昨日は不安だらけだったけど、夜も薬を飲んで寝たら、朝起きた時、熱が下がって、気持ちよく起きれた。
こんなに簡単なのは珍しい。たいてい2日ぐらいは咳や喉の痛み、微熱が続く。
風邪薬の名前を書いていいのかどうか悩む。これまでもコンビニの商品で商品名を出していいのかわからず、書いていない。他の人の小瓶にもそういうのがないから、だめなのかなと思っている。
サイトによって、薬ならこれが効いたよ、というぐらいならOKのところもあるが、一つ許可したら、雪崩を起こすこともある。
即効性を求めるなら、私は必ずカプセル状のを選んでいる。店頭には3日分と6日分、もっと多いのがあった。これまでの経験で咳だけが長引くこともあって、6日分のを買った。
今日は昼間暑かった。朝晩、早朝シフトの時など、震えるほど寒いのに、この差が体調を崩す原因かなあ。寝る前にお風呂に入って、寒さに震えながら寝たのが一番悪かったと思う。
営業があっても、遅くても18時半には帰るのだから、先にお風呂にするようにする。喉のことを思えば、営業の時間を減らそうかとも思う。
熱が出る中で私の頭にあったのは、コンビニの仕事のことで、営業のことはほとんどなかった。
時給が下がる覚悟で、営業の時間を少なくしてもいいし、やめてもいいかもしれない。複数体制になって、他の人と少し会話してみると、だんだんこの会社への不安が強くなった。
コンビニは大丈夫かというとそうでもない。実は今のコンビニの真向かいに別のコンビニがかつてあった。突然つぶれた。私から見て突然だったけど、店員なら何か察するんじゃないかな。お客さんの入りとか。
そこがつぶれてから、今のコンビニができたので、競争したのではない。
つぶれたコンビニがなくなって、ぱっと買いに行けるところがなくなって、困っていて、フランチャイズはそういうところを選んで、新しい店を出すらしい。
楽しいことばかりじゃないけど、コンビニの仕事好きなんだと思う。
簡単でもないし、コピー機の故障とか、いろいろまだわかってないこと多いけど。オーナー苦手だけど!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項