宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

焦燥感と剣呑。現在、大学3年生になる者です。人とのうまく関われない日々にいらだちと劣等感を覚えています。小さなころから一人遊びが

カテゴリ

現在、大学3年生になる者です。
人とのうまく関われない日々にいらだちと劣等感を覚えています。

小さなころから一人遊びが好きで、現在も一人で博物館に行ったりしています。
それはそれで楽しいのですが、友達を作ったほうがいいのではないかと最近焦り始めました。

しかし、発達障害と軽度の鬱による対人恐怖のため、話しかけること・話すことに抵抗があります。

何をどうしたらこの状況から抜け出せるのでしょうか。

69011通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

んー、絵が描くとか自分から発信できるもの見つけてSNSにでもあげたら?一人くらいは食いつくだろ?それが難しいならゲイバーやオカマバーにでも行け、よく喋るから聞き手になってるだけで友達になるだろう。どっかにいるだろ、喋るの止まらない奴。そいつの話聞いてればそこからでも友達になるだろ。

名前のない小瓶

大学に行くぐらいなら勉強するのは得意な方ですよね
本やらネットやらいくらでも良くなれる方法を探せるのでは?ついでに色々知識を蓄えておくと話のネタにもなります
でもまず発言するのにエネルギー使いますよね
分かります
その発言するための不安を取り去る方法とかもネットやら本やらに載ってますよ
メンタリストのdaigoさんの話とか聞いてるだけでも面白いですよ
対人関係も所詮ハウツーらしいです
当たり前ですが少しづつでも動けば変わります
なにもしなければそのままです
良い状況が向こうからやってきてくれることって滅多にないんですよね

ななしさん

大学なら、まだはいれるサークルを探しては。

障害者相手のボランティアサークルもあるかもしれません。

こわいでしょうが、話をしてみましょう。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。