宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

怒られて傷ついたときは、50%とか70%の受け取り方を自分にあげてください。相手も余裕なかったんだなとか、大変だったのかなとか。

カテゴリ

怒られて傷ついたときは、
50%とか70%の受け取り方を
自分にあげてください。

相手も余裕なかったんだなとか
大変だったのかなとか。

ーー

頑張らなくちゃいけないとか
いや頑張らなくてもいいんだとか、


そういうのもう、
お腹が痛くなってきた。


どっちもきっと正しいけど、


きっともう十分、頑張ってるよね。
もう十分、頑張ってきたよね。

ーー

『旦那の教育』っていう言葉に、
ちょっぴりモヤモヤしてた時期もあって。

私だったら、
『彼女の教育』とか『妻の教育』とか言われたら絶対やだな…って…。

でも今考えてみたら、あれは
「相手は変えても変わらないから、自分が接し方を変えようぞ」
の投稿だったし、

生きづらい人向けの投稿も、
「相手は変えても変わらないから、自分が接し方を変えようぞ」
の投稿で。

自分を守るためには、
「相手にもこういう部分に問題があるよね」って
距離を置かなくちゃいけなくて、

その「問題があるよね」が誰かを傷つけて、
それに対しての反論が
ふよふよ浮いているのだと思います。


私自身が「変わりたい人をバカにする人は…」って
そうやって距離を置くことで前に進めたので、
やっとそんな部分に気づけるようになりました。


言葉のニュアンスがやだな…って思ったら、

この人はこう思うことで
自分を守っているんだな

って考えるといいかもしれません。

229253通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。