LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

220978通目の小瓶

私だけ置いていかれてるという思い。ひとりぼっち、友達はいても皆自分の家族と仲良かったり忙しそう。私は家族とは疎遠

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

似たような境遇です、でも、私のがもう少し年上なので、周囲がまた家族とわかれるのも見ます。子供の巣立ちですね。

そこそこでいろんな関係があるし、子供が親を慕うかっていうとそうでもありません、友達優先で親に何も言ってくれないというぼやきも聞きます。

孤独のつらさを味わった後、周囲も変わっていくと、人って誰もが孤独なんだなと本当に思います。
とりあえずそばにいる人はいる、でも最優先してはくれない、いて当たり前と思われてる、とか。

一人の孤独、複数の孤独。

一人は自由な反面、何かの時に頼れません。私は本当にいろんなことがあって、その時に親がいた時ですら頼れませんでした。

虚勢張るしかない時期もありました。人には見せない弱さを抱え込んで。一人で幸せそうな人も、家族がいて幸せそうな人も、それぞれ孤独は持ってるんです。一人だと自覚しやすいけど、家族がいるのに孤独なんておかしいと自分をごまかす人もいます。いつかは気づくんですけどね。

いろんな道があって、人は目の前は一つしか選べません。途中で変更してもいいんですが、その分岐でも1つしか選べない。誰もが、これでよかったのかな、あの時別の道もあったのにな、そんな振り返りをしつつ、過去はしようがないから、今のでいいんだ、そういう思いでいることが多いです。

名前のない小瓶

222028通目の小瓶

宛メって全肯定SNSですか?毒親さえも肯定されるので複雑な気持ちで利用しています。宛メを使う皆様のご意見、たくさんお寄せいただければと思います。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

yuki.

主さんにとても共感します。

小瓶主に同調するような返事しか基本流れない。

親がムカつくと言えばそうだねと子供に同調する返事。
子供がムカつくと言えば親に同調する返事。

つまり『取りあえず同調しとけばいいだろ』と思われてるようで嫌になります。

私は運営がそういうスタンスなのだと思っています。

匿名である以上、好きな時に好きな方に肩入れして返事ができてしまう。

ある時は親に、ある時は子に。

そうなってくると自分を肯定する返事すら『本当にそうか?』と疑う感情すら出てきてしまう。

なので私は真剣に返事したい相手にはアカウントありで返事します。

そこまで本気でない、あるいは余り深入りしたくないと思ったら匿名を使います。

自分が誰かに共感してもらえるなら、匿名より名前があった方が嬉しいから。

匿名で共感したと言ってもらえても嬉しいけど、やはり匿名は匿名で好き放題いえてしまうものだと思うから。

私が言いたかったことの一部を主さんが代弁してくれたようで嬉しかったです。
次の20件を見る
1 78 79 81 82 37038
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me