宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

みなさんは何の為に生きていますか?最近、自分が生きていて申し訳ない気持ちになります

カテゴリ

みなさんは何の為に生きていますか?



最近、自分が生きていて申し訳ない気持ちになります。


性格も悪いし、頭も悪いし
身体だけは健康です


この身体がだれか病気で苦しんでいる人とかと代わって、自分が病気になればいいと思ってしまいます。



がんばろうって思っても
結局逃げて

生きているのがもったいないです


どうすればいいのか分からなくて涙だけ出ます



高校1年生

名前のない小瓶
11846通目の宛名のないメール
小瓶を678人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

私は身体が弱くて

2回入院しているけど

今凄く大切で好きな選手が出来て

あと他にも大切な人がいるから、

生きている。

ななしさん

がんばろうって思えるなら、そう思えるなら、まだ、良いんじゃないですか?

そう思うことで打破しようと試みてるんじゃないですか?

何か、努力をしているなら。そう思っているなら、大丈夫だと思います。

それを直すために生きてみるのもありですよ(^o^)

ななしさん

性格悪い人って、性格悪いって自覚ない人がほとんどじゃない?(*^^*)

ななしさん

何の為…生きているという現実に意味や役割は果して必要なのでしょうか?
僕は絶対に必要なものだとは思ってはいません。
意味や役割を見出だし、頑張っいる人は素晴らしいとは思います(^o^)
けどそれはその人達の生き方で、あなたはあなたでいいと思います。
なんにもしなくても存在するんです。
そこに良い悪いは関係ありません。
だから特に何の為ってこだわる必要はありません。
生きてるだけでラッキーです。僕はそう思います。

ななしさん

こんばんは23の女です。

私は好きなこと、読書とか楽しむために生きています。

あと、自分をたよってくれる人ノために…

自分の障害を理解して欲しいのもあります

ななしさん

健康な身体を生かして、苦しんでいる人を助けるために何ができるか考えてみてはどうでしょうか?
看護師を目指したり、海外に行ってお手伝いしたりなどなど。

自分が持っているものをどう活用すれば人のためになるのか?
あなたにできることはきっとたくさんありますよ☆

自分をあきらめないでください。

ピーチボーイ

ななしさん

なぜ生きている?と考える事自体が、??です。

生きものは、生まれ落ちたら、あとは寿命まで
命が自然に絶えるまでただ生きるだけ。

あなたも私も、お花や、魚やライオンと同じです。
運良く人間なので、魚やライオンよりは
直接狩られる確率は低いので、持ってるものをただ生かして
生きていけばいいんじゃないかと思います。
・・と書きながら、自分自身にも言い聞かせてます。
・・ということは、私も、まだ理解が出来切ってない、と
いうことだと思います。

ななしさん

あなたは、まだまだ若いから何のために生きるとか人生とかはっきり分からなくて普通だと思います
健康な体があることは一番の財産です。これがあれば何でもできますよ。テレビでもラジオでも本でも講演会でも何でも良いからいろんな人の話を聞いてみてください。きっとあなたの考え方も変わると思いますよ。やることはいっぱいです。忙しくなりますよ。

ななしさん

私の場合生きてる目的は、生き続ける目的は親のため…私は65才で両親は既に他界してます。じゃなんで親のため?不思議でしょう…それは両親の墓参りをするため、親有りての自分だから…感謝の気持ち永くもちたいから…「何だ、そんな事かぁ…(そんな事さ)」少し悩んで、健康な体で多いに遊び歩けば、新鮮な空気、沢山と吸い込めるぞ。Going^my way さ人生は…

ななしさん

あなたの身体が、病気で苦しんでいる人とかと代わってあなたが病気にな るのは絶対に無理だから、その元気な身体を活かして色んな人を助けてあげて下さい。

誰かを笑顔にする。誰かを治してあげる。誰かの介護をしてあげる。誰かの役に立つ。
様々な選択肢が今の世の中あります。どれも素晴らしい事です。

誰かの為に何か出来るようになれた時、今生きてる意味に気付けるかもしれません。


by ろみひ~

ななしさん

私もそういう時期がありました。
何年か経ちましたが、
未だに生きてる意味はわかりません。
ただ、夢を持つようになったら、
世界が変わってみえました。
自分の為、多分人のためにもなるの夢です。

ななしさん

本気で病気で苦しんでる人に代わりたいと思うなら
ドナーカードを作ったらいいです。

でも、文面からは、ドナーになるほどの本気さは感じません。
日常のつらさは伝わって来ますが。

誰かと自分を比べたり、ゆえに、勝ち負けで測るから
つらいのではないですか?
あなたが純粋に好きなことをやっているのなら、
壁にぶち当たっても、ちょっと考えて
少しずつ解決して行こうという発想が自然と出ると思います。

または、結果を急ぎ過ぎてる人ですか?
もしそうなら、白か黒、ゼロか100の極論に行きがちです。
文面から,私にも覚えがある思考部分を感じたので
お返事しました。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。