オーナーがいない分、コンビニは…と思ったら、今日は朝からバタバタでした。
店長からコミュニケーションノートで、これどういうこと、という連絡があり、それを見た深夜帯の人に嫌味を言われた。
見てない時に言われたんで、その嫌味に返せないし、わかっても返さなかったと思う。
昨日私のシフト終わりと、店長のシフトが入れ違いで、お互いの連絡が遅れたという話で、ミスとかなんとかではない。
しかし、コミュニケーションノートはバイト全員が見るので、誤解を生まないように、そこに返事を書いておいた。後で読んだ店長は笑い転げていた。
店長がまだ来てない時、また小銭エラー。これってレジの人は困惑するし、非常に面倒になる。
お客さんは払ったつもりでいるし、小銭エラーはレジの判断。
システムによると思うけど、うちのレジは1円でもエラーだと、全額戻ってしまう。
全額分を別にしておかないと、余計混乱するので、全額を小袋にいれ、対応したレシートとレジから出されたエラー用紙を一緒につけて、清算する人(オーナー)に処理してもらう。そーして、後日の小言になるわけだ。
今日は店内で買ったものを、外箱や説明書などを駐車場にばらまいて、本体だけ持って帰った客がいた。駐車場なんて見ないし余裕ないんだけど、店長が来てすぐに、あれは何かなあって、私が対応したお客さんので、ついでに店先でタバコ吸って捨ててるのも掃除した。
ちなみに私はコンビニではソトヅラよくしてもいるが、綺麗好きと勘違いされている。あちこち掃除して回るからだ。他の人は掃除を嫌がって、適当にしかしない。私はそうしてたまった奥のゴミまで取るし、ふき取るんで。
それらは、私が客で、視界に入る汚れが嫌いだから。自分の部屋が汚れても気にしないが、店が汚いなら、別の店にしようと思う。コンビニなんて、街中だったら、いくらでもある。視点の違いというか、私はここを気にするから、そこをやる、って感じ?
だから店長やオーナーは、ゴミだとか、そういう系を私に任せようとする。
そーゆー店で、私のレジで買っておいて、箱だの取説だの、そこらに捨てんじゃねぇぞ!おいこら! 何を買ったかまでは言わないけど、顔覚えてんだからな!車だったし、あまり見ない顔だから、まあまあ近く程度の人だろう。店のゴミ入れに入れたらいいものをー!(と、面と向かって言えるやつなので、ソトヅラがどれほど実体と違うか、わかるー)
繫華街のはそんなものではないらしい。トイレだって汚れがひどい。そうしてトイレの中で、何をしているかわかったものではない。夜になると酒も入ったやつらがおかしなことをしていても、全然不思議じゃないのだ。
その点、うちのコンビニは暇で暇で、一番手間のかかるコーヒーマシンのメンテナンスもやったことにしちゃって、作りながら食べてー、のんきなものだ。
私はお酒は飲むには飲むのだけど、お金がないというのに、酒にお金は使わない。ずっと飲んでいない。酔った人の相手も嫌いだ。
昔短期間、ホステスをやったけど、あほーなおっさん相手に愛想なんて振舞えなかった。ソトヅラのいい私でも、酔ったやつは論外だったので、早々にやめた。
今日の営業はラクだった。
時間も余裕があるように振られていたし、対応する企業先が穏やかな人だった。
営業担当者もいろいろで、噛みつくように上から話す人もいるし、嫌味っぽい人もいる。大企業だからこうだという法則はない。
割り振りに余裕があると、次の情報や相手のことを確認できる。そのぐらいの余裕はもらえないと、私はやっていけない。他の人だって、短時間で次、また次って割り振られたら、ミスも起きるし、何かトラブルになる。
帰ってすぐに在宅ワークに取りかかった。昨日気にかかっていることをクライアントさんに連絡し、返事をもらっていた。
仕事を始めたことは伝えているのだけど、あと2つやっているとは言いづらくて言ってない。
クライアントさんはだいたい18時には連絡が途絶える。
夜に進捗状況を見ていることもあるけど。
夜は時間が取れるけど、営業の時間と在宅ワークがかぶることがある。
営業も18時までだから。
朝4時から午後18時過ぎ、在宅ワーク入れたら20時近くまで、ずっと頭は走りっぱなし。混乱を起こすこともある。
夜に時間があくけど、翌日の仕事の準備や予定を頭で考える。その頃には眠気に襲われる。朝の4時に起きるのだから、そうなる。
慌ただしい日々だと、頭も体も疲弊してくる。今週は土日がコンビニも営業も休みになった。学生バイトが入ったらしい。金曜日までなんとか走り続けるしかない。キャパ的にギリだなー。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください