書きかけて、賞味期限切れの続きや、オーナーとのことの小瓶書いたら、流せなくて消した中に書いてたんです。
コンビニに来るお客さんで、困るタイプのこと。スムーズにレジが終わらないと、他の仕事ができない。レジだけが仕事じゃないので、レジが混んでなくても、商品を代金と引き換えしたら、すぐに他の仕事をしないと、なんです。
一時期レジだけっていう時代があったんですけど、人員削減時代に突入すると、2人で全部やって、時間内に終わらせて、というのが課せられてる。
昼の時間だと、少し違う。お昼時で買う人が多くなるので、レジのみ、その他はあまり仕事を課さない。大きく乱れた商品並べ直しするだけぐらい。
そのレジでもたつかれると、内心困るんですよ。オーナーがいる時とか。レジの早さがどーのとオーナーは言うけど、お客さんがもたつけばその分時間かかるの当たり前。他のバイトのレジ見ても、セルフなんだから変わらないんだよね。
お箸とか渡すのは商品見た時にわかるんだし、準備する。
オーナーのはわざと私に注目して、あら捜ししているだけにしか思えないのよ。
セルフでも前のお客さんがいれば、後ろのお客さんは先に来れない。小銭だのなんだのってそこにいる限り…。でも私は客商売って、そういう人も待ってこそなじゃないの、そのためにレジ2つで最低2人の店員いるわけなんだから、って思う。
オーナーも愛想よかった時期もあるので、心あたりは賞味期限切れのことかなあ。一番は。
他のバイトに言われて、そのバイトに口止めもしてないから、店以外のところにその話が流れるかもね。事実じゃん。なんなら防犯カメラ出せば?細工や無許可で消去してたら、疑われるし。
袋がいるお客さんに袋詰めするのが最初遅かったのは、認めるけど、慣れて早くなった。
お客さんが袋ありますと、バーコード通してすぐに入れてくれたらいい。でも、全部清算してから袋入れる人多くいる。お客さんが詰めている間に、別の仕事してもいいんだろうけど、感じはよくない。オーナーが言うようにさっとしろというなら、店の印象悪くしていいんだなって言いたくなる。
返品返金も本当は困る。バイトのミスならしょうがないし、それで苦情言われるなら甘んじて受けるけど、レジ袋いるいらないを最初に聞くのに、くぐもった声ではっきりわからないことが、1時間に1人ぐらいいる。「はい」「いや」どっちなんだー?というのがあって、再度声をかけることもあるけど、早くしろと言われてたら、基本いらないものとして進める。そしたら「袋くださいって言いました」
・・・・・・・・。(わかるように言ってください…)
袋詰めをそれからすると、時間かかる。
その逆もある。レジ袋は今有料。一度清算してから言われたら、電子マネーの時は全商品返品返金で、最初から。
今日はこの商品じゃなかった、こっちのが欲しいという交換返品。こういうのはまだいい。時間的にも混んでいなくて。
同じような作業でも、次の仕事がある時、お客さんが他にもいる時、オーナーがあら捜しをしている時は困る。
その返品は最初のレジは私じゃなかった。
でもオーナーがいれば、私のミスだとして話、進めるからね。これなんか、お客さんのミスでしょ。バイトが選んだわけじゃないもん。そういうのでも、私がやってれば私のミスってことになるんだもん。
それらの記録密かに取ってやろうと思ってる。何かに使う予定はないけど、何事も証拠主義なので、私。他人の言葉も言葉だけじゃなくて、証拠があって納得するタイプ。
しかしミスをしてしまっていた…。全然別のところで。
他のコンビニ事情がわからないので詳しく書けないんだけど、出退勤がわかるようにそれぞれで何か記録を取る。
私、昨日の退勤を休憩と間違えて記録していた…。
がっくり…。
前に退勤の記録忘れもしてたし、それを言われたら、ミスがないとは言えないし、お箸入れるつもりで入れたかとか、記憶あいまいだったりで、完璧にしていますとは言ってない。
そんなの全バイトそうじゃないの? 私、完璧にやりました、って言えるバイトいるのかなあ。夕方の彼女ですら、どうだろう、こうやってはいるけど、それが正しいとはわかりません、って、しっかり言ってた。
スマホ収納の処理ね。
紙の収納代行はわかりやすいんだけど、スマホのほうは、スマホ完結タイプと、そうじゃない2種類がある。2種類あると知らない人もいたなあ…。
今日、用事があって、別のコンビニ行って、オーナーがだけが問題なら、別のコンビニに変わってもいいんじゃないのかなって。近くじゃないから、車通勤になっちゃうのと、近くのコンビニがあるところは、駐車場が狭くて、自腹パーキングかなあって。それと今のコンビニの他のバイトさんが好きなんだよね。
今日行ったコンビニは、商品で気に入っているのはあるけど、店員さんはイマイチ…。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項