ミルフィンです。
今日、友達と話してたら、「好きなテレビ番組」についての話題が出た。
私は真っ先に「はなかっぱとスポンジボブと忍たま!」と答えた。
そしたら友達が 「はなかっぱてwwwwしぬww」
大笑いされた。 14歳ではなかっぱとか忍たまを見てるのがおかしいのかな?
変なのかな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
変じゃないよ。
僕は大人だけど
スポンジボブおもしろいから見てるよ。
子供向け番組おもしろいの多い。
以前Eテレでやってたスクール・オブ・ロックとか、アイ・カーリーとか好きで見てた。
セーラームーンの再放送も見てる。
のど自慢も見る。プロの歌手とは違う楽しさがある。のど自慢ってどんな人が見てるんだろ?お年寄り?僕はまだ年寄りではないよ。
そういえば絵本も好き。
楽しいのもあるし、考えさせられるのもある。泣けちゃうのもある。
あんまり他の人と話が合わないのが難点だよね。
楽しいことを楽しいと純粋に思えるのは知性が高いのだって思ってるよ。
友達は悪気なかったかもしれないけど、何気ない言葉に傷付きますよね。だからこそ気持ちのやりように困るというか。
どこもおかしくありません。好きなものは好きだし、嫌いなものは嫌いです。そういったものは年齢相応であるべき、と思う人がいるかもしれませんが、そんなものはありません。むしろ好きなものを好きと言えるそのミルフィンさんの素直さが好きです。そのままでいてほしいです。ちなみに自分は大学生男ですが、おジャ魔女どれみっていう女児向けアニメのおジャ魔女カーニバル!!っていう曲が好きなので、カラオケで低音ボイスで歌います。好きだから。
ななしさん
そのお友達の方は、はなかっぱに対しポジティブな気持ちが動かないのでしょう、きっと。
おそらくプリキュアを見て、社会問題が反映されているとは思わないでしょうね。もちろん、ただただ憧れの目で見てもいいですけど。
絵本は子供の読み物ではなく、大人にとっても読み物です。
お友達のことではなくよくあるケースとしては、心が歪むと少年マンガのヒーローを見て感情移入できなかったり、嫌悪感を抱いたりするらしいです。
ちなみに、私はアニメ好きで“おでかけ子ザメ”も好きですし、銀河英雄伝説も攻殻機動隊も好きです。
図書館に行ったら、まずは絵本コーナーから見ます。
ミルフィンさんの好きをこれからも大切にしてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項