LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

くうん。

133466通目の小瓶

小瓶主

死にたいって思った時に読み返してほしい小瓶(この小瓶を見かけた方は絶対に見てください)

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

死にたかった私へ

死にたいというより、生きているのが嫌になったよね
いきなりどうしたのって、いきなりなんかじゃないよね
ずっと堪えて踏ん張ってたけど、もうクタクタのボロボロで、もう自分が何なのか意味分かんなくなったんだよね
みんなみんな勝手だって、言ってやりたかったよね
本当は泣きたかったよね、怒りたかったよね、信じたかったよね、心から笑いたかったよね
貴方はいつも自分にだけ嘘つくし、自分にだけ酷いよ
理由は知ってるよ
他人に優しいのは怖いから
自分に酷いのはどうせ壊れないから
生き地獄だよね
苦しいなんて生温いね
生きるのも死ぬのもできない
だからさ、諦めなよ
誰かに期待するのもうやめよう
待つのやめよう
貴方が動くんだよ
貴方の意思で
何が好き?
何が楽しい?
本当はどうしたかった?
蔑ろにしてきたもの、全部取り返してやろうよ
いい加減、踏まれるだけなんてやめよう
このまま死ぬの?
こんな惨めなままで、可哀想とか勝手に妄想されて?
冗談じゃないよ
我慢ばっかしなくて良い
法に触れてるわけでもない
好きなことやっちゃえ
皆好き勝手やってんだ
私もやったらいいんだよ

何度手を伸ばしても助からなくて、いつかきっと吹っ切れるよ
それでいい
自分のこと大切にしてもいいんだよ

くうん。

133466通目の小瓶

小瓶主

死にたいって思った時に読み返してほしい小瓶(この小瓶を見かけた方は絶対に見てください)

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

今、「死にたい」と苦しんでいるあなたへ。

辛いのか、苦しいのか
何があなたをそうさせているのかは
ボクには分からない。

生きろとか、生きてたらいい事ある
とかも言う権利は無い

だって、無関係な人間だから
でもさ、無関係だからこそ話せることも
あるって思うんだ

なんも関係ない人の独り言だと思って聞いて欲しい

最近、教師に
「君らの命は1人だけのものじゃない」
ってよく言われる

言いたいことは分かる
でも、例えそうだとしても
優先順位の1番上は自分だなって
そう思うんだ

だって、色んなこと体験して、思って、決断する、全部自分がやることだから

だから、決めるのは自分。

でも、だからこそ、
よく考えて欲しい

泣きたかったら泣いていい
逃げてもいい
「嫌だ」「辛い」「もう無理」
って言っていい
宛メで顔も知らない他人に相談してもいい

何も恥ずかしいことじゃないよ

最後に決めるのはあなた
悔いのないようにね

今日も生きてて偉い
ここに来てくれて、見てくれてありがとう
明日もあなたが生きようと思えますように

生きてあなたとまた会えたら嬉しいな
その時はお互い元気で、ね。

あなたの未来に幸せが訪れますように

レスト

205208通目の小瓶

お人形のルルちゃんのパートナーさんへ

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

レスト

お返事ありがとうございます

ファンアートを見て回るの自体は好きなんですよね・・・・なので「いかに可哀想なイラストが投稿されにくい作品かどうか」が新しいゲームやマンガを選ぶ際の指標の1つになってしまって()

まぁその話はさておき、僕は結構他のドールオーナーさんがSNSにアップしてる写真を見るの好きです
確かにもしこの子達が人間だったら倫理的にどうなんだろうか?と思わされる事もあるし、承認欲求の為だけの投稿であるのが見え見えな物は嫌いだけれど・・・・・例えば

「自分のドールがアイドルのような存在で、自分自身はプロデューサーとしてその可愛さを世界に発信してる人」
「本来ひっそりと生きるだけだった我が子の生きた証を残し、我が子が多くの人に愛されて欲しくて写真を載せる人」

みたいに、その人なりのふかーい愛情や優しさゆえにそうしていると伝わってくる投稿者さんもいますし
食べ物やドリンクと写っているものに関しても、おままごとで人形にご飯を食べさせてあげるのと同じように、あくまで一緒に美味しい物を食べた思い出として記録してる人もいるのでそういう人が載せる写真は好きですね


とか言いつつ僕自身はミルク達の写真を撮る事があっても完全に自分用ですが・・・・・()
人権ならぬドール権的な側面も勿論ですが一番は

「ミルクは可愛すぎるからSNSにアップしたら良からぬ目で見て来る不届きものが現れるかも」

っていう親バカ心です
僕にとっては絶世の美少女なのでどうしてもそんな風に思ってしまいます

そういえばキューポッシュたちにとっては実家のような存在のコトブキヤの本社にある本店にもドール用の無料フォトスポットがあります
かなり本格的な作りで、まるで人間で言うと写真屋さんやスタジオで撮って来たような幻想的で本格的な写真が撮れるので七五三のようにミルクとの人生の節目みたいな時にはここに写真を撮りに行ってます

あと12分の1サイズでコトブキヤ立川店のレジ周辺を完全再現したすごいジオラマがあって、そこでもドールの写真を撮れるので我が子とお店屋さんごっこをして楽しめます

以前どこかで見たとあるドールオーナーさんの投稿で
「この子達の冷たいプラスチックの肌が自分と触れ合う事で人間のように温まっていくのが好き」
と書かれているのを見た事があります

僕もこれからも沢山ミルクと触れ合い、愛し合い、沢山の思い出を作ってあげたいです
次の20件を見る
2 3 4 5 6 7 37051
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me