宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

田舎のトリプルワーク 貴重な休みに、買い出しで失敗した やっぱりメモしなきゃだめだなあ

カテゴリ

ここらへんの人は週に1度ぐらい、まとめ買いする、と前に書きました。よく考えると、仕事で街のほうに行く人は、帰りに寄れる。かつて派遣だった頃はそうしていた。車通勤だった(交通費は十分出ない、どこも)
だから、街のほうに仕事や学校などで行くことのない人たちは、ってこと。
高齢の人らは、コンビニでは不十分な買い物を誰かに頼んで、買いに行かないとやっていけない。
私のように、トリプルワークだけど、自転車で往復できる人も。

何が面倒かっていうと、車でしか行けないのだ。バス待っていたら、日が暮れる。しかも高いのだ、バス。ガソリン代より高いと思う。
お金がないと、高騰したガソリン代を気にする。何か用事で車を出すなら、その時についでに、これしてあれしてー、なのだ。

そうして、今日順調に在宅ワークの作業の合間、一息つくのと同時に、いつもの安いスーパーまで今週の買いだめに行った。途中に100円ショップがあるから、そこにも寄った。

本当にけちな話であるが、コンビニでは100円ショップのメモ帳を使っている。それは学生たちも同じだから、いいのだ。
家用、というか、自分用というか、それらは何かの紙の裏が白いやつを使っている。だが、最近はどこもせこく、後ろが白いチラシがあまりない。コンビニに誰でも持っていっていいやつのうち、後ろが白いのがあって、数枚いただいてもいいかなーって思ってて、忘れた…。

ネットでの捨て台詞に「ネットに書かずにチラシの裏に書いてな!」って、あったのよ(古いー)
少し前は新聞取るの普通だし、チラシがいっぱい入って処分に困った。ほんの数年前なのに、新聞は見当たらなくなった。同時にチラシも。たまーにポストに入っているやつ、裏が白ければ使うのよ。

話を戻して、面倒だったしで、買う予定のものを頭に入れたつもりで行き、帰ってすぐに「…買い忘れた…」いくつも。

次って…いつ…。来週…かなあ。
やっぱり、メモしておかなきゃだめだね。

それとついでに書く。
朝いちばんって声出ません。早朝シフトの時って、最初からレジじゃなく、今日一日の準備だから、あまり気にならなかった。
一度、寝過ごして、ギリギリの出勤の時、声が出なくて。起きて、体が慣れるまで時間がかかる、声が出るようになるのも時間がかかる。
まったく出ないわけじゃなく、普通の声は出る。例の私のソトヅラに合わせた、キャラ作りまくりの声が出ない…。
だいたい、一時間後ぐらいに出るようになった。

その声でずっとはやれないから、営業で喉やられる。
のど飴だけは、たくさんキープしている。

前に左足の裏が痛いと書いて、そこに大きめのパッド(100円ショップの)を貼って、なんとかしのいでいたのに、それ忘れた…。
それ以外でも、食品で定期的に買っているの、忘れた…。

悲しい。家用のメモ帳買えーって思うかもしれんけど、それ買うのだって、ガソリン使っていかなきゃいけないんだよ…。
次までに、なんとか裏が白いもの、探すぞー。

名前のない小瓶
228961通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。