LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

鍵しっぽ

221257通目の小瓶

疲れたな。親が末期がんの診断。わたしは30過ぎて、メンクリ卒業して仕事も落ち着いてやっと婚活始めようと思ってた矢先だった。親の通院や入院と自分の仕事。忙しくてイライラし始めている

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

頑張りすぎてますよ。
貴女が1番やりたいこと、重視したいことを選びましょう。

子供欲しいなら確かに早めに相手を見つける事が大事ですが、もし相手を見つけたいならそんな状況を含めて貴女を大切にしてくれる方を見つけましょう。
失礼な話ですが、その話をして相手がどうでるかで人間性も分かります。
口先だけ合わせてくる人もいれば、心から心配してくれる人もいます。最初から難色示されたら、合わないって早めに分かってラッキーってなります。

すごく大変な事が重なる時ってあります。
私もあって、そういう時に占いに助けられました。死にたいと思っていた時に手を差し伸べてくれる人に出会えたり、あの辛い経験があったからこそ得られたものが大きいです。
それって時間が経たないと分からないから、尚更現実に不安を覚えますよね。

頑張りすぎて無理をしないで下さいね。
困ったら1人で頑張らず、人に頼りましょう。
婚活もそうです。婚活疲れで久々に出会った友人に相談したら素敵な方を紹介してもらったり、人を頼って上手く行くことも多いです。
小瓶主さんは十分頑張ってますから、どこかで息抜きして下さいね。

名前のない小瓶

221783通目の小瓶

職場の愚痴になります。先日営業マンの一人がご結婚されました。上司が「彼は新婚なのに残業しててかわいそうだから早く帰してあげたい」と言ってきたのです。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

私も若い頃、小瓶主さんのような状況がありました。
上司の本心としては、残業少ない人に対して言っていると思います。
でも、直接残業少ない人だけにいうと角が立つから営業事務全員に伝える。いざこざも大変そうだし、あとは営業事務でどうにかして〜!と丸投げしている部分も大きいと思います。
結局優しい人が損をしてしまう状況になり、人も増えないんですよね…。

営業事務ではなく、営業マンの中でフォローし合うのはダメなの?とか思ってしまいますが、それは無理みたいな状況だと辛いですよね…。
多分、新婚の営業さんも小瓶主さん達の状況に気付いていると思います。
何か言ってきたら、今も残業多くて厳しい事を伝えましょう。
「でも、定時に帰っている子もいるじゃない」と言われたら、「確かにそうですね。なら本人に言ってもらえますか?同じチームだから言いにくくて」と相手に振った方が良いです。
本来はそれをどうにかするのが上司の役割だと思います。定時で帰る方の中には、残業が当たり前だと思われるのが嫌、それだと人を増やしてくれないから絶対残業しないという人もいる可能性があります。

別の業種ですが、チーム内での残業問題で揉めた際に残業絶対しない方は残業ありきでの考え方がおかしいし、優しさで残業していたら仕事は減らないし、会社は人も増やそうとしないとしないから仕事が増えるような事を引き受けないで欲しいと言われた事があります。

どこかで全員の本音を言える場があると良いですね。
ストレスで切羽詰まっているのが文章からも伝わってきましたので、どうか有給をもぎ取ってリフレッシュして下さい。

名前のない小瓶

221647通目の小瓶

私は今教員になりたいと思っています。その上で、私はなんの教科がいいのかめちゃくちゃ悩んでいます

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

もうここで得られるものは何もないと思います。お父様や学校の先生など自分の足でリアルな情報を集める段階です。また、夏ごろには大学のオープンキャンパスがあります。そちらで大学の教授や学生さん達の話を聞くのも良いでしょう。


「教えるのが好きなだけ」「教える仕事をしたいだけ」なら塾や予備校の講師を目指した方が良いです。理由は免許がなくても幅広い教科に携われること、そして純粋に教える技術だけを追求できるから。こと教えることに関しては学校よりも塾屋や予備校のほうがプロです。


小瓶を読んでいて以前より美術への情熱やこだわりが弱くなったように感じました。また、そのスタンスであれば、学校の先生という働き方にこだわる理由も弱いなという印象を受けます。


「学校の先生だからお父様が楽しそう」ではなく「お父様だから学校の先生を楽しめている」が正しいのです。そこを見誤ると道を見失ってしまいます。科目の話は置いておいて、まずは「学校の先生でないといけない理由」を別角度から固めてみてください。

名前のない小瓶

221656通目の小瓶

うつ病になるとね、騒がしい音や高音、興奮気味に喋りまくる人の声、本当に辛いんだってこと、あまり知られてないみたい。これって私だけなのかなとずいぶん悩んだけど、現実、つらいものはつらい

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

同じような母親を持っていました。最後は…少しおかしくなっていました。認知症ではないんですが、現実を失っていたようなので、過去の過ちを見ないようになって、そうして亡くなりました。

怒り、憎しみ、それでも残る母親への気持ち。どれも間違いじゃないんです。

私の母との死別は突然来ました。私にはなんの準備もなく、突然の衝撃で、頭のどこかが砕けました。
それ以来、時が止まっているのです。

自分でも、両親とも嫌いだった、少しも人に自慢できない、私のことを物のように扱った最低な親なのにと思っても、受けた衝撃はそのままです。

時間が巻き戻っても、私は同じことを思い、同じことを言い、そして母も同じことをして、自分で自分を追い詰める結果になるとわかるのです。

正しい正しくないではなくて、こう感じてしまうものなんです、というお返事です。
祖母は認知症になって老衰なんですが、進むと介護が大変です。祖母べったりだった母なのに、介護はしませんでした。
そういう人なんです、私の母。

祖母がと言いながら、一番は自分じゃないか。同じことを死後まで思ってしまうんです。

名前の有る小瓶

221454通目の小瓶

「こうできればよかったのに」とかいうのを後から考えられちゃう脳みそ持ってるから、だからきっと後悔だとか反省だとかそういうのが先に立って自分を貶めてしまうんだ

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

完璧主義っぽいなあと思いました。悪いことではないです。

私はまあまあの年齢ですが、今の10代20代、いやもっとでもそこまで考えてもないです。

「こうなったらいいな、だめだろうな」と思い、うまくいけばラッキー、ついてる、だめだったら、そうだと思っていたしどうでもいい。

考えることで傷つくのを避けるように見えるんですね。だって「自分の努力が足らなくて」「自分の能力が足らなくて」って思いたくない。
人のせいにもしたくない、宙ぶらりんのほうがいい。

私は名前のある小瓶さんと同じ、何かにつけては追及して考えてしまいます。どっちがいいということじゃなく、持ち味です。

考えていようが考えなかろうが、結果を受け入れるしかないのは全員ですからね。途中に人の見えない思考がそれぞれあったとしても、なんにも支障はありません。
でも、考えたその中身は、別の機会に生かせることもあったりで、自責しすぎずに、上手につきあってください。

名前のない小瓶

221551通目の小瓶

母親がうざい。母親が私がやめてと言うことをわざとしてきます。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

小瓶さんのお母さんと、私の子供の時の母がかぶります。

専業主婦で家にいると手抜きの家事で暇をもてあまし、ストレスのはけ口は家の中で一番弱い私になっていました。

社会人になり、自立すると立場が変わったのですが、学生時代、家族なのにお互い信じてもない、頼れない。
ストレスでした。
他の友達が家で甘えたり、学校の話をしたりするのが、本当はうらやましかった。

反抗したくなる気持ちはわかるんですが、逆効果にしかならないんです。お母さんにとって、小瓶さんは弱者。おかあさんにさからうなら悪い子、になってしまう。

私は途中で、今後のために「諦める」ようになりました。返事をしてもらうことや、こうしてほしいと思うことを諦める。その代わり、家を出るときの最低限必要なものは出してもらう。

進学でも就職でも、独立時はお金が必要です。私の高校はバイト禁止でした。最後に親に望むものは、自立するための費用。愛情も言葉も、もういらないってあきらめたんです。

あきらめろとは言いません。でも希望を持っていても、傷つくだけの日々を送るよりかは、いつかはここから抜け出すんだという別の希望に変えてほしいです。

名前のない小瓶

221885通目の小瓶

5年付き合った婚約者と少し前に出会った彼。どうしても彼に惹かれてしまうけど一線は越えてない。これは浮気ですか?

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

遠距離だと寂しいですし、どうしても甘えたくなりますよね。
ダメだと分かっており、曖昧な状態だったらまだ大丈夫ですよ。

個人的に気になるのは、5歳年上の彼の本心です。
婚約者がいることを知っており、優しさからの対応だと思うのですが…稀に厄介なタイプもいます。
婚約者がいるなら自分に本気になろうとしたら関係を切れば良い、浮気まではいかないけれど隙間を埋めるために遊ぶのにちょうど良いと思って、隙がある人に付け入る輩とかいるので気をつけて下さいね。
まだまだ遊びたい、でも束縛されたくないし、割り切れる関係が欲しいと思う既婚者とかいるので…。
友人は遊びで手を出したら、相手の奥さんにバレて慰謝料請求されていました。友人から迫ってきたと嘘もつかれ、友人は相手から迫られた証拠を持っていたので弁護士を通じて戦いあってました。

その方はそうじゃないと思うのですが、何があるか分かりません。まさか自分がこんな事に巻き込まれるなんて…っていう事もあるので、曖昧な関係でズルズルしない方が良いですよ。

年上の彼が貴女のことを本気で好きになりすぎる場合も考えられますので、お気をつけ下さい。
次の20件を見る
1 81 82 84 85 37032
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me