LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

221598通目の小瓶

毎日、毎日、不安と闘ってる。昨夜は酷かった。なぜか急に死にたくなった。ベランダに出ると身体から私の影が抜け出て手すりを越えようとする。思わず身を引いた

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

昔はよく考えていました。
母親に産むんじゃなかったと言われて、嫌われるような人間なんだろう要らないんだろうと思っていましたし、起こってもいない不安にさいなまれたり。

今思うのは
それは他人の意見であるということ。
暇は悪いことを考えやすい傾向にあること。

人生は自分のものです。
他人が嫌いと言おうが評価が低かろうがどうでもいいでしょう。
そして他人の心を変えるのはほぼ不可能です。自分の考え方を変えるのが楽です、理不尽だと思うでしょうが人間そういうもんです。嫌な奴は自分から離れるスタンスでいくしかないんです。
戦わなくていいじゃないですか。

お腹は減るとは体は死にたくないという証です。
体のほうの自分も大切にしてあげてください。
食べたいものを食べる為の人生でもよくないですか?なにかをなした人間だけが生きている世界ではないはずです。そんなこと言ったら周りは有名人だらけですよ。親や周りの人でどれくらい有名人がいますか、数えてみてください。

今は食べてください。
食べられるよう行動してください。
死にたいとか不安が考えられるのは頭が暇している時間があるからです。本を読んだり運動をしてください。歌を歌ったり料理をしたり散歩したり、見るだけのショッピングでも創作作業、手芸おえかきとかなんでもいいので頭に考えさせる余裕をなくしましょう。

きっと疲れたらお腹すきます。
お腹を満たしたら寝ることもできます。

長々書きましたが参考になれば幸いです。
私もただ生きている身でありますので、お腹というか体のためにも食べて生きてみてはいかがでしょうか。


名前のない小瓶

136044通目の小瓶

子育て疲れた。死にたい。子どもが馬鹿すぎて死にたい。何のために私は生きてる?

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん
私もバカ息子がいます。小学5年生。高齢出産で不妊治療して生んだから1人っ子。幼少期から英才教育と言われる幼児教室に通わせて、水泳、英語などの習い事や様々な経験を積ませました。要はかなりお金をつぎ込んでいました。。。。が、これって親の勝手な期待であって。今はあの幼少期はなんだったのか?と思うくらいバカです。塾に行っても宿題さえまともに出来ない。何度もやった問題が、やはり解けない。字は汚すぎで何度も何度も注意したけれど、全く効果なし。そして自分でも読めなくて問題解けない。

 授業中にお喋りして先生から注意されているし、忘れ物は常だし、私が常に「これはやった?これはどうするの?」って確認しないと学校の用意も、宿題もミス連発。ADHD?LDか???って思うけれど、それではないらしい。。。。

もういい加減にしろ。息子のバカさにストレスが溜まりまくる。こんなんなら塾やめて。バカ息子にかけるお金があれば、別で活用するし。ああ、世の中の母親って大変ですよね。お気持ちよーくわかります。
次の20件を見る
1 93 94 96 97 37021
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me