LINEスタンプ 宛メとは?

卒業した学校に行ってきました 今年お世話になった担任とは尽くそりが合わず、話しかけることはできませんでした

カテゴリ

嫌な話です
先日高校を卒業した者です
春から大学生
前期はボロボロ、専門を受けて行き先を確保、後期も第一には届かず
でも、自分ではよかったと心にやっとおさまったんです
おめでとうと友達に言われて、大学は自分のやりたかったことを充分にできる場所で
そして今日、卒業した学校に行ってきました
今年お世話になった担任とは尽く、そりが合わず、話しかけることはできませんでした
2年のころお世話になった担任と話して、周りの先生とどうぞとお菓子を渡しました
そのなかに今年の担任の先生ももちろん入っています
職員室内で話していたんですが、今年の担任の先生はお話し中で進学先は後で電話をいれようと帰ろうとしていたときに
学年の代表の先生に止められました
私はあなたたちを3年間でそんな人間としてどうかと思うような人に育てた覚えはないと
あのひとに育ててもらった覚えもないけど。卒業してまで説教に近い話をされ、でも私は説教してないのよみたいなことを言われて
こんなことなら学校なんて行かなければよかったです
それで自分はすぐ泣くので泣いて泣きたくなんてなかったから堪えたんです
今年の担任にはお世話になったけどサシで話すには色々とありすぎたんです
自分はもうこれで終わりだと思って、代表の先生にぶちまけてやりました
もう今更話すことはない、進学先は情報として後で自分から電話をする
だから帰せと言ったのに帰してくれずぐたぐたと言われて
挙げ句の果てには本当にその大学でいいのかというニュアンスのことを言われました
大学の名前ばっかりで学部はどこでもいいから受かれみたいなことを言ってた人はこの人なのに
それで、もういい、先生が言っておくから大学名と学部学科を言いなさいと言われたのでキレて電話するので帰してくださいと怒鳴りました
そしたらそんなに興奮しないで、帰りに事故に遭ったら困るからとかなんたら、もう内心殴ってやろうかと思って走って帰りました
本当に行かなければよかった
やっと落ち着いて大学のことも考えられたのにまた腹がたってどうしようもなくなっちゃったんです
どうしたらおさまりますか

そのあと担任の先生に電話しました。
大学、学部学科を言って切ろうとおもったら
さっきは○先生(学年代表)と話してたから話せなかった
分かった、報告ありがとうと言われて。
自分もありがとうございましたを言えました
ちょっと涙声だったので隠すように素っ気なく言ったけれど
自分はちゃんと人間として通せたと思います
どう思いますか
自分はもうあんな人忘れたらいいですか

名前のない小瓶
25579通目の宛名のないメール
小瓶を470人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなた目線の話なので判断は付きかねますが
あなたの振る舞いがあなたが理想とする振る舞いになっているかが問題なのでは
(自分がなりたかった自分になるのって実際難しいんだけどね)

ななしさん

お疲れ様です。

社会に出ればいろいろな人がいて、その中には自分のことは棚に上げる…と言うよりも自分がやっていること自体を理解もせず、上から目線であなたに接してくる人間とも出会うことでしょう。

そういう人とどう付き合うのかはあなたが考え、決めることができます。

人間関係を切ってしまうのも一つですし、適当に付き合うのも一つでしょう。

ただ、残念なことに、こうした人は珍しくはないですし、職場などでこうした人と関わらなければならない場合、人間関係を切ろうにも、仕事との兼ね合い・とりわけ生活との兼ね合いがあるので、なかなか自分の思うような選択ができなくて悩むこともあるかもしれませんね。

今回のことは、少なくともそうした人にはならないようにしよう!という教師に出会えて良かったと思ったらいかがでしょうか。

教師は教師でも、反面教師ですけどね(^^;;

ななしさん

説教するのが先生の仕事だからね。許してあげて。
そして忘れていいよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me