宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

片付けられない女に、アドバイスをお願いします(_ _)

カテゴリ

私は1Kの汚部屋で、長年一人暮らしをしている女性です。🏠️

最近、古堅純子先生の片付けのYouTubeを拝見し、一念発起して片付けを始め出しました。

ですが、今まで全く片付けられなかった人間が、片付けのモチベーションが沸いたとて、実際に片付けが出来るようにはなりません!😭😅

なので、とりあえず戦略をまとめてみました。



1.1つの部屋の中に、不用品・使わないもの・収納に困っているものを寄せておけるスペースを作る!


2.今ある収納を活かすために、収納に入れている使わない物達を捨てる!→捨てないと引き出しが空かない!

3.収納を買い足す。


3番は出来るだけしたくないのですが…。🤷‍♀️


私が考えた以外にも、こうしたらいいんじゃない?というアドバイスを、皆様から頂けましたら、大変嬉しいです!🙇‍♀️

227889通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

私も片付けが苦手なのですが、戦略1.「1つの部屋の中に、不用品・使わないもの・収納に困っているものを寄せておけるスペースを作る!」という案の、そのスペースに入れたものを捨てる日を決める。もしくは、そのスペースに入れている物がある程度増えてきたら、定期的に捨てるようにするといいのではないかと思いました。

私自身も貴方様と同じように、不用品を入れておけるスペースを以前は作っていたのですが、不用品を入れるだけ入れて放置してしまい、結果、なぜか物が増えてしまった経験があります。なので、定期的に捨てるようにすると物が増えなくていいのかなとは思いました。もし参考になれば幸いです。
長文失礼いたしました。

ななしさん

片付け要領

1.まずは燃えるゴミ、プラスチックゴミを分別する。

2.捨て方の分からない本や複合品など(鉄とプラが混ざってる)は、ダンボール等にまとめて置いておく。(後に調べて分かったものはこまめに捨てて行く)

3.とにかく、物は地べたに置かない。空いたスペースはほうきで掃き掃除、雑巾で拭く。

4.不要なものはこれからなるべく買ってこない。必要なものだけ部屋に整理整頓する。

5.また繰り返さないように、ゴミはこまめに捨てて行く。💮

まとめ 掃除して、整理整頓し、維持する。

ななしさん

一時買い物依存症みたいになって、ぐちゃぐちゃだったころがあります。
1Kということはスペース作っても、生活するためにそのスペース侵略することになり、なし崩しになりそうです。

写真や動画があるとわかりやすいですが、いる。いらない。迷う。この3つの袋(本当は箱がいいのですが、場所的に)に分ける。いらないは即捨てる。迷う、の中で3日以内に取り出さなかったのは捨てる。

これだけでかなりスペースがあきます。いると分けた中でも1週間使わないものは捨てる。

これらもある片付け術のYouTubeで見たものです。本もあったと思いますが、どなただったかを思い出せません。最初のとっかかりで3つに分ける、というのを推奨されていました。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。