私は、人の気持ちを察するのが苦手です。
今日、実際にあったことを話そうと思います。
私は朝、いつも通り親友と話そうと思って親友ちゃんの所へ行きました。親友ちゃんはいつも話を聞いてくれる子で、リアクションもしてくれます。
そんな親友ちゃん、今日はいつもと違いました。
私が話していても無反応又はローテンションでした。
親友ちゃんの反応を見て、私が悪いのかもしれない、私が何か嫌なこと言ったのかもしれない、私が居ない方がいいのかもしれない、などと考えてしまいました。
終業式だったので、そのままテンションは変わることなく別れてしまいました。一週間以上会えないので余計に今までと関係が変わってしまわないか心配です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
学生さんだと、その親友さんも別の何かで余裕がなかったということも十分考えられます。
小瓶さんからすると、その親友さんはいつも穏やかで、楽しい頼もしい存在なのでしょう。でも、大人から見ると、学生さんは、それぞれ不安定ながら頑張ってるように見えるんです。
いつも誰かのためにいるわけでもないし、家族のことなんかはあまり友達に言えなかったり、言いづらい気持ちを持っていたりします。
思春期はものすごく気持ちの揺れが生じやすいので、同い年から見ると「大人びた子」であっても、大人から見ると「無理している子」だったりするんです。
何があったかはその人しかわかりません。これは大人でも同じです。
その事情によっては、落ち着きを取り戻してくれるかもしれません。単に小瓶さんとの関係がどうというのではないと思います。
最悪、そうだとしても、どうしてそうしようと思ったのかというのは尋ねた方がいいです。友達って義務じゃないから、「嫌になった」っていう理由でもありなんです。それはその人の都合です。嫌われる自分が悪いじゃないんです。
それ以外の理由でも聞いておいて損はありません。
ななしさん
大丈夫ですよ
24時間365日同じテンションの人はいません
たまたま疲れていただけです
あなたにも「なんか今日は気分が上がらない、めんどくさい」と思う日があるでしょう
誰のせいでもないのです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項