LINEスタンプ 宛メとは?

誹謗中傷パワハラなんて当たり前の環境で育ってきたので何がいけないことなのかわからなくなってしまいました

カテゴリ

もう何がいけないことなのかわかりません

誹謗中傷パワハラなんて当たり前の環境で育ってきたので何がいけないことなのかわからなくなってしまいました。
法で禁止されてることを基準に考えて行動してますけど「本人の目の前で聞こえないようネガティブなことをひそひそ言う」などはみんなやりたい放題ですから私も同じことしても問題ないのではとさえ思います。
されて嫌なことはやるなと言われても周囲は皆してるし、してる人はされて嫌なことではないと思うからやってるから仕返したっていいんじゃないかと思います。
よく話題になる誹謗中傷。あれもどこから誹謗中傷なのでしょう。私はキモいブサイク、エイリアンとか言われたり書かれたりしました。でも誰も助けてはくれませんでしたし見過ごされたのでそれは悪いことじゃなかったということでしょうかね。

何と言われてもスルーしろと言われもしたので嫌なことって何でしたっけ?嫌な気持ちという感覚って何でしたっけ?思いやりとは何でしたっけ?
私が平気と思ってても人は平気じゃなかったり。嫌なことに限らず私が嬉しいことは必ずしも人にとっても嬉しいとも限らないです。
もう線引がわかりません。

名前のない小瓶
221600通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

基準は自分でいいのです。感じ方はそれぞれちょっと違うし、立場が違うと視点も違います。

【自分がされたら 嫌】だけど、【自分がするのは楽しいからいい】という人のが多いです。

誹謗中傷は場所や内容によって、刑法にすら違反しますので、証拠が今もあるなら警察に相談していいです。その結果自分がいづらくならないかとか考えない。刑法に触れるということは犯罪なんです。他の被害者を出さないためにも、そこは堂々警察に訴えてください。おそらくは告訴状の関係で弁護士にも依頼することになりますが、一度そういうことをバシッとして、その事実が認識されたなら次回はないか、あってもそれほどひどくなりません。黙っているから、それぞれ増長する面もあります。

悪口って言う方は楽しいし、そんなに強く思ってもないんです。言われる方はダメージ大きいし傷つきます。
友達同士で言うのは、法律上で規制はされていません。仕事上でそれが行われていたら、職場の問題とすることはできます。

パワハラを訴える人って強い人が多いです。他の同僚、他の上司にもそっぽ向かれても、悪いことをしたのはそいつやその環境にしている会社だと言い切れる強さは必要です。

自分が一度アクションを起こすことで、なんらかの変化があれば、次第に自分の周囲も変わるものです。変わらないなら、その場所はそうなのだと、自分から捨ててしまって大丈夫です。そんな場所はいずれ、この時代から見捨てられます、

ななしさん

とても辛い経験をされてきましたね。
周りの人たちの言動は、人として間違っているから、「馬鹿な奴らだな」って軽蔑していいと思いますよ。

仕返しをしたいそうですが、そういう強い思いも大切ですね。
でも、愚かな人たちと同じことをしなくていいんです。
そいつらをギクッとさせたり、ビビらせたりする方法、何か思いつきませんか?
たとえば陰口を言っている様子の時、「どうかしたんですかぁ~?」なんて、わざと聞いてやるとか・・・。

小瓶主さんのお年はわかりませんが、もし可能であれば、環境を変えてみるのも良いと思います。
嫌なことをしない人たちに、きっと出会えますから。

ななしさん

ダブスタが一番許せん

そういう奴らが物事を決定する立場にいて、ルールがあるのに自分の都合のいいように運用するから、小瓶主さんのように惑う人が出てくる

どうせ恣意が許されるんだから、何をやったっていいだろうと考えるようになる気持ち、よく分かる

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me