とあることがきっかけでどうしても受け入れられなくなった人がいます。元々苦手だったけど、数カ月後にはほとんど会わなくなると分かっていたので普通に付き合っていたけど、最後の最後で限界がきてしまいました。
相手は、私が彼女と接するのが怖い、今までの積み重ねがある、ということは伝わっていなくて、今回のきっかけで私が怒っているだけと思っているようです。
そんな彼女から最後に会う日に謝罪の手紙を受け取りました。内容は今までの感謝とこれからも仲良くしたい、とのことでした。
向こうから謝罪されて無視するのは大人げない、でも受け入れたくない。思っていることを全部ぶちまけたい。でも大人げないからできない。苦しいです。私に悪いと思ってるなら軽々しく謝罪しないでほしかった。とすら思ってしまいます。
当たり障りない返事をするべきか、なかったことにして良いのか、悩んでいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そう思う背景が書かれていませんが、どの選択肢でもいいんです。自分で責任を取ることなので、他人がどうこう言えません。
優先として、「受け入れたくない」はいいです。その気持ちにさからうことはまったくありません。
彼女さんとの過去で絶対にこれは許せないし言いたい!というのがあれば、言えばいいです。今後会うことがあまりない関係なのです。もしかすると数年、あるいは数十年後の再会もありえますが、その時にも後悔しない気持ちがあれば。
彼女さんが覚えてなさそうと「思って」いるだけで、本当は覚えているかもしれません。それに触れると困るから覚えてないようにしてるかも。
私なら(あくまで私なら)、「あの時のこと忘れてないから、もうこれからは友達のふりはしたくない」みたいな返事するかなあ。
するっと無視でもいいですし、心残りを自分で作らないのが大事です。
ななしさん
私ならなかったことにします
受け入れたくなければ手紙も受け取らなくても良いのです
どうでも良い人のことで悩む時間がもったいないです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項