字書き初心者さん、
預貯金を切り崩すのは最後の手段と考えといたほうが良いです。
給付金でも何でも貰えるものはもらう、使えるものは使う。
所得補償の保険などには加入していましたか?
僕は勤めていた頃の給与の一部を運用していて、その運用益から掛金を拠出してそういう保険に入っていたので、預貯金を切り崩さずに済みました。
休職からの退職とのこと、僕と同じですね。
確かに早く動くことは大事なんだけど10時間睡眠でも眠くて遅刻しそうな状態はあんまり放っておかないほうがいいかもです。
退職してから今までどんなリズムで生活をしてたのか文面からは分からないのですが、身体が付いていかない所を無理してもあとで皺寄せがきます。
ただ、それだけで「正社員での就職は無理」と諦めるのは早いんじゃないかと思います。
たとえば初めは障害者雇用枠で入社して、登用試験に合格して正社員になる道だってあります。
僕の知り合いも実際にそうなりましたし。
障害者手帳に関して、ここ東京では昨今ハードルが高くなってます。東京以外でも同じでしょう。
誇張表現は NG ですが記載不足があると通らないので、診断書の内容によるとしか言えません。
なので申請しても必ず通るという保証がないのが悩ましい所ですね。
ちなみに今は新規/更新ともに審査に2ヶ月ほど掛かってる状況です。
手帳をもらえたとして、作業所生活が現実的かどうか。もう一度考えてみてください。
個人的には、医師よりも MHSW と相談するほうが有意義かと思います。
僕の現在位置より
Mar 10, 2025 at 11:46 pm