LINEスタンプ 宛メとは?

大人にならなきゃと思っているけどどこか幼すぎる私なんです 生きたいようにやりたいように好きに生きてはいけないですか

カテゴリ

どうも、こんにちは
暗めの内容になると思います…

えと、まず
皆様にとっての家族って、どんな存在ですかね??

私にとっての家族は、
いいもんだなと思う時もあり
そう思えない時もありです

さっき、父親が
家族のことは何でも分かる
血が繋がってるし他人じゃない
って言ったんですが

それが理解できないでいます

血が繋がってるとしても、
違う人間なわけだし
何でも分かるはずがないと…

私、20歳のくせに
かなり子どもすぎますかね

でも、血が繋がってるだけで
何でも分かるというのなら

日本中、世界中の家族は皆
幸せで満ちてると思うのです

虐待とか家庭内暴力とか
そんなの起こらないはずだと
私は思ったんですよね…

それから、話は変わりまして
今日ある友達に

あんたは、何だかんだで
皆に愛されてるよね

って言われたんです

確かに、恵まれてると思います
確かに、何だかんだで愛されてると私にも分かります

でも、なぜか
それだけじゃ足りないのです

私が、わがままなのか
見て見ぬふりをしてるのか
なぜかは分かりませんが

私は誰にも
愛されてない必要とされてない
って、思うときがあります

こんなに、友達や仲間に囲まれ
みんな構ってくれるし
かなり幸せなはずなのに

目の前の小さな幸せを
見逃して生きてるんですかね…

最近、分からないことばかりで
考えてばかりいます

自分ってなんなのか
これから、どう生きたいか
なにが私の幸せなのか

なぜか全く
分からないんですよねぇ…

アイデンティティーの確立が
成されていないせいでしょうか

20歳にしては、
子どもすぎますかね、やっぱ

大人にならなきゃと
ずっと思っているんですけど
どこか幼すぎる私なんです

生きたいように、
やりたいように、
好きに生きてはいけないですか

なんだかすごく
もやもやな毎日です…

名前のない小瓶
8371通目の宛名のないメール
小瓶を839人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私には家族がいません。
なので、そのような悩みもございません。

ななしさん

生きたいように、
やりたいように、
好きなように生きれない理由は何ですか?

周りがあなたを愛しているかどうかよりも、あなた自身があなたを今より愛せればいいのかなぁ?
と思いました☆

AKI

ななしさん

家族だからって、何でもわかるなんてことないと思う。

好きに生きるのは自由だけど、全てを自分のやりたいようにやるなら、誰の世話にもならないぐらいのことが必要(と思う)。経済的にせよ何にせよ、誰かの世話んなってるうちは、それなりの制約を受けても仕方ない。
親の世話になってるくせに、
or
すねかじってるくせに、
偉そうな口叩くな

ってのが親の口癖だったんで。
でも、だからって自己主張するなって言いたいわけじゃないです。決して。

ななしさん

親は自分の子どもを愛しているから、いくつになっても理解したい わかりたいと思いますが 私にも17の子どもがいるけど、全てわかるとおもいません。ごかぞくの言葉は理想的だけど、あ~ こうゆう考えもあるな~で流してよいのでは(^_^)vもちろん 理解しあえた方がらくだし素敵ですけど、あなたの年齢ならちょうど親を越えてゆく年齢、疑問点があればシッカリ こうして考えていくのは決して子どもじゃないしよい成長のしるしだとおもいますよo(^-^)o

ななしさん

典型的なモラトリアム人間ですね。
まだ若いから、夢や希望を探しましょう。
あなたの倍以上生きてる人にも夢と希望を持って頑張っている人が居ますよ。
あなたはあなたらしく。
だからみんなが和むんです。
必要なんですよ。
人一人に替えなんて無いから。

ななしさん

ん~
アイデンティティの確立、とか、子供か大人か、とか、そんな難しく考えるんじゃなくて。

人は“愛される”だけじゃ満たされないですよね…自分も愛するものがないと。
対象は“人”だけじゃなく、仕事だったり趣味だったり自分自身だったり。

“愛する”ものが持てないと、愛される大切さも実感できないし。

「誰からも愛されてないし必要とされてない」
んじゃなくて、
あなた自身が愛したり必要としてる者、物、事が無いんじゃないのかなぁ。

因みに私は、親族って、血が繋がってるだけの“他人”だと思っています。たとえ子供に対してもそう。

“他人”なのだから、「考えが解る」だなんておこがましいし、「何でも解る」だなんて傲慢だとさえ思えます。それって“慣れ”からきた“馴れ馴れしさ”でしかないんじゃないかな、って思えるんです。

だからこそ“親しき仲にも礼儀あり”じゃないけれど、思いやりが必要だし、言葉にして伝える事も必要だし、妥協も歩み寄りも時には必要だし。血が繋がっているという事に甘えるのは嫌だな、と。

世の中の家族にいざこざが絶えないのは、逆に血の繋がりに甘えてるからじゃないのかなぁ。
37歳主婦

ななしさん

家族は勿論努力して「なる」ものであって自然発生するものではありませんよ。そもそも夫婦は最初他人なんですから。こんな当たり前の事実がわからない大人が居るとは同じ大人として悲しいです。それから「自分とは何か?」と言う問題は生きていれば自然にわかるのではないかとぼくは思います。

ななしさん

家族と言えど相手も人間。
それぞれ思う所は違いますが、普段接しているだけに、全くの他人よりかは考えている方向はわかりやすいです。

考え方が年相応じゃないとのことですが…
年相応などクソ食らえでございます。

人は経験によって考え方が変わるのです。
自分がこういう思いを抱くのは、今まで生きてきた経験が形作っているのです。

他人様と比べてよほど恥ずかしくない限りは、個性の範囲内で済む事ですよ。

だって齢を重ねても知らない事は知らないんですもの。

ななしさん

家族とは同じ時間を歩んできた一番の理解者であり、唯一無二の存在だと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me