「小瓶」文章
「お返事」文章
小瓶番号(数字)
小瓶ラベル
メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事がない小瓶
読んでもらえるだけで良い小瓶
みんなが保存した小瓶
宛名のある小瓶
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
こかげ さんの小瓶箱
こかげ
抹茶が好き、あんこ と きな粉 が好き。
一番は おはぎ かな。
縛られることが苦手。
人間が大好きだけど、人間が怖い。
あと、じわじわ心があったまる小説と、
心にじわじわ沁みてくるイラストが大好き。
→小説だと「春、戻る。」「さよならの神様」「雨降る森の犬」。イラストだと まかろんKさん がどストライクです。
そんな人間です。
頑張って普通のふりをして、毎日を生きています。
固定された小瓶
小瓶(9)
お返事(111)
こかげさんのお返事(111通)
こかげ
ねこさんのお返事、今も大事に大事に、心の中に仕舞っています。
何度助けられたかわからない。
本当にありがとうね。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
何歳になっても痛いものは痛いし、苦しいものは苦しいですよね。
今日もお疲れ様です。
お怪我、早くよくなりますように。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
風邪の時ってしんどいよね( ;꒳; )
早く良くなりますように。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
その状況は、とてもつらいですよね…。
普通じゃないです。その先生、ひどいと思う。
ご飯を食べるときとか、ノートを取るときとか、
ほんの少しでも、温かい気持ちになれる瞬間、ありませんか。
しんどい気持ちでいっぱいかもしれないけど、
登下校中、空がきれいなこととか、小さなお花が咲いていることとか、小さな明かりに目を向けてあげてください。
しんどいときこそ、小さな明かりに触れて、ちょっとでも心を温めてあげてください。
今日も頑張って生きてくれて、ありがとう。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
ななしさん
お返事嬉しいです。
私の小瓶に響くものがあったのなら、小瓶を流してよかったなと思います。(基本、自己満足の小瓶ですが💦)
そうですね、お互い無理のない程度に頑張りましょう(*ˊ ˋ*)
ななしさんが今日も明日も幸せでいられるよう、遠くから応援しています。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
アユムさん
お久しぶりです。
お返事、ありがとうございます。
一気にお返事が来てて、ひとつひとつ読んでくれたんだなぁ、と心にじわじわ沁みてきました。
お返事、ぜんぶ読みました。
アユムさんの小瓶も読みました。
すごく心にグサグサッと刺さって、
涙がボロボロこぼれました。
でも、いい痛みだなって感じてます。
消毒液が傷口に沁みる痛み。
甘えるのに、慣れてしまっているなってうすうす気づいていたけど、
いよいよ叩き起された感じです。
優しい言葉って、すごく甘くて、心に沁みて幸せで、
けど優しい言葉って、無責任、だなって。最近、思います。
優しい言葉はいくらでもかけれるけど、その先の未来は保証してあげられない。
甘さを与えて、頑張らなくていいよって体と心をゆるませて、
けど甘さを与えた人は、その人の代わりに頑張ってあげることはできない。別の人生を背負っているから。
体をゆるませた結果、池にどぼんと落ちてしまっても、引き上げてあげることはできない、、
最近考え始めたことで、タイムリーだったから、よけい痛かったです。
でもアユムさんの言葉が刺さるのは、響くのは、言葉に重みがあるからだなぁと感じるので、尊敬の気持ちもあります。
わざわざ小瓶を読んでくれて、お返事をくださることに、感謝の気持ちもあります。
アユムさんの言葉のおかげで未来の私は救われるのだと思います。
けど。痛い。です。
話したいだけなのですが、よかったら最近の話を聞いてほしいです。(ここまでもかなり長いのにごめんなさい、)
最後の小瓶を流してから、吹っ切れた気がします。
ずっと心にあったわだかまり?が消えて、色んなこと(おもに他人のこと)を許せるようになりました。
心が安定して、外で起こってる出来事にあまり振り回されなくなりました。
けどまだ冷静さは全然ないと思います。
私には1歩引いて見ることが難しくて、どうしても目の前のことしか見えなくなることがあります。(表現が下手ですね、)
体調は安定してきて、頑張れてるのが嬉しいです。
今はそんな感じです。
とりあえず、1歩か2歩は進みました。たぶん。
迷走しながら進んでくのが人生な気がしてるので、壁にぶつかりながら、回り道しながら、頑張っていく所存です。
改めて、お返事ありがとうございました。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
心と体の状態によります。
時間を割いてお返事をくださったから、なるべくお礼をしたいなとは思っています。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
お誕生日、お祝いしてもらいたいですよね。
誰にも気づいてもらえないと、さみしいですもんね。
私なら「今日誕生日なんだぁ」って話しちゃうけど、ハードル高いかなぁ…?
あ。LINEで誕生日を公開するのはどうでしょう?
私は設定してから、かなり祝ってもらえるようになりました。
あと思いつくのは、インスタのプロフに誕生日書いてみるとか、「明日には私○歳だなぁ」ってさりげなく言ってみるとか、、
うぅ、参考にならないかなぁ、、
ならなかったらごめんなさい…
素敵なお誕生日になりますように、祈っています。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
私もお休み大好きな人なので、すごく共感します、、
どちらかだけならばまだしも、両方奪うのは本当に…やめてほしい……
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
とりあえず、楽しく生きてみる…。
なるほど、やってみます。
楽しく、楽しく…
自分の楽しさを優先して生きるの、すごく久しぶりかも…。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
わぁ、たくさん共感してくれて嬉しいです。
私も、本のキャラクターと一緒に苦しくなります。
だから主人公が幸せになるお話が好きです…
こちらこそ、お返事を流していただいてありがとうございます…!
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
お返事、書いてくれて嬉しいです。
私のために時間を割いてくださって、ありがとうございます(*´˘`*)
お話されていること、すごくすごく共感しました。
そのくらい普通って言われるかも、私が大袈裟なのかも…って、私もいつも不安です。
自分が苦しんでるのはほんとだって思えるけど、
誰かに「ちがう」って言われたら、自分の感じてることを丸ごと否定される気がする。
この感覚を否定されるのがこわいから、自分の感覚を大事にしたいから、病院に行きたくないのかも…って、今書いていて気がつきました。
そんなことを言っていただけて嬉しいです( ;꒳; )
あぁぁ、なるほど。
周りの人にも正しさがあることに気づかない方もいるんですね。
指摘していただいて、色々と理解しました。
たくさん褒めていただけて、心があったまります…。
ありがとうございます。
私には、名前のない小瓶さんもとっても素敵に見えますよ。
心の余裕がない人も多いなかで、私の声に耳を傾けてくださって、いいところを拾ってくださって、時間を割いてお返事を書いてくださって。
私の心をあたためてくれて。
きっと普段から、色んな人の心に寄り添っているんだろうなって感じました。
負のエネルギーを撒いてしまってごめんなさい、、
私、文章書くの大好きなんです。
でも得意って思ったことはあんまりなくて。
宛メで何度か「文章が好き」って言ってもらえて、「もしかしたらちょっと得意なのかも?」と最近初めて思いました。
だから名前のない小瓶さんが気づかれていないだけで、光っているところがあるんじゃないかなぁ。
私の目にはすでに ぴかぴか で、優しさの塊のように見えるけれど、、
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
リスタートのスイッチかぁ。
考えたことなかったけど、たぶんあると思います(笑)
以前友達にも、「リセット」って言葉いっぱい使うねと言われたので。
気持ちがまた少し前向きになれました。
ありがとうございます。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
すごく、わかります。
しんどいと思いながら学校に行っていると、不登校の子が羨ましく見えますよね…。
私もそうだったの、今思い出しました。
そうですね。
学校に行けているかは関係なく、つらいときは休んでほしいです。
「自分を押し殺して頑張りすぎる」じゃなくて、「自分を大事にする」のが基準になったらいいのになぁと思います。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
ありがとうございます(*´˘`*)
そうですよね、心が揺さぶられます…。
デジタルデトックスかぁ。
最近やってないなぁ。
久しぶりにスマホから離れようかなぁ、、。
お返事を残してくれてありがとうございます。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
視点が素敵ですね。
私の光、かぁ。
自分の話になっちゃうけど、もしよければ聞いてほしいです。
一番に思い浮かぶのは、大切なお友達。
今まで、色んな壁にぶつかって、しんどい時期がありました。
でもその度に、誰かが隣にいてくれて。
寄り添おうとしてくれて。
しんどい時期じゃなくても、私の生活を明るく幸せにしてくれる。
素敵なお友達が、一番の光です。
あとは、小さい頃にたくさん愛されていた記憶。
写真を見る度に感じる、あったかい気持ち。
たくさん、色んな人に愛されて、育ってきたんだなって。
お母さんから昔の話を聞く度に思います。
それから、中学と高校の先生。
この時期はつらいことも色々あったけど、いい先生に恵まれて、大切な記憶の1つになってます。
私の人生の宝物です。
私の周りにいてくれる、優しくてあたたかい人たちが、私の誇りです。
きっとこういう光がなかったら、ここまで歩いて来れなかっただろうと思います。
功績や資格も嬉しいし、趣味も私を助けてくれたけど、
私の人生の一番の支えで、大事にしたいのは、そばにいてくれる人だなぁ。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
お気持ちわかります。
私も今まで通ってきた道を振り返っては、「性格悪かったなぁ」「ダメダメだったなぁ」と思います。
でもそんな自分を少しでも変えられたなら、本当にすごいことだと思います。
変わるのはとても大変だから。
やり直させてほしい、と願える小瓶主さんのお心が、とても素敵です。
今いる1人のお友達を、どうか大切にしてください。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
生きています。
素敵なお返事をいっぱい、ありがとうございます。
しんどい時期を支えてくれたみなさんに、心から感謝しています。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
わぁ嬉しい。
ありがとうございます。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
お返事ありがとうございます。
これは1年以上前に流した小瓶なんですが、今思うと本当にその通りだなぁと思います。
たしかに宛メにはいい方がたくさんいますね…!
今も、優しくて強い人間になりたいって思ってるので、参考にしようと思います。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
凪さん、ありがとうございます…( ;꒳; )
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
優しいお返事、心に沁みます( ;꒳; )
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
毎日お疲れ様です。
1日に10分でも、ゆっくりと心を休める時間を取れますように。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
あけおめです。
よるさんも。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
私も同じように苦しんでいた時期がありました。
志望校は決めたけど、本当にここでいいの?こっちの道であってる?って…。
参考までに私がどうやって乗り越えたかをお話すると、
コツは勉強する時間と、進路で悩む時間を分けること。
たぶん悩んだまま勉強していたら本当にしんどいから、(私は息苦しくなるタイプ)
勉強するときは勉強のことだけ考える。
勉強していてやっぱり迷う、不安があるなら、そっちを先に解決してあげる。
私の生き方って本当に不器用だから、たぶん参考にならないんだけど、
1つの例としてお話しますね。
解決の方法として私が行き着いたのが、2週間受験から離れること。
高3のときは、前を見ても横を見ても後ろを向いても受験、受験、受験。
学校でも塾でも家でも受験。
なのに、進路に迷いがある。
迷いがあるまま受験に追われてる。
もう苦しくなっちゃって、休学しようかと思ったんです。(今思うとぶっ飛びすぎてびっくり)
親も説得して、先生に話したら、「2週間休む?」って聞かれたんです。
なんでも、1年前にそういう先輩が居たんだそうです。
迷ったけど2週間休むことにして、その2週間、ひたすら気の向くことをして、自分の興味の方向性を確かめました。(私の場合、自分が本当にこの道を目指したいのか、がわからなくなっていたので)
それが高3の9月初旬。
その2週間でやりたいことと志望校を見つけて、10月に総合型選抜を受けて合格しました。
凪さんがいま何年生なのか、まだ受験が終わっていないのかもわからないけど、
今が高3の4月なら、迷う期間を取っても受験に間に合うと思います。
ただ、「1日30分」とか「2週間」とか期間を決めないと、終わりが見えなくなっちゃうかなぁ、、
全然参考にならないかもだけど、一例、一意見としてお伝えしました。
大学に入ってからでも、転部とか転コース、編入もできるし、あまり難しく考えすぎないでね。
高校の頃はもっと難しく見えてたけど、人生意外となんとでもなるなって、今は思います。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
たぶん、凪さんはお母さんに言ってほしいと思うけど、私から言ってもいいかな。
地獄のようなクラスで1年も、本当によく耐えたね。
私はたった3日しか耐えられなかった。
どれほど1年が長くて暗くて、しんどかっただろう。
年齢という重圧に耐えられないっていうの、すごくよくわかります。
勝手に数字だけ増えていって、中身が追いついてこない。
それなのに、数字だけ見られて、相応の行動を求められる。
重圧、だよね。本当に。
私も、年齢を重ねるのがずっと怖かった。
ホームレスになる未来しか見えなかった。
どうせホームレスになって死ぬんだから、高校なんて行かなくていいと思っていたし、早く時が過ぎてさっさと死期が来てほしいと思ってた。
でも今は少しちがうの。
あのときが1番の暗闇だった。
長くて暗いトンネルを抜けたら、少しずつ明るくなっていった。
私なんてゴミクズだと思っていたけど、こんな私を、「考えが深い」「人生経験がすごい」なんて言ってくれる友達がいるの。
もしそうなら、それはたぶん、すごくまじめに生きてきたから。
ひとつひとつの痛みを真正面から感じて、それぞれに真剣に向き合ってきたから。
凪さんも同じじゃないかな。
弱いんじゃなくて、感受性が強いんだと思う。
色んなことを、真正面から受け取っているんじゃないかな。
それはきっと、
本当に本当に、しんどいと思う。
特に中学とか高校の時期は、思春期なのもあって余計に。
でもここを乗り越えたら、感受性の強さは必ず強みになる。
先のことなんて考える余裕がないかもだけど、ちょっとでも心が楽になってほしいな、と思います。
いつも感じるんです。
凪さんは強いなぁって。
弱い人は、どうしても自分のことで手一杯になってしまうから、
人に心から寄り添う優しさを与えるのは難しいんです。
だけど凪さんのお返事からは、いつも優しさを感じました。
凪さんの優しさに救われていました。
今はすごくしんどい時期だと思うけど、ずっとこのままではないです。
凪さんは本当にいい方だから、いい人が周りに集まってきます。
もし今そういう人がいないなら、たまたま気づいていないだけ。
凪さんの素敵さに気づかないなんて、本当にもったいないです。
将来のことも周りの問題も全部横に置いて、
自分の好きなことに熱中する時間を取ってくださいね。
好きなことがないなら、嫌なことを忘れる時間を作ってあげてください。
1日に10分だけでも、何も考えない時間を取ってね。
凪さんがいま苦しんでいないか、心配です。
長文(&最初の方タメ口)になってしまってすみません。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
よるさん、ななしさん
お返事ありがとうございます
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
こんにちは。
私もびっくりしました。
ただ一方で、フォロワー機能があると「数字」しか見えなくなるので、ホッとしている部分もあります。
やり取りをしたのは一度だけかと思いますが、たまに玖弥華さんの小瓶を覗かせていただいていました。
こちらこそ、ありがとうございました。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
そんな風に感謝できる凪さんが、とっても素敵です。
こちらこそよろしくお願いします。
小瓶の中の手紙を読む
こかげ
そこまで頻繁にはやり取りしていなかった私の名前まで、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
小瓶の中の手紙を読む
次の20件を見る
1
2
3
4
サポーター機能
サポーターだけの便利な機能が使えます。
▶詳しく見る
お知らせ
BASEでのクレジットカード支払いは終了しました(2025.6.30)
海外から宛メにアクセスすることについて(2025.6.29)
IPアドレスとユーザーエージェントの利用について(2025.6.27)
みなさんの情報について(プライバシーポリシー)を作りました(2025.6.27)
「小瓶主さんのお返事」のページも一時閉鎖いたします(2025.6.26)
お知らせ一覧
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
みなさんの情報について(プライバシーポリシー)
お問い合わせ
運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me