寄付のお願い

みなさん、こんにちは。
宛名のないメールの管理人です。

いつも宛名のないメールをご利用いただき、ありがとうございます。

僕が宛名のないメールを始めてから18年たちました。

最初に宛名のないメールを作ろうと思ったのは、インターネットの掲示板に相談などを書き込みすると批判・否定・悪口などヒドイことを書かれるのを見て、誰かに「聞いてほしいこと」や「話したいこと」を「安心して言える場所」を作りたいと思ったからです。

当時はSNSではなく掲示板サービスがメインでしたが、現在ではSNSでも同じようなことが起きています。

今も昔もコミュニケーション系のサービスの問題は変わらないと思っており、安心して書き込みをできる場所は多くはないと思います。
宛名のないメールもこの18年間で、本当にたくさんの方にご利用いただきました。

この18年間で、
226,871通
の小瓶をお届けし、
746,534通
のお返事をいただきました。

日々流れる多くの小瓶を見て、今も宛名のないメールはたくさんの人に必要とされている場所だと感じています。

「生きてこられたのは宛名のないメールのおかげ」という小瓶をみるたびに、宛名のないメール作って、続けてきて、心の底から良かったと毎回思っています。
たった一人でも「生きてこれた」と言っていただけるなら、それ以上にうれしいことはないです。
そしても「これから宛名のないメールを続けていこう!」と強く思っています。

宛名のないメールをこれからもずっと続けていき、もっと多くの人の力になれるようにがんばって行きたいと思っています。


しかし今の宛名のないメールは現状維持が精一杯であり、改善や新しいことをするのが難しい状態です。
今の宛名のないメールは法人のサービスではありますが、個人運営のレベルのサービスです。
もちろんこの状態でも僕の想いやすることは変わりませんが、もっと良い場所にするには収益が必要になります。

現在、宛名のないメールの収益は月数千円程度です。
管理人の僕も宛名のないメールの収益だけでは生活することができないため、日々の大半の時間を別の仕事に費やしています。

小瓶やお返事が流れるのが遅くなってしまいご迷惑をおかけすることが多々ありますが、宛名のないメールに専念することができればもっとスムーズな運営ができるようになります。
また、改善や新規機能など時間がなく出来ていないことが多々あります。

宛名のないメールをもっと良い場所にしたいと思っていますので、ぜひ皆さまのご支援をいただけれるとうれしいです。
ご支援をいただければ、安定した運営、機能改善、新機能の実装などができます。

もちろん、ご支援の有無に関わらず、これからもみなさんのお力になれるよう精一杯がんばっていきます。


誰かに「聞いてほしいこと」や「話したいこと」を「安心して言える場所」をこれからも続けるために、ぜひ、皆さまのご支援をお願いいたします。

(宛名のないメール 管理人)

寄付のお支払方法

以下の口座へお振込をお願いいたします。
※振込手数料はご負担願います


金融機関名
GMOあおぞらネット銀行
支店名
法人営業部(支店コード:101)
預金種目
普通
口座番号
1548759
口座名義
アテメ合同会社

ご注意事項

寄付はサポーターとは別になります。
寄付をいただいても「返礼品」や「特別な機能の利用」などはありません。

※お礼のメールなどさせていただきたいので、お振込後、メールやお問い合わせからご連絡をいただけますと幸いです。