小瓶主さんからのお返事
彩紗へ、
おかえり。
投稿もマイページも消して、ここではない何処かへ行く彩紗を静かに見送って、もうちょっと話せたらなぁ……と思ってた。
質問もらってたMRIの件も、資料見せてあげられなかったし。
(もし必要なら言ってね、保存してあるから)
いま僕はこんななんで、しばらくは“お返事専”の状態でいると思うけど、窓口や御意見箱はいつでも受付中なので気兼ねなく送ってくださいな。
アレルギー性鼻炎と花粉症は辛いよね。
花粉症も春・秋の2回、それ以外の季節は鼻炎だから結局年中苦しいという……。
でも他人にはなかなか分かってもらえないんだよね。
「現代病ですね~」なんて言われちゃったり。
あぁ、倦怠感、わかるわ。
体じゅうの細胞が花粉と戦ってるから疲れやすくなる。
そこに抗アレルギー薬が入ってくるから更にだるくなるよ。
クルマの運転に支障が出ないように僕はフェキソフェナジン(商品名アレグラ)しか飲まないんだけど、それでも倦怠感は残るなぁ。
同志よ、共に乗り越えて行こう!
自分の部屋、落ち着くよね。
就職前まで実家暮らしだったけど、一人になれる空間って大事。
何をしたって自由だし、誰にも干渉されない。
集英社文庫の栞に書いてあるメッセージじゃないけど、「ひとりの時間を大切に」その通りだなって思うよ。
他の小瓶も拾ってくれたのかな。
心配かけてしまって申し訳ないなと思うと同時に、画面の向こうで気にかけてくれる人がいて心強いよ。
「大変、大変」と言ってばかりでは何も進まないし、良くなるものも良くならないんだろうなって思いつつも、心にズシーン……と来るものがあって、立ち直るには時間が掛かりそう。
幸い、再就職先が医療機関になって、いろんな物事や人の心に触れて。
嬉しいことも、悲しいことも、両方ね。
トラウマを抱えている患者さんとも話すし、当事者同士じゃないと分かり合えないことってやっぱり多いから。
彩紗も持病があると前に教えてくれたし、同じような経験あるかもしれないね。
去年のGWは一昨年よりだいぶマシだったけど、軽く鬱っぽかった。
覚えててくれたんだね。ありがとう。
今年はお陰様で回復してるし、そんなに気を遣わなくて大丈夫。
このGWは飛び石連休なんて言われてるけど、僕はカレンダー関係なく病院にいるので今年は代休を早めに取って、今日が最終日。
明日からは連勤です。外来や入院相談は休みだけど病棟の子たちの受け持ちがあるので。
最近は、気持ちを落ち着けるために深呼吸するようにしてるよ。
カウンセラーから呼吸法をいくつか教えてもらったり、気分のコントロール法を聞いたり。
complex PTSDに特有の症状として、相反する感情の同居があるんだよね。
そいつと向き合うのは想像以上に大変だけど、それが今の僕に課された仕事。
彩紗の言う「自分の心配して」っていうのが、これかな?
DNDの意味がわかってるんだから、語彙力あるじゃん、って思ったけど(笑)
あ、そういうことじゃなくて??
ふふ、まぁいいや。
フルーツバスケット、頂戴しました。冷やしてから後ほど頂きます。
気が向いたらまたお返事くださいな。
内容的にアレなら御意見箱へどうぞ。
Apr 26, 2025 at 7:22 pm