文化祭で有志発表というものがある。
私は部活でそれに出なければいけなくなった。
じゃんけんで負けて、出ることになったが
貴重な体験だろうし、
まぁ良いか、と気楽に考えていた。
リハーサルはもちろんある、
合計3回。
1回目は流れ、というか配置というか、
そんな感じの事を確認してすぐに終わった。
2回目はある程度、本番通りのことをする。
別にそれは良かったのだが、
同じ部活の人が合わせて二人しかいない。
先輩と自分だけ。
その時は二人だったからまだ、
安心感があった。
3回目、自分一人しか発表する人がいない。
パソコンに台本は入っている。
けれど画像を映すための2台目が必要なのだ。
その時先生から、知らない先輩のパソコンを使って
画像を映させてもらった。
有り難かった、けれど
何人かに分けた台本を一人で読むのは少々きつかった。
先輩を放送で呼んでもらっていたが、
来なかった。
少し涙目になったが達成感はあり、
心の余裕が持てた。
皆さんもこのような事はなったことがあるのでしょうか?
あっても
無くても
始める前、
ストレスでお腹が痛くなったり
不安で涙が出たり
頭が真っ白になったり
嫌な気持ちになっても
一度その立場を考えてみてください。
そんな苦痛が終わった時には
拍手と達成感が待っています。
一度だけ足を踏み出してみてください
楽しいよ
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項