些細な事だがモヤモヤした出来事
私は「今は結婚したくない」と思っている。
彼氏も了承してくれている。
私は漫画を読むのが好き。
ある人から結婚にまつわるエッセイコミックを借りて読んだ。
面白かった。
貸してくた人に素直にその感想を伝えた。
すると
「結婚したくないのに、面白かったの?」
「本当は結婚したいんだね」
と言われた。
それはずいぶんと飛躍した発想のように思えた。
私は正直に答えた。
「漫画は面白かった」
「でも私が結婚するかどうかは別」
「今のところ結婚する気は無い」
「たとえば医者になる気がない人が
医者が主人公の漫画や小説やドラマや映画等を楽しむ場合がある、それと同じ」
するとその人は
「またまた、屁理屈こねて」
「結婚しないのがカッコイイとか思ってそう言ってるだけで本当は結婚したいのでしょう」
と言った。
どうしても私を嘘つき扱いしたいみたいだ。
私が結婚したがっている人だと思いたいみたいだ。
私は「結婚しないのがカッコイイ」なんて思ったことない。
また私は特別「結婚したくない」と声高に宣言したわけでもない。
ただ以前、何かの会話の流れでその人から「結婚しないの?」
と聞かれて「今はしたくない」と答えただけ。
以来、ちょくちょく今回のような会話が発生している。
面倒くさいなと思う。
私が結婚したいか、したくないか、
その人にはどうでも良いことのはず。
私が結婚してもしなくても
その人にメリットもデメリットもない。
私もその人も女性。
同じ職場だが部署は違う。
もしも私が結婚して退職しても困らないだろう。
もしも私が結婚しなくてもその人に何の影響もない。
謎にからまれると、嫌な気持ちになる。
その人は基本的には悪い人ではない。
昼休みなどには会話するし、本や漫画の貸し借りもしている。
話していて楽しい時もたくさんある。
しかし「結婚」が少しでも絡んだ話題になると面倒なことになる。
書き出したら愚痴が止まらなくなってきたので
この辺で入力を止める。
早く忘れて気持ち切り替えて眠ろうと思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
興味ない人や体験したことない人にも、その世界を悪くないな、面白いなと思わせる。より多くの人に届ける。
絵のタッチなのか、セリフ回しや文体なのか、テンポ感なのか。作家さんごとに味わいがあり、それを楽しんだり分析したりという鑑賞の仕方だってあるでしょう。
「逆にあなたは良い大人なのに、漫画の楽しみ方が幼すぎるんじゃないの?」と言ってみたら良いと思います。
戦争をしたくないけれど 戦争映画 とかみるのと同じで、別に変ではないのでは?
あの犯罪を起こした人はなぜそんなことをしたのか?を知りたいのと同じ心理かもしれないですし
自分もモロに反出生主義なので、子供もいらんし結婚もするつもりがないですが、してる人には聞きますからねぇ、結婚までは、まぁ、、わかる。この人は自分のモノという札をつけたかったんだね…けど、なぜ子供を産んだの?と
ななしさん
めんどくさい人ですね。
たぶんその人は結婚に関して、
「誰でも本当は結婚したいはず」
「結婚したくない人などいるはずがない」
と強く思い込んでいるのかなと思います。
多様性の時代なのにね。
ななしさん
これ、いつ投稿されたものなんだろう?
わからないけど見つけたのでお返事を書きます。
まったく変じゃないです。
おっしゃる通り、作品を読んだり見たりして面白いと感じたり心動かされたりすることと「自分がそうしたいか、そうなりたいか」はイコールではないです。
多分、その方の中ではみんなが結婚したいに決まっていて、そうしないことを選ぶという択そのものが理解できないのではないでしょうか。
「〜したくないのに〜なんだ」なんて、子どもの揚げ足取りみたいですね。でも、いますよね。多分悪気はないんだろうから、なおさらタチが悪いです。
それ以外はいい人だということなので、うまいこと話題を避けてストレスフリーに過ごせるといいですね。
ななしさん
養老孟司「バカの壁」。
心理学で言うところのバイアス。
結局、自分の価値観に従ってしか発言できない人。自分とは違う立場の人を想像できない人。
想像できたとしても、結局は自分の価値観に従ってしか想像できないから、結果、AIの返答より人の返答の方が劣る場合が多い。
本当は、人と人が互いの違いを知り気付き認め合う社会を望むのだけど、私の身近な環境においても未だ実現ならず。
身近な人の意見や気持ちをいかに聞けるか。
余談になってしまうが最近の出来事。
役職者のお気に入りのお友達に意見を聞いて、それを正しさと思い込んだところで、個人の価値観からははみ出せない。
お友達だもの、大抵は寄り添って肯定した意見しか話さないだろ?バカか?って言いたくなる。言わないけど。
私、現実逃避したいわけじゃないけど、異世界ものの話好き。
結婚したくないと思っている人間が、結婚にまつわるエッセイコミックを読んで「面白い」と思ったんだ。例えば、どこが面白かった?
って私なら聞きたい。
その方が視点が増えるから。
ななしさん
こんにちは。
現実と非現実では全然違うことだらけ。だから別に変じゃないです。
きっと本を貸してくれた人はあなたの気持ちが理解できないのです。そんなやつはほっといてくださいね!
もう一度言いますが、変じゃないので大丈夫ですよ!
ではまた!!
ななしさん
ちっともおかしくないです。
ミステリー小説を読んで面白いと言えるのは人を殺した人だけですか?と聞いてみたらいいと思います。
ななしさん
何にも変じゃないですよ!
僕は子供を持つことに興味がないんですが『だいすき!! ゆずの子育て日記』という漫画を面白く読みました。こういうのは普通のことじゃないかなー?
その同僚は「結婚願望は全人類が持っているものだ」という偏見があるのかなと思いました。結婚を望まない人、将来的にしたくても今はしない人、したくてもできない人。いろいろいるのにね。
ななしさん
変じゃないよ。その女が未婚か既婚か知らないけど、その人が勝手に結婚コンプレックス持ってるだけな気がするよ。
大人なんだから自分のコンプレックスくらい自分で処理してほしいよね。小瓶主さんに問題は何もない。
よしよし、辛かったよね…
気持ち悪くなかった??
愚痴止まらなくて当然ですよ
だってその人たちの会話の吹っ掛け方見ているだけで
気持ち悪いもん
私だったら思わず暴言吐きたくなる
だって気持ち悪いもん。吐きそう。
愚痴が出てくるの当然ですよ
その人たちの発想はある意味安直なんでしょうかね
結婚した人しかこの漫画読んじゃいけないってルールないです
というか読みたくなるから漫画なのに
主さんのお医者さん漫画読んで医者にならないは、まさに正論です
周りのレベルが…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項