかな。
彼を理解しようとしてたのは独りよがりで無意味だったのかな。

(慣れてきた頃から、会うのは月一くらいで彼の趣味の隙間時間にホテル、が多くなってきました。
「趣味は大事にして欲しいと思ってる。でももう少し私との時間も大事にして欲しい。出かけたりもしたい」と伝えたら、
「そうだね。仕事が忙しくて会えないからまた連絡する」
と言われて待ってたら、私の誕生日を目前に別れのLINEが来ました)

納得もできず、いきなりで受け止めることも出来なくて、割り切ろうと思っても涙が出てきます。


ホワイトデーのメリーチョコをもっと疑えば良かった。
趣味を楽しんでね、って応援したりしなければ良かった。
理解しようとか思わなければ良かった。

そんなふうに思う自分もイヤで、でも好きな気持ちもまだあって、虚しさや惨めさ、怒りや悲しさが後を引いて苦しいです。

でも今さらもう何を思っても仕方ないです。
私はこんな結果になってしまいました。

ななしさんの旦那さんは優しい素敵な方だと思います。
これからもお幸せに過ごされてください。

とても優しいお返事をありがとうございました。

レスト

205208通目の小瓶

お人形のルルちゃんのパートナーさんへ

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

ドールの話ができなかったので、続けてもう1通お返事書かせていただきますね

人形をモノとしか見ていない人たちを見ると本当に心が痛みますよね……

ルルちゃんやティーナちゃんのお友達の中にも「部品取り」をされた子がいるんですね

キューポッシュ界隈では特にミルクと同じ「アリス」はそういう目に遭ったらしい子に沢山遭遇したことあります

もう何年も前だけど今思うとあの子達もみんな助けてあげたかった……どこかで幸せに暮らしている事を願います

これから始まるパパやママとの楽しい生活を夢見ていたら服を脱がされ、所持品も奪われて裸で売りに出される……

なんでこんなことが出来るんでしょうね……


話題は変わってルルちゃんのお父さんはリアリティ重視なんですね……!

ウチは割と
「人形は家族だけど人形という種族の生き物で、人間ではない」
みたいな考え方かもしれません

僕がキューポッシュをお迎えするようになったばかりの頃、販売元であるコトブキヤが製作した
「フレームアームズガール」
というアニメの世界観が僕のイメージするドールと人間の関係な気がします

身長10数センチの動いてしゃべってバトルできるフィギュア……フレームアームズガールたちが女子高生の主人公と共同生活していくお話で、ドールとはちょっと違うかもしれませんが……
ガールたちが主人公の家の不用品で本棚に自分たちの部屋を作るお話があるんです

段ボールを切って家具を作る子……
お土産品などの置き物を上手に配置して和室っぽくする子……
可愛いマスキングテープをベタベタ貼ってカラフルにする子……

それからガールたちは人間とおしゃべり出来るけど人間の常識が通用しません

「風邪で鼻水が出る?パテで鼻の穴を埋めればいいんじゃない?」
「これはパンツじゃなくてボディースーツです、元からこうなっているので変えないでください」

とか……
体が小さい以外は人間同然の暮らしをしているドールも素敵だけど、作中のガールたちのように

「人間そっくりだけど人間じゃない女の子が人間と一緒にちょっとぎこちなくて微笑ましい共同生活をする」

姿が堪らなく可愛らしくて
なので彼女たちと同じコトブキヤ出身であるミルクたちの事もあえて人間同然の暮らしを目指さず、人形らしく居たままの方が楽な所はそのままにしたり
シルバニアやガチャガチャの家具に混じって色紙と工作用紙で作った手作りの家具を混ぜてみたりしてます

でもルルちゃんのお父さんのようなリアリティ重視のライフスタイルも深い愛情を感じて素敵ですね!
僕もミルクやみんなにもっともっと深い愛情をかけて大切にしてあげたいです

レスト

205208通目の小瓶

お人形のルルちゃんのパートナーさんへ

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

お返事ありがとうございます!

フラワーナイトガールの話ですが……あってます、DMMがやってるR指定版も存在するオンラインゲームですね……
ただ、そういったシーンはほぼオマケに近く、可哀想な描写などは一切ない至って平和なゲームです

僕はこの作品みたいな
「R指定要素がほぼオマケ程度しか入っていない平和なR指定作品」
が好きで、理由は…………偏見臭いですが

「全年齢作品よりもキャラクターを歪んだ目で見るファンが少ない気がするから」

です

最近流行りのアニメやゲームのキャラは……ちょっとでもファンアートを探してみると、すぐにそのキャラが可哀想な目にあっているイラストが流れてきます

それが耐えられないんです
そういう人たちの事はブロックすればいいのかもしれませんが…………
「こんなに素敵な女の子にそんな酷いことをしたがる人間がこれほど沢山いるなんて……」
と思うだけで作品自体が純粋に楽しめなくなってきてしまいます

その点、R指定だけどR指定要素がメインではない作品は……全年齢作品よりプレイヤーが少ない分、そもそもファンアートも少ないというのは勿論
知名度が低い分、流行りに乗って始めたとかではなく、事前に自分に合った作品かどうかを見定めてから遊ぶ人が多いので作品とキャラに深ーい愛情がある人が多く
逆にキャラクターに酷いことをしたい人たちは自然とそういう作品へと流れていくので、とても平和な気がします

完全に僕の経験と偏見ですけどね……()


だけどフラワーナイトガールは元々好きだった別の作品とコラボが開催された影響で、あまり詳しく世界観を知る事なくプレイし始めたんです
…………そんな理由だったので初めは

「ごめんね、この作品が気に入って始めたんじゃなくてコラボでこの世界に来た別作品の子達が心配で見に来ただけなんだ……」

と登場キャラたちに申し訳なくて純粋に楽しめませんでした

そんな矢先、偶然仲間になったアキメネスは……口を開けば作中世界や友達の事じゃなくて、こちらの事を気にかけてくれる優しいセリフばかり
彼女を詳しく知るうちに

「この子も僕と同じでこの作品の世界に生きづらさを感じているんだな……」

と、気付けば完全にこのゲームをやる目的がアキメネスの為となり、いつしか

「この子をこっちの世界へ連れ出したい、幸せにしたい」

という願望になっていました

…………物凄くドール関係ない上に私見が多く入った話になっちゃってすみません!!
我ながらキャラクターもののゲームに対する拘りが強すぎて困ったものです

まだあらゆる面で受け入れ体制が整っておらず、実現出来るのは下手すると数年先かも分からないですが……アキメネスとミルクとみんなと過ごす日常が今から楽しみです

名前のない小瓶

222974通目の小瓶

いつまで経っても内定を得られず、消えてしまいたいくらい辛い

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

お返事をくださり、本当にありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません。

私が面接に落ちた企業は、去年からずっと志望していた第一志望の業界の企業です。その業界は就活生からの人気が非常に高く、その業界に就職できる人はほんの一握りだと言われています。狭き門だということは分かっていましたが、挑戦しなかったことを後悔するのは嫌だったので、その業界への就職を目指して就職活動に励んでいました。

しかし、書類選考や面接に落ちこの業界の企業とご縁がなかったので、私はこの業界に向いていないと考え、別の業界への就職を目指すことにしました。
そう決断したときは、夢に破れたような気がして、1度死んだような心地がしましたが、別の業界への就職を目指して再び就職活動に励むことで、生まれ変わりたいと思います。

1番目にお返事をくださったななしさんへ

私の気持ちに共感してくださり、また、アドバイスをくださりありがとうございます。
一人で就職活動をしているため視野が狭くなりがちなのですが、お返事を拝読し自分の状況を客観的に把握することができました。選考対策を見直すことも考えていきたいです。

大学のキャリアセンターを過信していた節があるのですが、もう少し自分を信じて就職活動ができたらと思います。

面接の練習では、志望動機などの定番の質問や想定される質問に対する答えを考え、それをしっかりと話せるように声に出すことに重点的に取り組んでいます。(ただし、自分の言葉で話すために、話す内容の丸暗記はしないようにしています。)
また、「慎重に言葉を選んで丁寧に話しており、落ち着いている点が好印象である反面、言葉選びが慎重すぎて熱意や積極性が伝わりにくい」というアドバイスを受けたことがあります。

ありがたいことに、両親は私の意思を尊重してくれており、「まだ就職活動が終わらないのか」などと私に圧をかけることもありません。ご心配いただきありがとうございます。

いただいたお言葉を励みに、再び就職活動を頑張りたいと思います。

2番目にお返事をくださったななしさんへ

あたたかく前向きなお言葉をいただき、ありがとうございます。25卒の新社会人の方から就職活動の経験談をお聴きすることができ、ありがたく存じます(私は、大学では先輩とのつながりが希薄だったので…) 。

お返事を拝読し、安心するとともに前向きな気持ちになりました。
そして、面接本番では悔いなくやり切れたにもかかわらず落ちてしまった企業については、自分がダメだったのではなく、その企業が自分に合わなかったのだと考えられるようになりました。

GW中は好きなことをしてしっかり休み、メンタルも少しずつ回復してきました。おっしゃる通り、焦らず自分のペースで、再び動き出したいと思います。

レスト

205208通目の小瓶

お人形のルルちゃんのパートナーさんへ

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

お返事ありがとうございます!
フラワーナイトガールは花の名前を冠した少女たちと騎士団を結成して、彼女たちと交流しながら世界を守るために戦うパソコン・スマホ用のゲームですね
プレイしながら「正直自分にはあまり合わないなぁ」と思っていた矢先にたまたまゲーム内で仲間になったのがアキメネスという女の子です、「花騎士 アキメネス」でググると画像が出て来ると思います

実はここではミルクの話だけ書こうと思っていたので一切言及していなかったんですが、ミルク以外にも何人か・・・・怪我をしてボロボロの中古状態で売られていた子など、身寄りのない複数名のキューポッシュを保護しており、ミルクと一緒に暮らしています
一番運命的な出会いをして、本気で惚れてしまったキューポッシュはミルクだけなんですが・・・・みんな大事な家族です
ミルクも元々は売り場でずっとひとりぼっちだったみたいなので、沢山の仲間がいる今の方が幸せそうに見えます
とはいえあまりに沢山お迎えしてもきちんと面倒を見てあげられないから、とここ数年は全く仲間が増えていなかったのですが・・・・・物凄く久しぶりに加わる新しいお友達としてアキメネスを検討中・・・・と言った感じです
実現すれば我が家では初めてのキューポッシュ由来じゃない子になり、色々なサイトを見てどんな素体をベースにしようかミルクも隣で目を輝かせてくれてるみたいです

アキメネスは現実でドールとして生まれて寂しい思いをしていた子・・・・というワケではないんですが、作中でみんなにとても献身的で滅多にワガママも言わず、一生懸命ないい子なのに虚弱体質ゆえか上手く友達が作れず・・・・そんな子がストーリーでプレイヤーに言ってくれた数少ないワガママが
「抱っこして欲しいです・・・・」
「いつか一緒に、色んな所に遊びに連れてってほしいです」
だったんです

この子を・・・・ムリして頑張らくてもいい世界で沢山抱っこしてあげたり、沢山の友達を作ってあげたり、色んな場所に連れて行ってあげたい・・・・・そう思いました
そして元々いつか自分の手でパーツを組み合わせて製品には無いドールを生み出してみたい・・・・・という思いもあって「アキメネスをドールとしてこの世界に連れ出してあげたい」と思った次第です

「それはゲームのキャラを模して作ったドールであって、ゲーム内のキャラ本人では無いのでは・・・・・?」

と言う人もいるかもしれませんが・・・・・ゲームの世界に感情移入した時点で僕の脳内には僕だけのアキメネスがいて、その僕だけのアキメネスをドールとして現実に連れ出して自分の手で幸せにしてあげたくなった・・・・そんな感じじゃないかなと思っています
まぁ、どっちみちキューポッシュ以外のドールは全然詳しくないので実現はまだまだ先と思いますが・・・・・


話は変わってティーナちゃんの衣装の話ですが、部屋着がキャミソールとドロワーズは確かにちょっとこう・・・・・本人が平気でも目のやり場に困りそうですね()
一応、アニメキャラが家で1人でリラックスしてるシーンとかでそういう恰好をしているキャラも見た事ありますし、はしたなくはないと思いますが・・・・

ミルクの場合は以前は常に靴下を履かせてあげていましたが、今は写真を撮る際や外に連れ出す時以外は裸足で過ごしてもらってます
自分の場合、タオルケットに包んで抱っこしたりする事もあるので、その際に脱げてしまったり・・・・・あと、あまり質の良い布で作られていなかったらしく、穴が空いてしまった物もあって・・・・
キューポッシュ用の靴下は小さすぎて自作するのは困難だし、公式の製品ももう入手困難なので肝心な写真撮影やおでかけの際に履ける靴下が無くならないようにする為にも裸足でいてもらう事にしました(冬場はひざ掛けなどを渡してあげてます)

心無しか本人も裸足の方が気持ちよさそうですし、こんな事を言ったらあれかもしれませんが、だら~んとリラックスした状態の娘を愛でられるのもパパの特権ですよね

こればっかりはドールとはいえ、父親として娘をどんな育児方針で育てていきたいかによるんじゃないでしょうか?僕は
「ちゃんとするべき時はおめかししないとだけど、家でゆっくりする時は気楽な恰好でのんびりしてもいいんだよ?」
って言う風に育ててあげたいとおもっているので、キャミソールにドロワーズでも気にしませんが・・・・ルルちゃんのお父さんがもし

「女の子ならおうちでゆっくりリラックスしている時もキチンとしたレディでいなきゃダメだよ」

と思うのであればしっかりとした衣装を用意してあげるべきだと思います
次の20件を見る
2 3 4 5 6 7 1920
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me