養老孟司「バカの壁」。
心理学で言うところのバイアス。
結局、自分の価値観に従ってしか発言できない人。自分とは違う立場の人を想像できない人。
想像できたとしても、結局は自分の価値観に従ってしか想像できないから、結果、AIの返答より人の返答の方が劣る場合が多い。
本当は、人と人が互いの違いを知り気付き認め合う社会を望むのだけど、私の身近な環境においても未だ実現ならず。
身近な人の意見や気持ちをいかに聞けるか。
余談になってしまうが最近の出来事。
役職者のお気に入りのお友達に意見を聞いて、それを正しさと思い込んだところで、個人の価値観からははみ出せない。
お友達だもの、大抵は寄り添って肯定した意見しか話さないだろ?バカか?って言いたくなる。言わないけど。
私、現実逃避したいわけじゃないけど、異世界ものの話好き。
結婚したくないと思っている人間が、結婚にまつわるエッセイコミックを読んで「面白い」と思ったんだ。例えば、どこが面白かった?
って私なら聞きたい。
その方が視点が増えるから。