「ご先祖様に感謝しなさい」と言う時のご先祖様って、直近の両親や祖父母というよりも、もっとずっと遠い昔からの先祖全員を指すように思います。
遠い昔には飢饉もあれば戦争もあったでしょう。
昔は今のように豊かで便利ではなく、差別や格差も大きかったことでしょう。
ご先祖様がそうした辛い時代を生き抜いて、順々に命のバトンが渡されていって、結果として私たち世代がここに存在していることを感謝するんだと思うんです。
私も財産をもらえませんでしたので、お母さんの悔しい気持ちは分かります。
お母さんは自分の親に対する恨みがあるから、遠い先祖のことには頭が行ってないんだと思います。
小瓶主さんが心の中でそっと手を合わせるだけでも、ご先祖様は喜ぶんじゃないかなと思います。