何気なくこういった表現が出てきて、それが多用されるのは、よく知られた人物だから、ということもあるだろうが、非凡な人物だから、でもあるだろう
"それってあなたの感想ですよね"
言い得て妙
事実かどうかも分からない想像に基づいてものを言い立てても、それはあなたの感想でしかない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
簡単に分かる事実もあるよ。
あれやあれを言ってた人とこれを言ってた人は同一人物。てね。
わざわざ言わないけど、案外想像だけじゃないのかもね。
そこを利用したい人もいるのだろうけど。
ななしさん
あっ、
"それってあなたの感想ですよね"
は
“色即是空空即是色”
なんじゃなね⁉︎
なんて、彼はそんなつもりで言っていないだろうけど。
このお手紙も、そうは言っていないけれど。
ブッタもそうは言っていないけれど。
“形がない”や“実態がない”というようなイメージから
"それってあなたの感想ですよね"
を聞いて
“色即是空空即是色”
を連想しました。
これって私の感想です。
お手紙を流してくださり、ありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項