私は友達に対して悪口を言ってしまいました。
本人に聞こえてしまったかもしれません…とても申し訳なく思っています。
聞かせる意図はありませんでしたが、本人が近くにいたようです。
謝りたいと思うのですが、同時に、本人にされた嫌なことの数々を思い出してしまいます。
本当に嫌でした。だから悪口を言ったのだろうと自己分析しています。
もちろん悪口は悪いことです。言ったことについては反省しています。本当に罪悪感でいっぱいです。
しかし、本当に嫌な気持ちになったことを思い出すと、謝ったほうがいいのかどうかわかりません。(前に立場が上の方に注意していただいたのですが、治りませんでした…)
また、もし本人に聞こえていなかった場合、逆に悪口を言っていたことを伝えてしまうことになります。それも本人を傷つけてしまいそうです。
私はどうするべきでしょうか?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ꪔ̤̮翡翠さまꪔ̤̮
あなたはその友達に悪口を言って
申し訳ないと思っているんでしょう?
なら選択は一つでしょう
謝る。これだけで大きく変わる
友達がいるってとても素晴らしいことなんですよ
助け合って笑い合える
友達は大切にしましょうね
ななしさん
その人に聞こえていたかどうかよりも、今あなたに罪悪感があり、その人に謝りたいということを優先すべきだと思います。
でも同時にあなたがやられて嫌だったことも言った方が良いです。
あなたが反省の意を示して、もしそれでその人も反省の意を示すようであれば、その人は本当の友達だと思います。
それでその人があなたの事を嫌いになったり無視するようになったらそれまでの人間だったという事。それで良いのではないでしょうか。
罪悪感だけを残して過ごすのはしんどいですよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項