LINEスタンプ 宛メとは?

『命は尊し』。…機会があるものだから、病院へ 何度も足を通わせていると、時に すれ違う、いろんな人たちの人生を ほんの少しだけ のぞかせてもらえてるようなー

カテゴリ

…機会があるものだから、病院へ 何度も足を通わせていると、時に すれ違う、いろんな人たちの人生を ほんの少しだけ のぞかせてもらえてるようなー
そんな 気持ちになることが、ある。
🏥 🐇


母が入院した際、いっしょの病室にいた人達の中には、おんなじ病気の方々も、少なくはなかったという。
(※だいたい似たような病状の人達が 一緒になるよう、病院側は配慮することも多いというよ。)

私も何度か 話したことがあるけど、やっぱり 似たような境遇の人が集まれば 話も しやすくなるし、情報交換したり、それに 仲間意識も芽生えるのか、時には 昔の思い出話に花を咲かせたりもしたらしい。
🗨️😌🌸😊🌸😄



体が不自由になった おばあちゃん (母) のことを、車椅子に乗せて、一緒に お散歩してた娘さんはー

『母がいなくなることなんて、考えられなくて……』

と、笑って 言いながらも、目には ほんの少しだけ、涙を浮かべていた。



医療用帽子をかぶった、まだ 若そうな 女性患者さんは、やはり 重い病を患ってるらしいけど、旦那さんと、それに まだ 幼稚園か………低学年くらいの子供さん が、たびたび お見舞いに訪れていた。

ふつう、そのくらいの年齢の子供さんであれば、お母さんと別れる時、さびしがって 泣きそうなものだけれどー

あの子は いつも、気丈に 笑顔を振り撒きながら、エレベーターが閉じる その瞬間まで、お母さんに ブンブンと 手を振り続けるのだった。
✋👧🌼



その他にも、認知症のおばあちゃんと手をつなぎ、いっしょに童謡を歌いながら 廊下を散歩する、優しげな看護婦さん。
危篤状態の患者に向かって、『お願いだから 戻ってきて、○○さん!』と 呼び掛け続ける 医療スタッフさん達の声………

たくさん、たくさん、あった。




………ああいうものを、連日のように 実際に目で 見て、聞かされていたらー


やっぱり、あらためて 命は 尊いものなんだ。

そして その価値は、誰かが まるで 神にでもなったつもりで 勝手に決めていいものなんかじゃない。

本人と、その人を 愛する人達が 決めることなんだ。

誰にも、それを壊す権利も、貶められる言われもないんだ。

ーって、そう 思わずには いられなくなった。





どうか、母ふくむ みんな みんなが、ずっと 元気で 幸せでいられますように。
💐🐇

220848通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アユム

そうなのか〜

それは、よかった!!

名前のない小瓶
(小瓶主)

つきまちうさぎ🌕️🐇

🐲アユムさん

『どういたしまして』!
😆⭐

なんか、聞くと ホッとするんですよね☺️

アユム

どういたしまして!!

名前のない小瓶
(小瓶主)

つきまちうさぎ🌕️🐇

🐻ゆきさん、アユムさん

⛄ゆきさん
…ぶっちゃけ、心の発作が 再燃するか と思うくらい、見たくなかったもの、怖いものも、たくさん 見たのですけどね……😅

ーでも、そんな中でも 特に 救いとなった景色だけ、今回は 書きました。
✉️✏️
…今は、なるべく 嫌なことは考えたくないから。
🐇

🐟アユムさん
『だからこそ 輝こうとする』。
………本当に、そうなのかもしれません。

何回も やり直せるものなら、きっと そこまで皆 一生懸命にも、必死にも、大事にも 思えないかもしれないから。


いつも ありがとう、アユムさん。🐰

名前のない小瓶
(小瓶主)

つきまちうさぎ🌕️🐇

🍞ぱんの耳さん

いつも 優しいお返事、どうもありがとう、ぱんの耳さん。
🥐🐇

…そうだね。
ぱんの耳さんも、いつも命とか 心のこととか…… 真剣に考えてる人なんだなぁ って、いつも 小瓶を見るたび、思ってた。
 🐰💭

いつかきっと、よい答えが 見つかるといいね。


辛くても 笑ったり、
笑ってるのに 泣きたくなったり………
私含む 人間は、本当に 本当に 不思議で、強くて、そして 弱いものだなぁ って、最近は とくに感じることが増えました。

ぱんの耳さんも、もちろん幸せになってほしい1人です!
💕😆🍀

アユム

それでも、いつかは終わりが来る……

命も幸せも……

だからこそ、輝こうとするのだけどね……

少しでも長く、少しでも明るく……

yuki.

うさぎさんの病室にはそういう尊い人達が集まっていたんですね。

私が入院してた時は尊いと思えたのは半分くらいかなぁ…。

私自身が尊くないからそういう人達が集まったり、そう見えるだけなのか。

それともコロナ禍がまだ尾を引いていたからお見舞いなんて出来ない時期だったからなのか。
(原則面会謝絶で病室まで来れたのは退院の日の迎えのみ)

入院してる側とお見舞いする側の視点の違いなのか。

うさぎさんの話を聞いてると、うさぎさんの周りの人達の命は尊く思えるのに、私の周りは全てが尊いとは思えない。

他人の人生が垣間見えたら私にも尊く見えてたのかな。

うさぎさんと、お母さんと、その病院の人達が平穏に暮らせるように願います。

ぱんの耳

うさぎさんへ🐰🍞

最近、生き方とか命について考えることが多いんです。
死を選びそうになったこともあって、今生きているのが不思議なくらいですし。
それに、これからの人生を丸ごと考えさないといけなくなったので、考えざるを得ないというか…苦笑

辛くて苦しいはずなのに、笑いあって生きてる人を見たら、光をもらえるような、元気をもらえるような、気持ちになります。
こんなふうに生きたいって思うんです。

うまく言葉がまとまらないけど、本当に、みんなが幸せでいてほしいって思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me