LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

223388通目の小瓶

最近急にすごく死にたくなったり、虚しくなったり、人間関係全部切って遠くに逃げ出したくなったりする。天井とスマホ見て一日終わらせる自分終わりすぎてるなって思って脳の奥が重い。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

元不登校の者です。いじめや虐待といった重大な問題は何ひとつなかったものの、人付き合いに嫌気が差し、気付けば不登校になっていました。

もう既にお聞きになったかもしれませんが、今はとにかく休みましょう。疲れている時に無理に動いたらさらに疲れます。言ってしまえば休むのが仕事です。
ですのでご自身の状況や否定的な感情は一旦置いておいて、いかに休息するかを考えるのが最も重要なことだと思います。

ですが今は休むこともままならないようですね…。私も長い間上手く休めませんでした。
例えばですが、スマホは自分にとって楽しいと思えるものだけ見るのはいかがでしょうか。嫌な情報はなるべくシャットアウトして。

私の場合、ナナオという元不登校のYoutuberの動画を見て鬱憤を晴らしていました。
結構破天荒で好みは別れると思いますが、不登校の人の意見がたくさん集まっているので意外と共感できるかもしれません。
既にご存知でしたらすみません。

趣味があればそれに取り組むのが一番ですが、特に無いとか気が向かないとかであれば、散歩をするのはかなりオススメです。もちろん短時間で大丈夫です。

あとは思いつきのままに行動するのはどうでしょうか。
何かを継続しようと意気込むと辛くなってくるので、単発で試してみるのが良いと思います。
1回だけ洗濯物を干すとか行きたい場所に行くとか、とにかく心の赴くまま自由に行動すれば、少なくとも動いている間は否定的な感情を意識せずに済みます。
ちなみに私は簡単な手芸キットを作ってたりしていました。

すごい長文になってしまいました。
しんどい時に嫌なことを考え込むより、とにかく辛い気持ちを紛らわす方法を考えることが、地道だけれど早く楽になる最短の道かなと思います。
本当に、もっと直接的な解決策があればいいんですけどね…。
何か参考になる部分が少しでもあれば幸いです。
ご自身が休まれることをどうか悪く思わないであげてくださいね。

臆病者

223412通目の小瓶

臆病者の近況(2025/05/12)

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

なかなか最近ここに来れないことが多くなってしまったけど、頑張って毎日過ごしてるんだね。デイケア行ったかな?何かしらのきっかけになれば良いね
。色々なこと手探りだけど、何が自分にプラスになるかは分からないから、体調と気分に負担が無ければ試してみるのも良いね。今、そういう場所も昔より多くなって、色々な種類あるよね。気軽には行けないし、不安になるよね。私も以前、行く前すごく不安で緊張して、行きたくないって思って吐きそうになってたけど、行ってみたらそこまで不安になる必要なかったって、拍子抜けした所あったわ。中には本当にダメそうな所もあったけど、行ってみないと分からないもんだね。

私は貴方の場合とは違うけど、年頃もあってか料理の味が分からない時があるわ。何でも苦く感じたりして。亜鉛のサプリメントとか飲んでみてるけど、そんなすぐには改善しないだろうと思って、しばらくお付き合いは続きそう。女性は特にホルモンの影響あるし、栄養状態でも体調は変化しやすいから、仕方の無い部分はあるよね。

私の言葉をムリして受けとる必要はないんだよ。貴方は自分の心に負担ないようにいればいいと思う。受けとれない言葉があって当然。気にする事はないよ。

色々心身共にもどかしい事もあると思うけど、睡眠栄養が整ってきたら、自然とついてくると思うから
。これから梅雨もくるね。耳を揉むと自律神経に良いらしい。背中のストレッチも効果的みたい。目に蒸しタオルするのも気持ち良かったよ。目を閉じてその間だけ何も考えない。濡らしたタオルをレンジで何秒か温めるだけだから、気が向いたらやってみて。

母の日さ、私もプレゼントした事あったけど、センス悪いからいらないって言われたわ(笑)。小学校低学年くらいだったかな。それ以降あげたことはないけど。ある意味正直だよね(笑)。そういう人なんだよ。世の中にはまだまだ色んな種類の親がいるね。もっと上を行く親もいたわ。子供ながら人に何かを貰った時に、こんな事を言ってはいけないって学習した。今では笑い話だよ。そんな親の暴言と妄言を一冊の本とか、カルタにでもしたいくらいだよ。

色々あるけどさ。

またね。

次の20件を見る
2 3 4 5 6 7 37062
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me