細かいことなのでしょうけれど、気になってしまいます。
漢字に変換できないな、とかならないんでしょうか?
わざとなんでしょうか?
それとも、間違っていると思ってないのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
間違ってることにすら気付いてないんですよ。
自覚ないのが馬鹿なので。
ななしさん
唯一(ゆいつ)、とりあえず。これが正しいのかな...。
お返事等で誤字脱字しますと自分もモヤモヤする時あります。国語も難しい分野ですね。
皆さんの小瓶やお返事等を読んでますと、学力や文章力を意識されてるような気構えを感じられる時がありますけどね。
辛口な意見等を見かけますと、句読点、改行、敬語、丁寧語、口語など。人の受け取りの難しさを痛切に感じます。わざとではない部分もそれはあると思いますが。SNSは気楽さも欲しいですけどね。
自分も本などで、間違いを見つけますと何か不安な気持ちになります。せめて相手は失敗しないで欲しいと思ってしまいますね。お気持ち分かりそうです。
ななしさん
間違いと思ってないんでしょうね。
ななしさん
書いている本人は、おかしいとか間違ってるとか、そういうことはおそらく考えていません。
私は気になりますし、見るといちいち一人で突っ込みをいれてしまいます。
ゆいいつ、だろ。
とりあえず、だろ。
延々と を 永遠と、と書く誤用も多いので、見るとウンザリしますね。
激しく同意……!
・ふいんき(雰囲気の誤り)
・じょうおうさま(女王様の誤り)
・じでんしゃ(自転車の誤り)
・シュミレーション(シミュレーションの誤り)
・フューチャリング(フィーチャリングの誤り)
> わざとなんでしょうか?
いいえ。
> 間違っていると思ってないのでしょうか?
そうでしょうね。リテラシー不足。
以下はちょっと話題から逸れますが...
ロンドン五輪の開催中、NHK のスポーツ担当キャスターが現地からの中継で「●●と▲▲の日程が被りまして...云々」と伝えたんです。
そうしたら、渋谷のスタジオにいたベテランのアナウンサーが「日程は『被る』ものではなく『重なる』ものですよ」とすかさず指摘してました。
僕も同じように感じましたから、自分の言語センスはとりあえず大丈夫だなと確認した次第です。
有名アーティストですら、ラジオの自身の冠番組で「フューチャリング 初音ミク」などと言い間違えてますよね、あれ聞くとなんか恥ずかしいしガッカリします。
正しい言葉をつかえると、それなりの場に出た時に明らかな差としてちゃんと周囲にも伝わります。
いまの感覚を忘れずに語彙を磨いていってくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項