私の欠点。
嫌!と怒ったらとことん嫌になる。
止まらない。
自分で言うのもなんですが、私は怒ること自体珍しい方です。
だが、その分、怒ったときに歯止めがきかない。
口や暴力で怒りを表さない代わりに、内側でくすぶり続ける。
嫌な気持ちを引きずりたくないが、止まらない。
私なりに頑張ったのになぜ認めない!
なぜいつも怒る!
なぜ私には決して感謝しない!
なぜ私にばかり当たる!
こういった怒りは自分にも同じことが当てはまる。
完璧な人間なんていないけど、私は怒りが嫌いだから怒らない人間になりたい。
怒りの感情が汚く見えるからだ。
私はもう少し、勉強した方がいいなと思う。
人間を。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は、主さんは、承認欲求がものすごく強いから
怒りの度合いも、もんのすごいのではないか?と思いました。
マグマのような煮えたぎり方。
怒りというもの自体は、すべてが黒くて悪いものではないですよ。
私を認めて!・・の承認欲求の件が、主さんの中で薄まってくると
(私は私が認めてんだから、外野がなんと言おうと
どうでもいいんだよ、になる、の意味)
根底部分が全然違うので、そういうベース発の「怒り」は
結構まっすぐで、「お前っていいヤツじゃん」の類の
怒りが、発動することもあります。
よって、望もうが望みまいが、完璧な人間もいないし、なれないし
怒りのない人間もおらんのじゃ。
(あの人って温和ね~と評判の高い人だって同じです)
まいたん
ななしさん
すこし自分と似ているな、とおもって返事してます。
わたしもよく怒ります。
自分自身に対して、子供に対して、母に対して。
怒りの感情が汚く思える、同じです。
わたしも怒りを暴力としては表現しないけれど
心の中で怒って、苦しんで・・・泣きたくなる。
ただ、怒りの感情を冷静にみるために
自分の行動を客観的に紙に書くようにしています。
それでも怒りが終わるわけじゃないけど。
怒りを溶かしてくれる人が欲しいとずっとおもってきた。
でもそんな人はいない。
人は一人じゃないというけど、
孤独だなと感じることも多いと思う。
向き合うこと。。
逃げずにしていれば・・・・
自分の怒りのもと、みたいなのの根っこを知って
どんな時に怒ってしまうか、わかってきたら
ちょっとだけ自分が理解できるというか。。
わたしも今までだれかに癒してほしくて
誰かを探して探して、つきあってつきあって
別れて別れて・・・きた。
自分の怒りの大きさを知って、こんなに大きな怒り
誰も受け止められないわ。。て思った。
だからわたしも、もっと自分の怒り、自分で受け入れて
いきたいと思う。
やっぱり自分の怒りの感情は嫌いだけれど・・・・
怒りを分散させて、変化させて、
それでも沸き上ががる怒りは、ノートに書いて
そのままにしたまま、すこしでも歩こうと思う。
同じ感情をたまたま見つけられて嬉しかった。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項