総稼働200に残業60か。
今月はGWあって出勤日少ないのにな。
1番酷かった時の月368時間よりはマシ。
……のはずなんだがやっぱり若さがねえとしんどい。
今同じことは出来ないだろうな。
肉体労働に比べたら楽なんだろうな。
ずっと炎天下で野外作業とか、立ちっぱで働く飲食店とかサービス業とかの人達には頭が下がる。
俺の仕事なんて誇れるようなもんじゃない。
底辺のIT土方。
優秀な人なら誇れる仕事。
優秀じゃない俺は誇れない。
勉強は嫌いだし新しいことを覚えるのは苦痛だ。
そんな俺には向いてない業界。
なんでこの世界に入ってしまったのか。
中学の不登校がなければもっと違う人生だったろうか。
俺の出来ることは誰でも出来ることだ。
出来て当然のことばかりだ。
覚えなきゃいけないことは沢山ある。
当然の事が当然のように出来ているのかすら怪しい。
新人の頃に戻りたい。
脳死で言われたことやっていれば良いんだから。
疲れたな。
土日はどうしよう。
土曜は母を寿司に連れていく。
食べ放題だ。
気にせずに食べて欲しい。
少しでも親孝行をしたい。
弟が付いてくるがちゃんと金払えよ?
お前にただで食わせる飯はねえ。
というかこの前の飯代踏み倒しやがって。
風呂もいきてえな。
疲れと汚れを落としたい。
纏わりつくようなこの怠さと暗い感情を振り払いたい。
残業したから来月の小遣いはちょっと増えるか?
だが5月に残業すると税金上がるんだっけか?
俺が苦労して得た金を搾取するのか。
ふざけんなって話だ。
あぁ、頑張ったな。
休みたいな。
2度と起きたくない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
つまり……
1日あたり7時間雇用プラス残業3時間ね。
一般的な8時間雇用だったとしても
2時間残業だから、まあまあしんどいねぇ〜
若い頃は先が見えないぶん
がんばれるんだよな〜
年を取るとイヤでも先が見えてしまうし
守りにも入ってしまう。
社会の歯車として機能しているのなら
まだまだ老害じゃないよ。
アユムさんへ
総稼働が200でその内60時間が残業だったので260時間働いたわけではないです。
一番ひどかったのは月368時間
2014年の7月でした。
徹夜、徹夜、朝帰りして仮眠してまた出勤
みたいなローテーションでした。
ただ今よりは精神的には楽だったかもしれません。
まだ仕事をしている。
自分が頑張ったら貢献できるみたいな自負があったから。
何よりも認めてほしい人がいたから。
だから無理もできたんだと思います。
まあその結果得たものはこうして昔語りをする老害になっただけですがね。
ははは
さすがに新人にはお互い戻れないよ。
頭がイヤでも働いてしまうからね。
キミの歳で体調悪くて260は
なかなかキツイねぇ……
ちなみに
炎天下の野外作業も
立ちっぱなしのサービス業も
やろうと思えば案外できるもんだぜ?
ITはITで座りっぱなしで
PCとにらめっこで肩がこるし
そうそう楽な仕事はないと思うよ?
弟さんはもうオトナだっけかな?
弟さんには、おごらないように。
むしろ
お母さんにおごるぶんを折半させるように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項