中学生2年生、女子です。
私は中学生になってから環境が大きく変わったこともあったのか、周りの目をすごく気にするようになってしまいました。
中一の夏休み、初めてリスカをしました。それは今でも続いていて、でも体育では半袖にならないといけないので最近は太ももにレグカ?もしてしまっています。
学校も、2時間目とか3時間目の途中から行っていて、このままでは高校に行けなくなったり、選択肢が狭まってしまうことはわかっているつもりなのですが学校に行きたくないです。怖いです。
友だちには誰にも言えていなくて、保健室の先生とスクールカウンセラーの先生だけが私の頼りです。でも、学校に私よりもっと悩んでる子がいるだろうと考えると先生たちに頼るのも申し訳なくてなかなか話せません。
教室にいても、別になにかされた訳でもないのに「私、この子に嫌われてるんじゃないか」って勝手に考えてしまったり、部活も私は演劇部なのですが、同じ学年の子達の足を引っ張ってしまってるんじゃないか、と考えてしまったり、家にいても親とは必要最低限しか話さないし、1人になると勝手に涙が出てきます。朝、学校に行かないといけない時間をすぎても家にいれば「なんでまだ家出てねぇんだよ」と怒られ、自分の居場所がどこにもないように感じます。
部活は中2になる時に、辞めようかと思ったのですが、5月に発表する劇を、中1の3月くらいから既に準備を始めていて、辞める訳にもいきませんでした。
土曜の朝9時からは練習があるのですが、それも朝なかなか起きられなくて、ずっと無断欠席してしまっていて、少し前その事を怒られてしまい、説教をされました。「あなたの休みが目立ちます。そんなに休んでしまったら役を付けようにも付けられません。あなたには力があるんだから!」と。自分に力があるならこんなに悩んでないし、無責任?というか根拠もなく力があるなんて言って欲しくなかったし、私なんかが役に入るより、他の人が入った方がよっぽどいい劇になるじゃん、と思ってしまいました。
友だちは、私がサボってると顧問の先生や先輩に言ったらしく、なんというか「あぁ、私さぼってるんだなぁ」と、すごく悲しくて、1人で沢山泣きました。
元々私は人前でなにか発表をしたりするのが苦手で、そんな自分を少しでも変えられたらな、と思って入ったのが演劇部でした。
でも、入ったところでそう簡単に自分が変わるはずもなく、同じ学年の子達との差に絶望しました。声がすごく通る子もいれば、演技がすごく上手い子もいる。自分を表現するのが上手い子も、役を自分に落とし込むのが上手い子だっている。そんな中で私はなにも取り柄なんてなくて、足を引っ張ってしまってる、置いてかれているとずっと考えていました。
中1の時はその当時中3だった女性の副部長の先輩だけが部活のモチベでした。その先輩は私の尊敬する人であり、憧れで演技がうまいのはもちろん、よく部員のことを見ていて周りを見て率先して行動ができる人でした。
仮入部に行った時その先輩が男装をして演技をしていて、そんなかっこいい先輩に私は惚れました。
そんな大好きだった先輩が卒業してしまった今、部活に行くモチベもなく、本当は毎日でも休みたいしやめたいです。
でも、同学年の子達と一緒にいるのは本当に楽しいし、この輪の中に私なんかが居ていいのか、と思うほどいい子たちです。部活をやめてしまったらこの子達との関係もなくなってしまうのではないかって、すごく怖いです。
平日でも、土曜の部活の時も、家から学校に行くまでに涙が止まらなくて、なんだか息苦しいような気もして、歩くのもだんだん遅くなっていきます。
学校を遅刻した時は職員室に「遅刻しました」と言って先生に確認を貰うのですが、私だけは普段職員室から教室まで誰か先生が着いてきてくださります。
たまに、忙しいのか私ひとりで職員室から教室に向かわないといけない時があって、その時がすごく怖いです。
私は6組で階段があって手前から4組、5組、6組と並んでいるのですがその教室の前を通るのすら怖くて階段のところでしゃがみこんで止まってしまったことが何度もあります。
友だちには誰にも言ってないから仕方ないとは思うのですが、友だちに、「お前またサボりかよwww」とか、「どうせ1時間目来ないでしょwww」と言われ、それすらもしんどくて、学校に行きたくなくなりました。
クラスには起立性調節障害?で学校をずっと休んでいる子や、6時間目とか学校が終わるぎりぎりに学校に来てる子もいて、そんな子達が自分でも最低だと思うけど羨ましく思えてしまって、私もなにか病気持ってたら、今みたいに全部自分のせいだって責めなくて済むのかなって、病気のせいに出来るのかな、ってそんなふうに考えてしまう自分すら嫌で。
朝起きられないし、自分のことも大嫌いだし、勉強も運動も全然出来ないし、自分の顔も体型も性格も全部気持ち悪いと思うし、正直、生きていてもしんどいし死にたいと思うけど死ぬのは怖くてできません。
生きる意味も、生きている価値もわかりません。
男の子とまともに話せない自分も嫌で、つい最近、自分でも無自覚のうちに泣きそうになってしまっていたと友だちに指摘され、人前で泣くことなんて全くなかったのにどうしちゃったんだろうな~って感じです笑
何かの1番になんてなれたことなんてないし、私が得意だ!って思ってることがあったとしても、私より上手な子は腐るほどいて、私の中で1番仲良し!って思っている子も私より仲のいい子がいて、ほかのこといる方が楽しそうで、他人の感情ばっか気にしてきて、学校にいるだけで本当に疲れます。
出来ることなら、学校なんて行きたくないし、死ぬのは怖いから消えたいな、と思うのですが消えるなんてこと不可能で、学校も熱とかでない限り絶対休ませてくれないような親だし、私は元々低体温で35℃代が平熱なので37℃でもまあまあ熱なのですが、それくらいじゃ絶対休ませてくれないので、休めないと言っても過言ではありません。
でも、私より辛い人なんて、世界にたくさんいるし、私なんて全然辛くないんだろうな、って思います。今、学校に行けないのもただの甘えなんだろうな、って。心のどこかで、朝早くに起きて学校に行かなくてもいいということを喜んでいる自分がいる気がして、とても気持ち悪いです。
朝起きて学校に行こうと思うと、お腹が痛くなったり、頭が痛くなったり、気持ち悪くなったりして、でも気持ち悪くても吐けなくて、朝トイレに篭ったりして、部活をやっている夕方は特によく頭が痛くなって、毎日のように頭痛薬を飲んでいるのでそれも良くないかなとは思います。
今思いついたことをそのまま書き起こしたのでこれで全部ではないし、わかりにくいところが多いと思います。すみません。こんな拙い自己満な文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も中2です。私にはこんな経験がないので参考程度に見ていただけると嬉しいです。今のあなた(呼び方変ですみません)は学校が辛いことから立ち向かっているんです。だから休んでみてはどうでしょう?辛いならやりたくなくて当たり前ですし、体調が悪くなるのもおかしくありません。体調が悪い時は無理せず休みましょう。親がダメと言っているならそれは相当なやばい人です。少なくともわたしよりも相当なやばい人です。娘が苦しんでいるのに助けてくれないのは相当やばい親です。親には相談しずらいかもしれませんが、もし相談できるのならしてみてはどうでしょうか?もしその親御さんがあなたの生活を完全に否定したり嫌なことをしているのであればその必要はありません。誰かに相談することで少しつらさが和らぐかもしれません。どうしても無理なら休んだり逃げたりするのも手です。今の自分に正直になってあげてください!リスカまでして今まで頑張りましたね!辛いことがあったらここの他にも色々相談や愚痴をかけるところもあります。そういうところも利用してみて下さい!私勉強苦手なので間違ってとらえているところもあると思います、ごめんなさい。お手紙が上から目線なのと長文でごめんなさい。これからもお互い頑張りましょう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項