「小瓶」文章
「お返事」文章
小瓶番号(数字)
小瓶ラベル
メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事がない小瓶
読んでもらえるだけで良い小瓶
みんなが保存した小瓶
宛名のある小瓶
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
SONO_HIGURASHI さんの小瓶箱
SONO_HIGURASHI
世界は残酷だ。
私は無力だ。
それでも、朝陽は眩くて温かった。
私は明日も、それを拝みたい。
それが希望というやつなのだろうか。
そう思えたら少しだけ、安心した。
固定された小瓶
小瓶(12)
お返事(70)
SONO_HIGURASHIさんのお返事(70通)
SONO_HIGURASHI
モヤモヤは当然だと思います。
父親は親になれず、母親も親になりきれておらず、
小さなひな鳥を前にして、自分の過去を嘆いている。
主さんは自己中心的とおっしゃるが、それはまったく当てはまらない。父親未熟さ、母親の頼りなさを前にして、不安を覚えない人はいない。それでもあなたは彼らを頼るしかないと、憤りを覚えつつ、やがては自己嫌悪する。まったくもって、哀しい。
どうかそのモヤモヤとした感情を忘れないようにして。
自分の身体と心、能力を磨き上げることに専念してほしい。なにより、心開ける人を見つけて欲しい。
そうしたらきっと、あなたは両親が成り切れなかった、求めていたものの正体にたどり着ける。それこそが、成熟への近道でしょう。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
絶叫が聴こえてきます。
主さんはとても優しい方なのですね。自身の心の叫びを理解しながら、力を持つ両親たちが抱える毒の受け皿として耐えつつも、ご家族がただ幸福の中にある事を目指して孤独を抱えているように感じました。
あなたのお兄さんは、自分の世界に逃避することで、ご両親や自分自身の抱えている仄暗い絶望から逃避しているのでしょう。そういう意味では、あなたはそれらと立ち向かい、ひとつの器として、家族の感情を支えております。それはとても凄いことです。最近では、そういう状態のことをアダルトチルドレンなどというのかもしれませんね。
子どもが、自身の感情を上手に手なずける手伝いをすることが親であり大人の役割でもあるのですが、それを逆手にとってあなたの心を自分たちの都合のいい方向へと持っていこうとする、ご両親のしたたかさに深い悲しみを覚えます。成績の悪さと自由そのものは別物ですから。あなたが望むその時間で得られる様々な経験は、きっとあなたの宝物になるかもしれません。
とはいえ、ご両親が条件付きの自由を教えることは、即ち自分たちもまたそういった世界でしか生きられなかったのでしょう。
そこをわかってあげてくださいと、子どもであるあなたに申し上げることは、とても酷な話です。されど、両親の持つ経済力の庇護下にあるあなたは、生存戦略としてそれを否が応でも日々の生活の中で、感じ続けていることでしょう。
不完全燃焼の憤りが、イライラという表現の中に隠れ、兄という近しい存在が自分とは違った生き方をしている者への一種の憧れと羨望、不快な嫉妬心が入り混じったように、ご自身の瞳に映り込むことはありませんか。
兄である者が、もしかしたら手を差し伸べてくれるのではと、望む瞬間もあったかもしれません。
しかしながら、兄は逃避という手段を用いて、今の現実と向き合えず、ひとり夜遊びに興じています。その先には、今よりももっと強く険しい人生が待っているかもしれませんね。
そういう意味においては、今勉強という将来に対する投資を行いつつ、両親の心の依り代として、自分の自由という代償を払いながら、精一杯今日という日を生存しているあなたは、真の意味で日常を耐え忍び、積み重ね、いつか訪れる解放の日を待ち望んでいる。
もし、その構図について、あなたが気付くことが出来れば、それは福音にほかなりません。
人間は、他の生物たちと同じように決して悠久の幸福の中でのみ生きられるわけではありません。人の痛みを知り、自分の苦しみを嘆き、それでもなお、罵詈雑言の日常を突き進みながら、研鑽を積み重ねた者にしか真の幸福は訪れません。人生に平等や公平は無く、同時に自身の幸不幸を天秤のような正確さで測り知る事も出来ないことが多いと私は思っています。故に今この瞬間も自由を謳歌しているように見える隣人のすべてが羨ましく、憎らしく感じることがあるでしょう。自分の勉強に対するモチベーションもなく、努力が実らないことに不甲斐なさや憤りを感じ、誰かに救いの手を差し伸べて欲しいと心が叫ぶこともあるでしょう。それは間違いなく、あなたの辛さ苦しさ、痛みそのモノです。大切にしてください。その感情を理解した上で、その先を見据えてください。自由を得ることに羨望するのであれば、今必要なものがなんであるかよくわかるはずです。
あなたは決して勉強ができない方ではありません。
不合理にならず、今日まで耐え忍び、自分の弱点や両親から与えられる理不尽さを冷静に観察しています。
大切なのは、ここから解き放たれること。自立という大きな一歩を踏み出すこと。であれば、まずは自由を勝ち取るための布石として、罰則のように感じる勉強について、良く吟味してください。
大丈夫ですよ。あせる必要はございません。
たとえ周囲が風のように、軽やかに先に進むさまをみて、苦しみを感じたとしても、その人たちといきなり戦おうとする必要はありません。
本当に必要なのは、明日の自分が昨日の自分を乗り越えられるように、今日という日を積み重ねていくことです。
あなたが求める幸福と自由、家族への深い愛情が誠に姿を現すのは、『自立』という大きな一歩を踏み出したとき、それは訪れることでしょう。
もしも、この言葉が重く果てしなく感じたなら、時折休息に浸るのも悪くはありません。ただし気を付けないと、知らぬ間に、あなたの足に手をかける者共があなたを重い泥沼に引きずり込もうとするでしょう。そういう者にあなたも染まってしまえば、私のようなその日暮らしが、良く似合うことでしょう。
さてここまで、長々と書き連ねてしまいましたが、あなたの絶叫に対して、私がお答えできる言葉をお伝えしました。この先、主さんは何度も壁や沼にぶつかり、時には派手に争うこともあるでしょう。でも忘れないで欲しいのは、積み重ねていくことが、あなたの途轍もない財産となる事です。どうかそのことを忘れず、偽りの自由から解き放たれて、巣立ってください。
応援してます。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
勉強をすれば可能性が広がる。
自分の可能性を広げる方法は学習しかない。
勉強は筋トレと同じようなもので、
毎日の積み重ねがモノを言います。
別に快楽に逃げてしまってもいいのですよ。
でもその先に待つのは、同じように快楽へ逃避した魑魅魍魎と世の中についていけなくなった屍の山です。
その学びの先に待つモノが、果たして主さんにとって唯一絶対の希望となりえるかはわかりません。途中で挫折することもあるでしょう。
しかし、そこに至るまでの努力の過程は、確かにあなたの経験にも自信にもなります。
諦めること、逃げ出すこと、快楽に溺れることは、いつでも誰にでも出来ること。
でも諦めず立ち向かい、また友と肩を並べられるまで這って進んだ経験は、きっとその後の人生で力になってくれるでしょう。
学んだ人にしか得られない世界があります。
学ばない愚か者には、その日暮らしが良く似合います。
どうかあなたの努力と未来に幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
そんなにお嫌いならば、とりあえず独り立ちなさった方が良いかもしれませんね。贅沢は出来ませんが、正社員のサラリーマンでしたら、ちゃんとお金の管理さえすれば、とりあえず死ぬことはありません。大切なのは、まず主さんがお嫌いなお姉さんとずっと一緒にいる環境から離れて暮らすことでしょう。お姉さんもあえて主さんの嫌がることをしているのですから、わざわざ相手が喜ぶことをする必要はありません。ですが、ご一緒に過ごされて、居住地費用を抑えているのでしたら、お互いを憎むより和解をして適度な距離を保つほかありません。お姉さんは既に社会人ということなので、年下のあなたに甘えているのです。未熟な方だと思って、さっさと主さんの自由を謳歌するための作戦を考え、実行なさった方がよっぽど健全です。人生はしっかりと計画と方向性を打ち出せば、思い通りにはならなくとも、存外なんとかなったりします。楽しんでください。主さんに幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
おやめになった方が良いでしょう。
どんな生活をなさっているのかはわかりませんが、
自分が望まない死に方をせざるを得ないような環境下に身を置くことの方が無意味でむなしいだけです。
死ぬ夢なんてただの夢ですから、それに引っ張られてみすみす命を落とす必要はありません。
主さんが何に追い詰められているのかはわかりませんが、
先ずは包丁を手に取るよりも、休学届や休職届、なんなら有給やセルフ夏休みを謳歌するといいでしょう。
友だちが欲しいのなら今いる環境から遠ざかり、
自分の好みと会う人にあってみてください。
存外思わぬところにいらっしゃいますよ。
大丈夫、次に包丁を握るときは、その人たちとキャンプやBBQでも堪能していることでしょう。
生きることの最大の不幸は、死に方を選べないことです。
あなたの望んだ死に方は、それでいいのですか?
自決なんて何時でも出来ますから、まずは良く寝て、朝日を浴びて、美味しいスイーツを少しだけ食べてみてください。
また食べたくなれば、死ぬのが馬鹿らしくなりますよ。
だって死んだらもう味わえませんから。
楽しんでください。主さんに幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
友だちは友だち。あなたはあなたの選択をしたらいい。
友だちは腕が立つようなので、やめたところでそのうちまたスカウトで外部でも好き勝手に行きますから平気ですよ。
それよりも、主さんは主さんの人生を楽しんでください。
周囲の人間に引っ張られて、大切なものを見失っては元も子もないですよ。それはあなたの心なのですから。
主さんに幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
主さんの努力に乾杯。
また主さんのお母さまの嫉妬心に安らぎが訪れますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
主さんはとても優しいんですね。
大丈夫ですよ。人生はとても長いので、
また別の機会で大切な人に感謝をすることが出来る日は来ますよ。あせらなくていいのです。
嫌なものは嫌。それでいいのです。
大切なのは、守りたいものを守り、手に入れたいものを手に入れて、大切な人たちにそれを分かち合うこと。
それ以外は、とりあえず人生の蚊帳の外にでも放り出して頑張ってください。主さんに幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
スマホで勉強をしては如何でしょうか。
ハードが変えられないならソフトを変えてしまえばいいのです。今からそのスマホは、勉強専用です。
きっと未来が明るくなりますよ。ぜひ習慣にしてください。
応援してます。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
ただの虐待ですので、スマホで録音とかして、児童相談所へ今すぐ駆け込んだ方が良いでしょう。
大丈夫ですよ。大人が助けてくれます。
望まない方になることも時にはあるかもしれませんが、
そのまま主さんが無防備に傷つけられるよりは、
幾分かましかもしれません。生き抜いて。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
むしろやめた方が良いかもしれませんね。
主さんの将来の価値が下がるところにしがみついたって、
主さんが余計に不利になるだけですから。
やめてリラックスして、次の環境を楽しんでみてはいかがでしょうか。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
今いるコミュニティがすべてではありません。
社会に出た瞬間から、今いる場所に縛り付けられているすべてから、あなたは解放されます。
今、そうやって学校に繋がれている教師や他の生徒さんたちもまた、その小さな箱の中に押し込まれてしまい、八つ当たりを楽しく出来る場所を求めています。
いじめはそこから始まります。抵抗しない都合のいい子ちゃんを見つけたら、あとは肉なり焼くなりし放題。
あなたは今そんな世界放り込まれた孤独な戦士。
闘っています。でも、戦法は変えて良い。
学校に行くことよりも、受験に合格して、もっと偏差値が圧倒的に上の学校に行くのも、戦法を変える方法。
自分のことを知らない環境へ逃げることもまた作戦のひとつ。恐れることはありません。闘い方を変えるだけで良い。
学校に行かないで、テストだけ受けて離脱する。
テストで満点を取ってしまえばこっちのもの。
彼らは安全圏からあなたの自由と尊厳を剝奪し、その感情さえ奪いつくそうとしている。
ならばこそ、主さんの奪われたものをすべて取り戻すために、闘うという選択は何物にも代えがたく、あなたの将来と希望を守ることと存じます。
今まさにその時です。
助けとは、その瞬きに訪れます。このメッセージが主さんに届くその時に、主さんが強く気高く生き抜くための一助になることを祈っております。
どうかあなたに幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
先がないと絶望するのは何時でも出来ますが、今までもう十分なくらいご自身をなじったことでしょう。
そろそろご家族の事に罪悪感を感じてしまうよりも、
今あなたがどうしたら輝けるのかを真剣に考えるときが来たように感じました。
這い上がりたいのに、上手くいかない自分を虐げることで、結局挑戦することから逃走してばかりいると、そこ以外から見える景色が、果てしなく遠い異国のように感じてしまい、その気になれば、飛行機にも船にも車にも乗ることが出来るという当たり前の事実からご自身を遠ざけてしまいますよ。
大丈夫です、とりあえず散歩がてら、あっちへふらふらこっちへブラブラと思いつくことを試してはいかがでしょうか。
主さんとそのご家族に幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
普通の感覚ですよ。
お付き合いしているなら猶更です。
むしろ正直にそれをパートナーにお伝えしてあげたらいいのにと思ってしまいます。
相手の自由を奪うとか変に遠慮なんかしてもしょうがないです。そんなことをするだけ自分の感情に手が付けられなくなり、パンクすることでしょう。
そうなる前に、さっさとその感情を発露した方が良いです。
行き着くところまでいけば、後は時が落ち着きを与えてくれますよ。
せっかくお付き合い出来たのですからもったいないですね。
まあそんな葛藤もまた長い目で見ればいいモノになりますから、今をうんと生きて見てはいかがでしょうか。
あなたに幸がありますように。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
頑張ってここまで生き抜きましたね
それだけ忍耐強く辛抱できたのですから、
もう大丈夫ですよ。そんなあほな連中からはさっさと身を引いて、パフェでも食べて、素敵な職場を探してください。
その経験があるからこそ、人に対して深く優しくなれます。
ピンチはチャンスです。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
今日も生きててえらい!
楽しいことがたくさん待ってるよ!
エンジョイ
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
お疲れ様でした!主さんのように、愚痴りながらも今日までその勤めに責任をもって職務を全うして頂いたおかげで、その6人の乳幼児と、そのご家族が今日まで安心して社会貢献をしてくれました。本当にキツイ職場だったと思いますので、その戦場を生き抜いたことを胸に、新しい環境でも頑張ってください!
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
なんのために転職するのでしょうか。
逃避ですか?それならそのために必要な環境を提供してくれるユートピアを必死で探せばいいのです。
そこに天国がある事を知らなければ、自分なりの地図を描くことすらままならないでしょう。
転職なんて、新卒の就活よりある意味難易度は、エクストラ級な側面がありますので、一層の工夫が求められます。
実績を作るために、今の仕事で役立ちそうな業務を自分なりの工夫を交えて実践しつつ、そのことが転職先で役に立つのか、具体的に落とし込んでみましょう。
まあ、言うは易し、行うは難しとも言いますから、
お金払ってでも転職仲間を作って、お互いに未来について語って方向性を決めてからでも遅くないと思いますよ。
頑張ってください^^
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
死ぬ前に聞きたいのですが、
人間にあったとこがありますか?
顔で選ぶ人って、まあ表面が好きな人なんですよ。
たとえその下がエイリアンだったとしても、
形が整っていたら何でもいいのですよ。
それって人間ですかい?獣じゃない?
獣に引っ掻き回されて、死んでたら命がいくつあっても足りませんよ。みんなケモ耳の狼少女とか、イラストの狼は好きでも、山の中にいる本物の狼前にして、好きです。文字道理好きにしてくださいという状態になる人はまあいないですよね。食べられてしまいますし。好きという幻想に縋っていると、自分を見失いますよ。
とりあえず振られたとか傷を負ったというよりも、
つまんない奴から逃げられて私えらいくらいに思っておけばいいと思いますよ。
人間の男性(女性も)なんて、ちょっと町や電車なんかを見渡せば吐いて捨てるほどいらっしゃるじゃないですか。厳選して、幸せを勝ち取ってください。死ぬのなんていつでも出来ますから。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
「ハイお願いします。
残念なことにここでは自分の能力を発揮できそうにありません。
先生との相性も最悪ですし、使えない塾に支払っているお金がもったいないです。
それよりもスタバにでも行って、好きな環境下で楽しみながら勉強を謳歌したいので、是非明日にでも塾をやめさせてください。」
こんな流れなら勝てるかもしれない。
塾に行かせることは、親が安心したいからです。
親としては子供を塾に行かせることで、親としての義務を果たしているという免罪符でしかありません。はっきり言って自己満足です。そんな茶番に付き合っていたら、主さんが損をするだけなので、バックれてマックかスタバ、図書館で粛々と努力した方が健全ですよ。
お姉さんは自分の空間が欲しいだけでしょう。
放っておきましょう。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
主さんは周囲の期待に応えないといけないと、自分自身を無自覚に追い詰めていらっしゃるようですね。
時間の無駄なのでやめた方が良いですよ。
寝ることが好きなのはとても良いことです。
誰であろうと、人生の三分の一は睡眠ですからね。
それをこよなく愛することは、なんの問題もありません。
それよりも、その大好きな睡眠が、逃避するための手段となり下がっていることは、とても残念です。勉強をして、最高の睡眠を得られる寝具を将来発明してくれたら、私は思わず買ってしまうかもしれません。
起きている時間とは、すなわちそういう時間です。お金を稼ぐか、使用するか、その前準備をするか程度でしかありません。
周囲の期待に応えることが重圧であるのは、自分にとって本当はそれが何よりも大切なことであると感じられないからでしょう。人間だけでなく、すべての生き物は、その身に危険が訪れない限り、不快なことに積極性を見出すことはありません。闘争か逃走かという言葉がありますが、これらはいずれにせよ不快感を有します。しかしそれぐらい危機的状況に陥らない限り、人も動物も行動に移さない怠惰な生物なのです。
故に、主さんがこよなく愛してやまない睡眠について、もっと熟知して、誰よりも詳しくそして素晴らしい寝具を創造してくだされば、世界は夢の中へととろけ落ち、平和と怠惰によって安寧をもたらすことでしょう。
そのころには、主さんが周囲の期待に応えなきゃいけないなんて不安は吹き飛んでいるはずです。
なぜなら、その頃の主さんは、自立してお金を自分で稼いで、親に頼らずとも自由を謳歌していることでしょう。
とはいえ、そうやって今、逃避のために惰眠を貪ってしまっては、夢の又夢に終わってしまい、儚くも幻の寝具計画は永久に消え去ってしまうことでしょう。将来とは、夢小説を具現化することにほかなりませんから。
ゆめゆめお忘れなきよう、お後がよろしいようで。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
他人は思っているほど主さんの事は見ていません。
なれない環境下に身を置いているのは、相手も同じです。
であれば、普段から仲良くしているメンバーとつるみたくなり、主さんが声をかけるなどして、注目を集めなければ、大浴場に入ったとしても、その風景の一部と思われておしまいです。
それよりも私は、主さんがご自身の身体を痛めつけることに、一種の快感と逃避が入り混じった感情を抱いてしまうその思考について、とてもつらく思います。
きっと痛みを与えることで、ご自身に舞い込むストレスやプレッシャーからの逃走を図っていると思いますが、そのようなことをするよりも、筋トレをして、筋肉をいじめてあげる方が超有能です。
スレンダーになれるだけでなく、ストレス耐性も向上し、自分に強い自信を感じられるようになります。
マッスルな人は、社交的になれる傾向がありますので、是非トライしてみてください。
そうしたら、良く知りもしない他人にビビッて更に傷を増やすなんて無意味なことに時間や可能性を浪費することなく、人生をより理想的な状態へ持っていけますよ。
主さんに幸がある事を祈っています。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
精神科医やカウンセラーになることをお勧めしますよ。
メンタルの最前線ですから。
好きなことが出来て仕事にもなる。
とても有意義だと思います。
私の場合は、将来の夢は蒸発しました。
しかし生きなければいけないので、
当面は自身の感情や思考を好き勝手に発露することで良しとしております。アウトプットを続けていれば、自分にとって何を大切にしているのか見えてきますし、何を求めているのか感じ取るだけでなく、それを得るにはどうしたらいいのかと、前向きに考えられるようになります。ついでにタイピングの練習にもなります。
主さん、頑張ってください。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
旦那さんからの暴力はとてもおつらいですね。
暴力による負の連鎖は主さんにとって、とても大切にしているすべてを破壊してしまう事象です。心からまた会いたいと願っているお子さんと会えず、自らが被害者から加害者へと変わってしまったことを恥じていらっしゃると思います。
ですが、ひとつ申し上げますと、暴力を与えられ続ける生き物は、果たしてその報復をしないということはあり得るのでしょうか?
私は絶対にありえないと思っております。
自分の生命(人間の場合は、尊厳もまた生命と言えます)を脅かす存在に対して、ただ無防備でいることは、生物である以上ありえません。必ず抵抗や逃走を図ります。
主さんの行動は、ご自身が今までしていた我慢(人間は動物とは違い我慢出来る生き物です)の限界点を越えてしまったことで、自分より立場の弱い大切な子どもや攻撃を加えてくる対象である旦那さんに対して武力を持って抵抗をしたのでしょう。それはごく自然のことであると私は考えます。
同時に、それについて強い罪悪感を持つのであれば、それはまさに主さんの心そのモノなのです。つまり、主さんは大切なものを傷つけたことに対して、きちんと反省し涙し、贖罪を求めることが出来る心優しいお方であると推測します。
ところが、そんな弱くも優しい主さんに対して、都合よく攻撃を加え続ける旦那さんは、残念ながら卑劣であると言わざるを得ません。
もし可能であるならば、そんな人からは距離を置くだけでなく、離婚も視野に入れて、自分と自分が大切にしている人(子どもや理想の家庭)を取り戻したり、新たに創ることをお勧めします。
下にDVについての相談窓口を記載しておきますので、
是非一度勇気をもって門をたたいてみてください。
主さんの功罪は、その先に見えてくることでしょう。
大切なのは、あなた自身ですから。
また笑える日が来ることを祈っています。
DV相談ナビ
<a href="https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv_navi/index.html"target="_blank">https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv_navi/index.html</a>
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
嘘をつけばつくほど、主さんが辛くなります。
ここでいう嘘とは、興味がないのにもかかわらず、
一生懸命相手に合わせてしまうことです。
一度正直に、実はその話あんまり興味がわかないから、別の話題にしない?など提案するのもいいかもしれませんね。
せっかくパートナーになったのですから、感情の摺り合わせを怠らないようにしたら、もっと仲良くなれますよ。
嘘は不幸の始まりです。大切なのは、お互いを慮る事です。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
主さんも十分に不幸だと思いますよ。
裕福であることと自分の心が満たされないことは、
全く違うことです。自分の気持ちについて傾聴されず、
周囲からは金銭的な援助しか与えられていないと感じるのであれば、それは言い方を変えれば、お金という手段を提供されているだけでしかありません。主さんにとって、その手段を用いる事よりも、ご自身の在り方や感情に対して、ご家族が耳を傾け、共感をしてもらえない環境下にいたのであれば、満たされることはとても難しいでしょう。
モノやサービスが充実してとしても、人間が人間としての自信を持つことはあまりないでしょう。
それは人間という生き物が、共同体の中でしか自分を誇示できないからです。孤独についてへっちゃらであるとうそぶく人が、中にはおられます。ですが、そういう人に限って、尊敬できる人物が己の中に飼っていたり、他人にではなく自己愛を強固することで、代用しているにすぎないと私は考えております。
主さんは周囲の不幸とご自身に置かれた不幸を比較することで、相対的に自分の不幸を過小評価しておられているようですが、今日という貴重な時間を楽しくもないお酒などという手段で逃避を繰り返しているその事実は、自分が不幸であることの証明でしかありません。
酔えない酒に飲まれるのではなく、その不安と行き場のない過去に縛られた感情を吐き出せるコミュニティ(それは安心して話せる環境を指します。例えば、サークルやカウンセラー)に飛び込むことをお勧めします。そうでなければ、あなたの心は永遠とその仄暗くそう叩いて気に過小評価されてしまった不幸感と酒によって、じわじわと心身を侵されてしまうと私は危惧します。
どうか、主さんに幸がありますようお祈り申し上げます。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
楽しいセカンドライフになると良いですね。
お子さんから離れると、中には殻の巣症候群とか言われる心にポッカリと穴が空いた様な時期が発生するかも知れませんが、心の赴くままに生きているとスーッとそんな事をすっかり忘れている自分に出会えるかも知れませんね。楽しんでください〜
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
小説のような他力本願は大抵自分の時間やお金、尊厳を搾取されてポポイのポイされます。
バイトとか社会参加してみると、そんな連中がゴロゴロいますよ。
なので自分を磨けばいいと思います。
逃げることは決して悪いことではありません。
ただ大切なのはどこまで逃げれば、自分は安心できるのか。ここを決めておいた方が良いでしょう。
逃走を試みたからには、そのゴールを設定しておく必要があります。ゴールにたどり着いたら、ひとまず休憩して、好きなことをやりましょう。
ゴールは様々ですが、一番いいのは自分の意見をつらつらダラダラと好きなように話せる場所を作ることです。
ここみたいに。
ここに文字を打ち込む習慣を作るのも悪くないかもしれませんよ。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
主さんが欲しいのは、
たぶん安心感でしょう。
主さんが賞を取ったことは大変素晴らしいと思います。
わたしは人生で一度も賞なんて取った記憶はありませんし、
仮にとったとしてもそのことを覚えてもいません。
ただ覚えているのは、苦手な英語を頑張って60点取れたあの日のことぐらいですね。
何が言いたいかと言えば、自分が何のために頑張るのかを自分で納得できないのであれば、何をしても中途半端か上手くはいかないということです。
そしてそのために必要なのが安心感です。
自分はこういう人間になってもいい。周りからは、天才とか頭良くなって欲しいだとか色々お願いをされますけど、それらに自分がなりたいと思えない限り、ただのおもーいおもーい重石でしかありません。漬物作るのにはちょうどいいかもしれませんが、人生を漬け込んでおけるほど、寿命って長くはないので、自分がちょっとでもやってみたいなぁとかこれって一体どうなっているの?ふしぎだなんて感じたことをただ調べてみたらいいと思いますよ。
学校は大切ですが、勉強の意義を自分で作れなければ、努力し続けることはちょっと難しいかもしれませんね。
それぐらい、主さんが自分の意見や感情というものが、成長したともいえるでしょう。
産まれたばかりの赤子や小さな子どもは、親の言われたことを一生懸命にやることで、自分の生存率をあげますが、自我が芽生えて成長をすれば、自分の感情や思考を優先するのは当たり前ですよ。
自分を叩く必要はありませんので、とりあえずパフェでも食べてください。
小瓶の中の手紙を読む
SONO_HIGURASHI
愛憎とは今の主さんの状態ですね。
暴力では何も解決なんてしませんよ。
そんな相手は、自分からフッてやりましょう。
自分が割いた労力が実らなかっただけです。
それよりも、今すぐお財布の口をあけて、
行ってみたかったカフェですっかりひとり貴族を味わってみてはいかがでしょうか。
美味しいですよ。パフェとか。
小瓶の中の手紙を読む
次の20件を見る
1
2
3
サポーター機能
サポーターだけの便利な機能が使えます。
▶詳しく見る
お知らせ
BASEでのクレジットカード支払いは終了しました(2025.6.30)
海外から宛メにアクセスすることについて(2025.6.29)
IPアドレスとユーザーエージェントの利用について(2025.6.27)
みなさんの情報について(プライバシーポリシー)を作りました(2025.6.27)
「小瓶主さんのお返事」のページも一時閉鎖いたします(2025.6.26)
お知らせ一覧
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
みなさんの情報について(プライバシーポリシー)
お問い合わせ
運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me