お気持ちよく分かります。数年前の受験の際はストレスがヤバかったので。
やらないといけないと思えば思うほど脳が拒否反応を起こすことは科学的にも証明されてます。なので、勉強の習慣が作れてない場合は毎日1時間、あるいは2時間しか勉強してはいけないという風に決め、絶対それ以上はやってはいけないといった決まりを作ることが良いかと思います。最初の二週間くらいはこれをする事で勉強の習慣が作れるのでそこからは少しづつ増やしてみるのもありかと。
あと、タイマーで時間管理するのは有効です。30分タイマーをつけたらその時間は勉強だけに集中し、タイマーが鳴ったら絶対にそこで手を止める、休憩時間も5〜10分設定したらその時間は必ず休む、といったような時間管理が大切かと思います。そうすればいつの間にかに勉強時間が確保できてると思います。