私もコミュ力なくてよく気まずくなるよ
とりあえずその2人の子とはこれからも話してみたらいいと思う
朝会ったらおはようって挨拶したりとか
相手の子がコミュ力高かったら挨拶したあとも話が続いたりすると思うから 挨拶は積極的に!
最初のうちは相手が話してることにリアクションしてるだけで大丈夫!? 「うん!」とか「そうなんだ〜!」とか
でも自分が思ってるよりも大袈裟にやることがポイントかな やり過ぎかな?って思うくらいやった方がいいと思う
リアクションが大きいと話してる人は嬉しくなってもっと話してくれるようになるよ
だんだん慣れてきたら相手が話したことに対して「自分はこうなんだ〜」って話すと話が広がるかな
あとは自分が人に何かを話すときに相手の人がどういうふうにしてくれると話しやすいかなとか嬉しいかなっていうことを考えながら話を聞いたりリアクションをすることがおすすめ!
自分がされて嬉しいことは相手も嬉しいから!
私はこのことを意識しながら話してるよ
慣れたらこんなこと考えなくても話せるようになるよ 私もそうだから
話のネタは好きなものを聞いてみたりかな
ベタかもしれないけど私も高校入学したばっかりの頃はみんな好きなものの話から入っててびっくりしたんだ〜
意外とみんな好きなものとか得意なこととかの話だよ
だから普通に「趣味とかある?」って聞いてみるといいと思う
私も高校生になったらしっかり人と話せるようにしようと思ってたけど全然ダメだったよ
1年のときは小学生のときから一緒の友達が同じクラスでその子はコミュ力高くてその子の隣にいれば友達はできたけどこれからクラス替えでどうなるか分からなくてすごく不安なんだ〜
私もまだ全然人とは話せないから説得力はないと思うけど一部の人とは話せるようになってきたからこんな感じのことを意識してやってくれると嬉しいな〜!