宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

トリプルワーク中 コンビニの賞味期限切れ…ではない、ある商品のこと

カテゴリ

お返事に書いたんですけど、気づいた日の小瓶に書いてなくて、賞味期限切れのことで気になっている人が他にもいるかなって思って書きます。

私が別のバイトさんと、深夜帯の人が持ち帰っていたと話してしまって、誰かがそれを店長かオーナーに言ったんじゃないかなって思うんです。

次の早朝シフトのとき(いつのことか忘れましたが先週です)、深夜帯の人のかばんには、赤い賞味期限切れ前だとわかるものが入っていませんでした。
でも、その時から、ある商品複数(食べ物類)で賞味期限切れなのに、赤い値引きシールが貼られてないのが、いくつか出るようになりました。
赤いシールがなければ、賞味期限切れなのかどうか、バーコードを通すか、貼られている賞味期限の部分を見ないと、わかりません。

赤いシールで目立つから私は気づいたけど、それがないなら、買ったのかなあってなります。
いつも同じ商品(複数)、朝の時にそれがあって、赤いシールが貼ってないし、すぐ食べるつもりで賞味期限を見ずに買うお客さん、レジの私がバーコードを通した時にエラーが出るんです。オーナーはそれを知っています。私がイチイチレジから出て賞味期限を確認しながら、別のものと取り換えてるんですから。その間お客さん待たせるので、他の時なら私に小言、言うのに、その時は言わなくて、その商品を確認はしています。

毎回なんておかしいって誰でも思います。じゃあ赤いシール貼ったのはどこに?
私が朝に入るのはよくありましたが、私が深夜帯の人と会うまではそんなのなかったのに。

コンビニの商品はオーナーのものだと言ってもいい、かもしれない。そのオーナーが持って行けと言ったのならいいのだろうか?というか、あのオーナーが言うのかなあ。シールの小細工するなら、承諾は得ていないからじゃないのか?
オーナーも最初いぶかしげに、エラーが出る商品見てた。毎朝だから、ほぼわかっているけど、金額的に大きくないし、言わないの?
賞味期限切れだと問題だから、賞味期限切れじゃないのを…って…、万引きにならないのか?

深夜帯って本当にお客さん来ないんです。都会と違って田舎なので。早朝シフトの5時もオーナーとバイトしかいません。

…ということがあったんです。私が賞味期限切れの持ち帰りを疑問視したせいで、こんなことになったのかなって。だから、オーナーも私に対して、他のバイトとは別の感情を持っちゃうのかなって。
休みの時はわからないけど、朝のうちに私がレジの時、絶対一つはそれあります。

名前のない小瓶
228392通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。