賢いとか関係ないと思います。むしろ何も考えてない、館得られない人のが楽な世の中だと普段から感じています。
兄と妹に挟まれたら、愛情が十分向けられていないと感じても全然おかしくないです。
そして、親から愛されようと、その年代になれば周囲は結婚だ出産だになって、自分と比較するのもごく自然です。
そこで考えない人は、じゃあ結婚したら同じになるのねと適当に結婚しちゃったり。
きっと頑張ってきたと思います。大学の後専門に行って。就職はまた別の大変さがありますし、自活の第一歩です。
これまで頑張って頑張って来たけど、努力だけではできない壁が見えてしまったのですね。
よく親のために、自分のために、いい大学いい就職と頑張って、ふと気づくと、取り残された感に蝕まれるというのがあります。
親にもそうですが、人にも「弱さを見せたら負け」みたいなところがあるかもしれません。現実的にそれもそうなんです。でも家族以外に、この人という人がいれば違うんです。
「弱さを見せていい」人がいたら、今の不安定さがかなり軽減されます。そういう人を作るには、もっと広く知り合いを作って、相手を見極めてください。慎重にしないと、本当に見せたら負けになる相手もいます。