以前に比べると小瓶の閲覧数は減っている。
そりゃそうだ。
他の小瓶に優しい返事を書いてるわけでもないし、読んでて楽しい内容の小瓶でもない。
『助けてください』
『相談したいです』
そういうワードの入ってる小瓶の方が開きやすいだろう。
『もしかしたら自分が何か助けになれるかも?』
という気持ちを呼び起こしやすいだろうから。
だから敢えてアカウントありで流している。
『あ、こいつ無理だ関わらんとこ』
って思われたら海に流してくれたらいい。
おそらくそれなりの人数が海に流しているだろう。
それでも閲覧数が0にならないってのは気にかけてくれる人がまだ残っているって事なんだと思う。
そういう人達には感謝したい。
郵便受けがあれば『いつも読んでくれてありがとう』とメッセージを送りたい。
DM機能があればいいのにと思う。
なんでこんな小瓶を流す気になったかというと閲覧数=お返事数になった小瓶があったから。
返事率100%ってことはその時点で読んだ人が全員返事くれたってわけで、読んでくれるだけで良いって小瓶にしてるにも関わらず見た人全員がくれたってことに何か嬉しくなったから。
そしてここからは運営への提案。
海に流した相手には自分の小瓶も見えないように出来ないだろうか?
例えば俺のことが嫌いなら俺からの返事ももらいたくないはずだ。
『返事をもらうことであいつと仲良くしてると思われたくない』
と思って海に流したくても流せない人もいると思っている。
宛メだって一枚岩じゃない。
海へ流す機能があるってことはそういうこと。
住み分けのためにも良いと思うんだけどな。
課題としては自分がフォローしてる相手に途中から海に流された時だろうか?
だとしても今とそれほど変わらないとも思う。
ある日から自分への返事がスルーされてたら海に流されてるんだなと察するわけで。
それだったら相手から返事を受け付けない設定になってた方がお互いのためだと思う。
以前にも問い合わせで提案したがあんまりいい反応ではなかった。
なのでこの場を借りて『海に流した相手から自分の小瓶を見えなくしてほしい』と提案したいと思う。
俺だけじゃなく複数の声が上がれば再検討されるかもしれないから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
アンケートでサロンが開放されるよりも昔の話なので、ご存じないかもしれませんが、自分を嫌っている相手(自分を揶揄するような小瓶や返事を流す人)を見えなくしてくれるようにと、サロンで提案している方がいらっしゃいました
当時は海に戻すという機能もなかったので、自分を嫌っている相手というのは、その方の主観に基づくもので、根拠にかけると判断されたためか、サロンでの提案は通らず、そのせいで無関係な方までその方の怒りに巻き込まれて、小瓶やお返事を攻撃され、見ているこちらが気の毒になるほどでした
そんなことがあったので、海に戻すという機能が実装された今、「小瓶主」をブロックしている相手なら、私としては、ゆきさんの提案は考える余地があると思います
邪推を招いて揉めるくらいなら、キッパリと関わりを断つほうがマシですから
勿論、自分がブロックされているということに気づいても、マイナスのアクションをおこさないという前提つきで、です
ななしさん
処理自体は簡単に出来そうですが、問題は「こいつブロックしたな」というのがあからさまになってしまう点で、それで傷つく人もいるかもしれないと運営が考えているなら、二の足を踏むでしょうね。
個人的に選択できるような項目(自分をブロックした人がいたら、その人の小瓶や返事は非表示にしても良い、など)を作ればいいかもしれませんけど、自分がはじかれていることを知って、小瓶を使った嫌がらせをしたり、もめごとになったりなど、問題をおこす人間が出てくる危険もありますし。
最終決定権は運営が握っていますから、運営がいい顔をしていないなら、提案を数の理論だけで押すのは難しいと思います。
えっ!男だと思ってたの!?
2年越しの告白!
男に生まれたら森香澄ちゃんみたいな子と付き合って振り回されてみたいもんだわー。とか思ってる心の中のおじさんみたいなとこが漏れ出ちゃってたかな!?
haroさんへ
年代別のフィルターを提案したのも2年近く前ですね。
結局サロンは閉鎖して提案も有耶無耶に…。
その頃は私もharoさんから女性に思われていたとかも懐かしいですね。
ちなみに私はharoさんを子持ちの男性だと思ってました(笑)
自分のお返事は昔に比べて大分ネガティブと言うか冷たくなった感はあります。
もっとポジティブな、温かみのある希望的な感じに書けば良いのにそれが出来なくなってるんですよね。
相手の気持ちに寄り添うよりも自分がこう思ったと感じたことばかりを書いてる気がします。
ありがとうと思われていたらそれは嬉しいことですが、私の返事にありがとうと言える人は心が広いんだろうな、と感じてしまったりします。
そんな人ほど平穏に暮らして欲しいと思います。
ななしさんへ
お返事ありがとうございます。
『このななしさんはきっと何度か返事くれてる人だろうな』
と思うことは度々あったので、そんな人達に感謝を伝えたいと思ってました。
もう山ほど流した小瓶の初期の初期には『俺』と『私』がどっちの自分かなんて考えた時期もありましたが、今ではどちらも同じ自分だと思ってます。
読んでくれてる人はきっとそのあたりを知っているか、知らなくても何となく察してくれてるんじゃないかと思っています。
多分これからも私は俺として小瓶を流すと思います。
偽善者ムーブも偽悪者ムーブもどっちも自分が思ってることなのだからと。
つきまちうさぎ🌕️🐇
スルー というより、数が多いと、特に印象に残った お手紙に お返事をするスタイルや、初対面の人への対応に悩んでる などなど、いろいろ ありそうだからなぁ…
🐰(うむむ💦)
それに、なんとなく 察(さっ)する ことは、なれてくれば 今のままでも まあまあ 可能な気もしますから、私は とくに何も 望まないのですが…
ーでも、嬉しいお返事 もらえて良かったですね、ゆきさん。📮🐰
(私も、ゆきさんから 今まで、たくさん お手紙をもらえて嬉しかったですよ!)
ゆきさん、お返事しなくても時々見てるよ。
閲覧数減ってるのは全体的なことだと思うよ。
年明けあたりからかな。
受験、学年末、年度末でみんな忙しいのじゃないかな。あと学タブ返還も関わってるかも。
毎年この時期は静かになるけど今年は一層だね。学タブの規制が厳しくなってるっぽいからそのせいかも。
嘘だと思うなら匿名で小瓶流してみなよ。
それにしても返事率は高いのよね。
残ってる人にお返事をする人の率が高いのだろうね。
ここからはゆきさんにうれしくない返事かも。
その案をしたらさ、ログインとログアウトで比べて、この人自分の事海に戻してるんだ。ってわかっちゃうね。
それはよくないんじゃないかな。
ゆきさんは平気だとしても、他ではだいたいいいことならんと思うよ。
そういうのもあってさ、
求められてないとこにお返事するのやだな。って同じく思ったわたしは、サロンで、
『自分の小瓶を見られる年代の設定』の案を出したのよね。
個じゃなくて年代で。
それならべつにログインログアウトでわかってもいいかな。って。
みんないろいろ事情はあるんだし。
今は気持ち的に部外者の立ち位置のつもりだからどうでもよいけど。
あ、あとさ、お返事きた順のところでさ、
「yuki.さん、お返事ありがとう。」
っていうの、時々見かけてるから、そんなに気にしなくっていいって思うよ。
それじゃあね。👋
ななしさん
実はほぼ、正直書くと見かける度に、主さんの小瓶は全部拾ってた一人です。そしたら時たま小瓶にてお返事再度くれていたりしていたのは全て読んでましたとお伝えしときます。
そんな手前もあり、主さんがどんな性格の方なのかイメージできてる部分も。他ユーザーの方もイメージが一致してるのか、自分もそのように思うと一致するようなお返事も見かけます。
つまり、スカッとするとか、どエライ事書いてるとか。でも、みんな嫌ってるとかなさそうな...。小瓶が拾われないのは、やっぱ苦手な人がいるからだとは思いますが。
多分主さん自身はそんな方に向けて発信してるような内容ですよね。本来は他ユーザーに向けての小瓶は禁止なのかもですが。向こうも沢山流してるからそれはそれで良かったのではないんでしょうか。
正直、誰も嫌ってないと思います。未成年の方多いですからね。大人と子供とではやっぱ考え方が違いますよね。僕は性別も年齢もあんま意識してないですから。
個人的にそれはよろしくない機能かなと思います。主さんだけではないと思いますんで。きっと全員影響が懸念されます。仲違いはやっぱ意識しない方が良いでしょう。ここは未成年に、ましてや大人が異性にお返事なんてね、世話話しは一緒なのに、出会い系サイトなら有料、ここでは無料。それ考えますとね、何かと大人の男自体嫌われてる事かと思いますが、実際何もしてないのにブロックされますしね。
もしいたとしたら異性で、同性はあんまり気にしないと思います。年離れていたら尚更です。世界一優しい海ですから、絆を絶ってしまう機能は本望じゃないと思います。あんまり意識したくないですね。流しにくくなりそうです。自分匿名だから何か気分は楽なんですが、垢があったら気にするかも。まずは好きなように使いましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項