正しかったのかな?と、どちらを選んでもきっと、そう思ってしまう。
「逃げる」ことが正しいときと甘えているとき。逃げたくてもそこにいることしかできなくて、逃げる方法を知らなくて。
でも、今の私の逃げって甘えなんじゃないかって。
自分で庇う言葉と恥じる言葉が行き交って、結局何なんだ!と迷走してしまう。
春から新しい環境になる。
逃げるように去っていく、っていくら何でも甘え過ぎかな。もっと壁にぶつかって背負っていくべきなのかな。
逃げ方はわかった。でも、その限度がわからない。
逃げていたら、戻れない。でも、戻りたくない。でも、でも。
こんなのでいいのだろうか。
わからない、わかりたくない。
でも、わからなければいけないんだよね。
自分に負けない、負けたくない。
どこまで戦えば良いのだろう。
どこまで逃げれば良いのだろう。
もし、ゴール地点があるのなら、爽快な顔でゴールテープを切れるだろうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
逃げると判断した時の目的が果たせればゴールじゃないですか?
嫌なことから逃げて、それが解消できたらゴールだし、問題を先送りしててまた逃げないといけないならゴールではない。
逃げていい場面と逃げちゃダメで頑張らなきゃいけない場面を間違いなく判断できれば悩まずに済むんでしょうけどね…。
もしそんな人がいるなら弟子入りして極意を学びたいとすら思います。
参考になるかわかりませんが、私にとってのゴールは、生きたいと思えるようになったときだったと思います。死のうとしたときに、救われたい、生きて救われたい、と思って死ぬのをやめました。それからは本気で死にたいとは思ってません。これはあくまで私の意見ですが、自分に負けたくないという気持ちは大切にしてください。大きな原動力になります。でも、死ぬくらいなら逃げたほうがよっぽどいい。生きることが一番大事だと思っています。
ななしさん
逃げずに向き合った時がゴールだと思う。私はね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項