今まで仲良くしていた先輩に、急に無視されるようになりました。
嫌いな上司の相談をしていて、その上司と楽しそうにしているところを見られたら、「嫌いって言ってたのになんであんなに仲良くしてるの?信じられない」と言われました。
ですが、その先輩もたくさんの人の悪口を言っているのにうわべでは仲良さそうに振る舞ってるんです。
また、給与に関して、私が入社した時よりたくさんもらっていて気に食わないとも言われました。
給与は会社が決めることで、私はその給与を見て応募しています。
ずっとひがまれ、最近では無視されたり敬語で話されたり、仲間はずれにされたり。
退職するのはもったいないし悔しいのですが、もう会社に行きたくなくどうしたら良いのかわかりません。
先輩は高齢なので、あと数年で退社されると思うのですが
その数年もとても長く感じます。
私はどうしたら良かったのか、考えても分からなくて。
誰かに相談しても、全て筒抜けなので誰にも言えません。
やめるしかないのでしょうか。
前向きになれる方法があれば知りたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
感情論で振り回されるのはしんどいですね。
お相手は生活に余裕が無い方なのでしょうね。
やめる必要ない!でも必要最低限しか関わらない、というのは大切と思います。
私も過去に会社の人間関係で何回も失敗しました。。そしてたどり着いたのができる限り深入りしない、です。
お給料もですが、休みの日のことなども迂闊に話さない。聞かれたことだけ答えてたらいいんです。
悪口言われてもこちらは言わない、便乗しない。会社のこと知らない友人に話す。もちろんここで流すのもいいと思います!
きっと周りの方も同じ事思ってそう。
その人だけにとらわれすぎないで!味方はたくさんいますよ(^^)
ななしさん
文面を読む限りでは、小瓶主さんに非があるようには感じられませんでした。その先輩の退職が近いと言うのであれば、私ならもう無理に付き合おうとせず仕事だと割り切って接します。職場で無視等されると辞めたくなる気持ちはとても分かりますが、小瓶主さんにも今後の生活があるわけですし辞めるのはとても勿体ないと思いました。あまりに辛いのであれば辞める事も選択肢の一つだとは思いますが、長く続くわけじゃないと考えてみて辞めずに続けてみてはいかがでしょうか?
無理せず頑張ってくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項