LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

221538通目の小瓶

お金が無いってこんなにも苦労。給食をたくさん食べて凌ぐんです。飢えだって止まらないけど、お金が無いから仕方ないんですよね

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

名前のない小瓶

小瓶読みました。
中1の成長期に満足に栄養がとれないのはつらいよね。きっとお腹空いてるよね?
親御さんに、フードバンクなどの支援を受けてもらったり、あなたが子供食堂に行くなど、なんとか少しでも食べられる環境は得られないかな?
あなたは何も悪くないよ。
そして、あなたをハブる人は、自分とは違う境遇の人の立場に立って考えるだけ視野が足りないのだと私は思う。
本当の友達なら、貧しい家庭で生きてるからといって、ハブったりしないから。
あなたは経済的には貧しい環境かも知れない。けど、心の豊かさと経済的な豊かさは必ずしもイコールではない。
あなたは人一倍、当たり前のことに感謝出来る人だと思うから。
今置かれてる環境で少しでも幸せを感じるためにも、食べるために頼れるところはどんどん頼っていいんだよ。
学校の先生とか、相談出来る大人はいない?
学校にはたくさんの生徒さんがおられるから、経済的に大変な人、あなただけじゃないと思う。何らかの支援が受けられないか、相談してみて。

あなたのご家庭が貧しい理由はわからないけど、もし親御さんも精一杯頑張っておられるなら、生活保護などの福祉を視野にいれてもいいかも知れない。
恥ずかしいことじゃない。国の制度だから。

とにかく、あなたには、少しでも沢山食べて元気にそだってほしいよ。
長くなってしまったけど、陰ながら祈ってるね。
50代のおばちゃんより。

名前のない小瓶

56879通目の小瓶

転校したけど前の学校に戻りたい。ほんとに毎日号泣してる。学校がつまんなくて仕方がないしいつも引っ越してなければな

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

私は今中3なんですが、小学5年になる頃に転校を経験しました。
前住んでたところには何人かの幼馴染がいて、ほんとにいつも一緒で毎日のように遊んでいました。
学校では自然と周りに皆が集まってくれるようなそんな明るい存在で、リーダーとか人前にたったり、皆を引っ張ったりするのが好きでした。
けれど、引っ越してからは方言とか何もかもが違ってるのもあって人目をすごく気にしてしまい人前に立てなくなりました。
今ではいつも誰かに引っ張られる側です。
学校では友達はいるけど、自分の本音をなかなか言えないし常に気を遣いながらしゃべってる感じです。だから、話してて心のそこから楽しい!って思えなくなりました。
周りの人は幼稚園から大体一緒だから、小さい頃の思い出話みないなのをされると自分もあの時あんなことがあったよねって言いたかったな…って余計に辛くなります。
転校して何年か経つけど、思い出しただけで今でも涙が溢れてくるほどほんとに辛いです。
それに前の友達は皆、自分のことをどんどん忘れていって、そしたら自分の大好きな友達がいなくなっていくんじゃないかって怖くなります。
同じ状況で共感しすぎたので返事を書きました。

名前のない小瓶

136044通目の小瓶

子育て疲れた。死にたい。子どもが馬鹿すぎて死にたい。何のために私は生きてる?

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

わかりすぎる。
自分が言ったのかと思うほど同じ気持ちです。

自分は頭が特別良いわけではないと思いますが、必要だと思ったことは出来るようにします。
何百回、何年たっても同じ事を言い続けて、あの手この手で攻め方変えて、何も変わらない子どもに毎日ブチギレて自分が嫌いです。

どんなやり方しようと、受け取り手がバカだと響かないんだなと、苦しい思いです。
ここからどう治るのか。治らないんだろうなと薄々思っていますが。放置もできず、つらい。

うちは小学校6年生です。子どもの事は世界一大好きなのに、バカ過ぎて「良いこと悪いこと」「話の仕方」「謝り方」「決まりを守る」をいつまでたっても覚えません。可愛がると安心して頭に乗るのでバカが加速して恐ろしい。可愛がれない。

テストは丸が付くようになったけど、嘘つきなのでカンニングしてても、答えを写した後でも「出来た」と言ってくるので信用出来ません。

指示するまで動きません。指摘するまで直しません。小手先変えて根本は直りません。当然次もやります。メソメソしてるくせに覚えません。「次はやる」は漏れなく嘘になる。

頭がおかしくなりそうです。

僕の現在位置@DND

221554通目の小瓶

小瓶主

Emotional wounds transcend mere injuries; they feel beyond any hope of healing

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

名前のない小瓶

つきまちうさぎ🌕️🐇

『画面オフ中』とのこと。
…今は、読まなくてもいいから、せめて ゆっくりする時間を、できるだけ 増やしてください。

あとで、もしも 少しだけ元気になったら……
その時 さびしくないように、このお手紙をそっと置いておきますね。
✉️🐇


小瓶を、受け取りました。
(翻訳機能が出てきたので、ちゃんとしっかり読むことができましたよ。)


………どうしても 忘れられなくて、どうしても 赦せないものは、たしかに存在します。
(私も、そうです。)

だけど、

『その 恐ろしい出来事に 苦しめられ続けることもできない』
(とらわれ続ける訳にもいかない)

から、せめて 忘れる時間を 多く持ち、許さないのは 赦さないが、これ以上の 後追いはするまい と、こちらは必死で努力を続けてもー


………どうしても、ふとした瞬間に、傷口は開いてしまう。

その ジレンマというか、今の現在位置さんの苦しみが、この小瓶からダイレクトに 伝わってきました。



…それでも 私には、せめて 小瓶ごしに 寄り添い、思いを受け止めることくらいしか、してあげられることは 何もありませんが………


ーただ、それだけの お辛い思いをされたのですね、現在位置さん。


ならば、私は その 苦しみと、今まで されてこられた『特大級の がんばり』を、せめて 認めるうちの1人になりたい。

そんなふうに思いました。
(だから今は、しっかりと充電なさってくださいませ…)
🐰💐🐇
次の20件を見る
1 95 96 98 99 37022
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me