「生きるの楽しい」って思ったことは一度も無い
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もそうかも…。
そもそも「生きるの楽しい」って、「楽しい」とか「悲しい」みたく、日常生活の中で自然に出てくる感情なのかな?って思います。
誰かに「生きるの楽しいですか?」って問いかけられて(もしくは自問して)はじめて、自分の中に探してみる感情なんじゃないかな、って。
あるいは、生死に関わるような大怪我や重い病気、とんでもない逆境とかを乗り越えて、生の喜びを噛み締めた時に湧き出てくる感情なのかな?とも。
私も昔そんな感じでした。
生きるためには先を見て動かないといけなかったりしますが、先を見ると自分の行く末が見えてきたりしてつまらなくなるんですよね。
ここだけの話、実は今を生きるだけで充分だったりします。過去は楽しいことだけを振り返ればいいし、未来には明るい期待だけを持てばいいです。
どうあがいても、自分が干渉できるのは現在だけですからね。
今を生きるために、自分のご機嫌取りをすればいいんですよ( ´ ω `[_____]
これは自戒だったりします。そうしないとすぐ気分が沈んでしまうので…
長文失礼しました。
ななしさん
人生なんてつらいことばっかですよ。生きるって大変なことですよね。この世は地獄で、あの世が天国だって昔聞いたことがあります。生きているうちに、あの世ではできないことを存分にしましょう!生きてるだけで、素晴らしいですよ✨️
お返事失礼します!
私も楽しいことは沢山あるけど、「生きている」ことを楽しいって考えたことは少ないヨ!
だけど、生きてて楽しいっていう気持ちを持てていたら、それでいいと思う!
人生はしんどくて辛いかもしれない。
でも少しだけある楽しいを大切にしていればきっと、
るあさんも前を向けると思います!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
このお返事が少しでも助けになりますように
ななしさん
そうですよね
仏教の世界でも「生老病死」と言って、「生」=生まれてきたこと・生きていくことは苦しみであるとされています
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項