LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

220875通目の小瓶

ただ辛くて、誰かに認めて欲しくて、生きたいけど死にたくて、そんなふうに感じている自分が嫌い

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

太刀厨

 まずコレだけは覚えておいて欲しい、会ったことも無いが俺は貴方が嫌いじゃ無い、同じ言語を話して同じ時代に生まれた貴方を嫌うことは俺にはできない、顔も見たことない奴が何だと思うが貴方にいなくなってほしく無い。
 故に取り敢えず死んでしまった方が良いのかに関しては同意できない、無責任で苦しめるようなことを言ってしまって申し訳ないがそれでも俺はあなたにまだ生きていて欲しいと思っている。
 つぎにどうやって生きれば良いのかについて、貴方の中には血肉骨臓腑そして中身が見つからないという気持ちが入っている。
 血肉や骨や内臓を変えることは難しい、変えられないことも無いがやはり生まれ持った肉体でいるのが今のところはベターだ。
 しかし別の中身、即ち人間としての芯や生き方は自らの積んだ経験、即ちやってみたこと、出会ったひと、鍛えた肉体、読んだ本、コレらの経験によって後天的に獲得することができると俺は信じている。
 よく考えりゃ結局コレも無責任だな、ごめん。でもやっぱり中身を作るものは自らの経験だけだ。苦しいかもだけどまずは生きて色んな経験を積んでみるのが1番だ。
 それに、貴方が中身が見つからないと思っているならより良い中身が見つかるかもしれないと俺は思う。貴方に沢山の幸福があることを祈る。
苦しくなったらまた愚痴を吐きに戻って来てくれ。

名前のない小瓶

221566通目の小瓶

一緒にいる友達どうしで約束して遊びにいくのに、私は誘われなかった。どうしたら誘ってもらえますか?

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

お気持ちわかります。
仲間はずれにされたような疎外感がありますよね。
私もあなたの立場だったら、自分は誘ってもらえなかったんだって絶対感じると思います。
小学校の時の A ちゃんと B ちゃんが2人きりで遊んでたっていうのも、後から知ったらやっぱり自分は仲間はずれにされたって感じてしまいますよね。
お揃いのキーホルダーを買ったっていうのはたまたま 気に入ったのがあったから買ったのかな、と百歩譲って思うこともできなくもないですが。
まず スケートの話ですが、あなたがどうしてもその人たちのグループの一員として認識してもらいたいのであれば、「私もその日空いてるよ。スケートいいなぁ」みたいに言ってみても良いと思います。
明らかに誘われてないのに「私も行っていい?」って聞きづらいじゃないですか〜勇気いりますよね。
なので、もしよかったら私も行かれるけど って感じで誘ってくれるかくれないかは相手に委ねてもいいんじゃないでしょうか?
部活は一緒でもあなただけクラスが別ということなので、誘わなかったことに対しての悪意が明確かどうかは判断が難しいと思います。
誘ってくれてもいいじゃん、意地悪されてるって思う気持ちもよくわかるのですが、そういうところに気が回らない人達なのかもしれません。
もし 明らかにあなたのことを仲間はずれにしているとしたらあなたの前でわざわざその話をしないのかなとも思うので。
私も昔塾の友達で仲が良かった女の子 数人グループだったことがあります。
元々は私以外の子たちが最初仲が良くてそこに後から私が入ったような形でした。
塾ではみんなで仲良くてもご飯とかは私以外のメンバーで集まっていたようです。
それをそのうちの1人から、こないだ ご飯行ったんだよね〜って後から聞いて、あ、そうなんだ〜私は呼ばれてないけど誰も私のことを呼ぼうとは思ってくれなかったんだねって寂しい気持ちになっていました。
何年も時間が経って今思うことですが、その時の塾の友達とはその後も個別に時々やりとりはしていたけれど、お互い進学とか環境が変わったりして 今ではもうどこで何をしているのか連絡先すら知りません。でも別にそれに関しては、その程度の関係性だったのかなと思っています。
自分だけ誘われなかったっていうのはすごく傷つくし意地悪された気持ちになるので気にしない方がいいって言ってもやっぱり気にしちゃうと思うんですけど、その程度の関係性なのかなって割り切るのも一つの方法かもしれません。
部活の練習中に明らかに仲間外れとか 意地悪とかされてるわけじゃないのであれば、深いつながりではないけど部活では普通にそれなりに仲悪いとかもなく話したりとかできてるからそれでいいや、所詮は部活だけの関係性みたいに割り切るのも一つの考え方だと思います。
小学校の時のAちゃんBちゃんに関しても、あなたから3人で集まろうとか誘ったりとかはしなくていいんじゃないでしょうか。だってあなたの知らないところで2人で遊んでたわけですよね、そしたら 今後もそういうことはあるかもしれないのでその時に 向こうが あなたにも声をかけようって思ってくれないんだったら、こっちから3人で集まろうとか提案する必要もないと思います。提案したらもしかしたら集まれるかもしれないけど別にそこまで その2人にこだわらなくていいんじゃないでしょうか。小学校の時は仲良かったけど中学校になってお互い環境が変わったから少しずつ 疎遠になっていってしまうのかな、しょうがないって思った方がいいと思いますよ。
あなたのことを大事に思ってくれた人とは浅い付き合いで良いと思うし、そんな人たちのためにあなたが悶々と悩んだりしてる時間がもったいないです。元気出してくださいね。

名前のない小瓶

221581通目の小瓶

離婚したくない。死を考えてしまう。夫に離婚を告げられました。夫婦円満だと思っていました。そんな中突然の離婚話でした

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

旦那さんが、ずっとずっと耐えて黙っていたのであればその気持ちを覆すのは容易ではないと思います。
男性よりも女性の方が多いかもしれませんが溜め込んでついに言った時にはもう気持ちが固まっていて手遅れだったりしますよね。
旦那さんがあなたの友人関係などに対して嫌だったというのはどういうことなのかなと想像でしか言えないのですが、友人関係や趣味の方に時間を費やしてしまって旦那さんが実は寂しい思いをしていたとかなのでしょうか?
話し合うしかないと言っても旦那さんにあなたと話し合いたいという気持ちがまだ残ってるかどうかにもよりますよね。
離婚を告げてきたということは 旦那さんの中ではもう気持ちは固まってるんじゃないでしょうか。そこで こちらが もがいて話し合いたいとかお願いしても 逆にギクシャクする場合もありますよね。
もし自分が逆の立場だったらって考えたらそうじゃないですか?
もう気持ちはない、離婚するって気持ちが固まってる状態の時に、やっぱりやっぱりって話し合おうとされても、今更何なの?って思いませんか?
そこで しつこくされればされるほど余計に離れて行ってしまうものだと思います。
話し合いたいっていう時期を自分では気づかないうちに通り過ぎてしまっていたのかもしれないですね。
冗談ぽく死なないでねって言われたと書いてありましたが、旦那さんは離婚を切り出したらあなたがそういう 行動するかもしれないということが頭をよぎっていたんだと思います、だからそう言ったのではないでしょうか。だけど逆に言えばそういうことが頭をよぎったけれども それでもあなたとの離婚を決意したということはやっぱり旦那さんも長い時間沢山考えて出した結論なんじゃないかなと思います。
旦那さんが離婚を急いでいないのであれば あなたの正直な気持ちを伝えつつも一旦距離を置いた方が良いと思います。もしかしたら旦那さんも1人になって少し気持ちが落ち着いたら、あなたとの話し合いに応じてくれるかもしれないですし。
そこであなたの願い通りにもう一度旦那さんとやり直して子供にも恵まれたら良いでしょうし。頑張ってください。

ミルフィン

221597通目の小瓶

疎遠になった友達。クラス替えで親友と離れた。離れてから、何度か親友のクラスに遊びにいったけど親友は素っ気ない

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

器が小さくないと思いますよ。
私もそういう経験あります。私もあなたと同じで、クラス替えとか卒業とかで離れ離れになっても、仲が良かった人とは続いていきたいと思うタイプなので自分から連絡したりとかもしていたのですが、世の中の人ってあんまりそういう繋がりを大事にしない人が多い(私の勝手な主観ですが)ように思います。
新しいクラスになって新しい友達ができればそっちを優先というか。前の友達はどうでもいいとまでは思っていないのかもしれないけど、今の環境での友達があくまでも今の自分の友達みたいな感じなのかなって思います。
だから次のクラス替えであなたとその親友がまた同じクラスになるから、それでその親友はそういうことを言ってきたんだと思うんですよね。
その場その場で一緒に過ごせる友達がいて、自分が1人にならなければそれでいいと思ってる人なのかもしれません。
クラスが別々になって廊下ですれ違った時に冷たい対応だったっていうのも、そう考えると理屈が合うと思います。
その時その親友にとっての友達は、あなたじゃなくて、その時同じクラスだった子、ということなんだと思います。
あなたは親友って思ってあげているのかもしれないけどその人は結局自分のことしか考えてないんだと思いますよ。あなたみたいに繋がりを大切にできる人にとって、親友には値しないレベルだと思います。
嫌な思いをしてしまったかもしれないけどその親友の本性が見えたと思うので、これからはつかず離れずの距離を保って接していけばいいと思います。
また同じクラスになるということなので 当然話す機会もあるでしょうし、そこで無視したりとか逆に仲良くしたりとかもせず、話しかけられれば普通に話すけどこっちからは行きませんぐらいの感じでいいんじゃないでしょうか?だってまた仲良くしたら いずれまた同じように嫌な思いをしてしまうことになると思うから。
私もあの時はあんなに仲が良かったのに今は全然みたいなのが沢山あるので、当時の思い出が頭の中を巡ってくると、あの時はあんなに仲良くて楽しかったのになーとか思って寂しい気持ちになることは正直 あります。
でも、ご縁という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、そういうのってやっぱりご縁なのかなって思います。
最初 ご縁があって同じクラスになって仲良くなったけど、別々のクラスになったらそこでご縁が途切れてしまう間柄だったんだと思います。
本当にご縁がある人だったらクラスが別々になっても仲良い状態が続いていたと思うから。だから 一度切れてしまったご縁にあまりこだわらなくていいと思いますよ。今回また同じクラスになるからと言ってご縁が復活とまでは言い切れないと思いますし、実際あなた自身嫌な思いをされてしまったので、前と同じ感じで仲良くしようとか思われてもなんなの?って気持ちがあると思います。
同じクラスで毎日顔を合わせることになってしまうので明らかに嫌ったりとかせずに、別に好きではないけど何か話しかけられたら普通に話すぐらいの感じで接していたらいいと思います。
どうしたって同じクラスだと話さざるを得ない状況の時もありますしね。
長々と書いてしまいましたがあなたの気持ちはとってもよくわかります。
これからはあなたと同じように繋がりを大切にしてくれる人と親友になれるといいですね。

.WE

221601通目の小瓶

オーバードーズとかいうものに手を出してしまった。頻度はそんなに高くない2週間に1回ないくらいだったし、最近はしばらくやってない。けど、苦しいって感じた時に、あー薬欲しいな。って

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

アドバイスじゃなくて警告なら

大事になる前に病院探して行ったほうがいい
バレたくないって書いてあるけど
そのままやめずに薬物依存に進行すれば
救急搬送されるようなことになる

そうなったら知られたくない人達にも全部バレる

今は逃避の手段としてODしてるみたいだけど
錠数もだんだん増えてるようだし依存の一歩手前
脳が快楽を求めてそのためのODになる
ODができなくなったら困るから
ODをするための尤もらしい言い訳を考えるようになる
ODをする自分を正当化するようになる

ODをするようになった原因の解決をいそがすつもりはない
でもODをやめるのを引き延ばしてもろくなことはないよ

未成年なら親に話して一緒に病院に行ってもらって
嫌だろうけど今なら親だけで話は済む

厳しく聞こえるのは分かってる
ODをやめなくても、たいしたことないだろう、まだ自分でコントロールできると思っているうちに、やめられなくなる
そうなってから苦しくて泣いてる
そういう子を見たくないし、結果が分かってることを、見て見ぬふりをするのは嫌だ
だから敢えて書いた
ごめんね
次の20件を見る
1 94 95 97 98 37022
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me