LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

てるとくん。 5/1

169467通目の小瓶

辛い人へ苦しんでいる人へ届け、俺の想い。麻未と葵にも届け。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

てるとくん。 5/1

漢字が読めなかったごめん!
一番下の方へ
お返事ありがとう。
俺の方こそ、小瓶を拾ってくれてありがとう。

ゆりへ
俺も現実から逃げたいときリスカしちゃうから、悪いことじゃないよ。やってない人からスると、悪いことになっちゃうけど。
頑張って生きてる人とか、何かを頑張っている人は、偉い。
人一倍努力してて、どう人生を歩んでいくか、頭で考えてる。

生きることを頭で考えなくていい。

生きること頭で考えてたら、「生き方」が分かんなくなるから。

俺からの、叶わないお願いだけど、
苦しい人、辛い人、頑張っている人、絶対に無理をしないでください。
頑張っている人にも、限度があります。
疲れたら、何も分からなくなると、壊れてしまいます。
そうならないでください。
俺の友達が、担任のストレスと、家庭環境(父親。母親は悪くない。)そのせいで、壊れちゃったんだ...

だからみんなには、壊れるまで我慢してほしくない。
辛い時は、苦しい時は、泣いて全部吐き出してほしい。
頑張りすぎた時は、ここに来て、小瓶を流して。
俺は絶対その小瓶を見つけるから。

なんか、自分語りになってごめんな。ゆり。(-_-;)
これからはもっと仲良くしよ!
長くなってごめんな。

yuki.

168737通目の小瓶

憂鬱、ひたすら憂鬱、医者には行きたくない。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ごろー

すでに会話が成り立つ医師を知っているなら、まずはそこで妥協するので良いと私は思います

薬局だと思って通うのはどうでしょうか。
処方箋があれば、保険が効いて、市販薬より強い薬が手に入る訳ですから。

風邪も治療薬はありませんが、対処療法の薬が市販されているのてますから。

第一類を薬剤師さんから買うように
処方してもらう薬は
表に出ている症状と望む効果を伝えた上で
薬を指定してみてはいかがでしょうか。

今出ている症状を対処療法として和らげる薬はあると私は思います。
ネットでどの薬が良さそうかは小瓶主さんなら見当がつくかと私は思います

会話が成り立つなら、
望む効果が他の薬が合うなら
それを勧めてくれると私は思います。

これは私の持論ですが、
ある出来事に不安やストレスを
どれくらい感じるかはその人の捉え方次第だと考えています。
(原子仏教の考え方です)

また、心の調子が悪くなるパターンは小瓶主さんならすでに大体見えているのではないかと私は思ってしまいます。

心の調子が悪くなるときのどう捉えていたかを書き出して、捉え方をどんな風に変えたら不安やストレスが減らせるかブレストしてみてはどうでしょうか。
(認知行動療法の考え方です)

いいアイディアが浮かんだら、
それの捉え方を試してみたら、
良いと私は思います。
(アジャイル開発のようにやりながら調整していけば良いかと思います)

その上で調子が悪くなるパターンと原因となる捉え方。
そして、試して見ようと思う新たな捉え方を医師に伝えてみるのはいかがでしょうか。

医師に伝えるのは第三者視点の感想を聞かせてもらうのが目的です。
次の20件を見る
1 4386 4387 4389 4390 37055
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me