僕の現在位置です
昨日届いて冷蔵庫に入れといたワタミの惣菜を温めて、同じく昨日炊いた白飯も温めて、夕飯にした。
ワタミの「まごころダブル」ってやつを週2回取ってる。
普通の惣菜だと、大人の男には量が少ないんだよね。
なんていうか、食が細くなってきたお年寄りにちょうどいい量っていうの? そんな感じ。
あと、今週から配達担当者が変わったらしい。メモと名刺がポストに入ってたよ。
配達時間帯もこれまでは16時頃だったけど、12~13時に変わるらしい。
ま、特段不自由はないんでこのまま行こうと思うけど。
午前中指定の宅急便の中身は漫画。
少しくらいはエンタテインメントがないと、やっていけない。
それでなくても音のない生活を送ってるから、五感への刺激が極端に少ない。
こういうのも精神衛生上、よくないと思うんだ。
宅急便で思い出したけど、今月からうちのエリアは配達担当者が受領印を要求してくるようになったよ。
置き配の場合はともかく、対面配達の場合はそういうふうにすることにしたのかねぇ。知らんけど。
まあシヤチハタ持って出ればいいだけだから、別にどうってことないけどね。
ゆうパックはずっと前から受領印が必要だったけど、佐川急便はどうなんだろう。
コロナ禍になってずっと受領印省略で来たけど、もとに戻すのかな。
昼前に漫画が届いて、読んで、眠気が来たから仮眠しちゃったんだよー。
昨日と同じミス。
今夜も眠れないんだろうなー。ああー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ico さんへ。
お返事ありがとう。
僕も、気が向いたときに本も買うし、CD も買います。
やっぱり身体が求めてると思うんですよね。
僕は鬱も強迫もあるからそういうエンタテインメントから離れたいと感じる時間もあるけれど、基本的には五感を満たしたいと思うタイプなので、そういうアンテナは張っておきたいですね。
nosh ってどうですか? 冷凍弁当のようですが、冷凍焼けの独特の匂いとかしませんか。ワタミは冷蔵なんですよね。
僕の現在位置より
あはは。
宅食だと、うちはnoshとってます。多少ボリュームあるかもしれません。
私もつい本を買ってしまいます。香りものや、キャンドル、私はCDも。
五感が自分を助けてくれるのわかっているから、ついついです。
もしかしてみんなどこかそんな部分があるのかな?
子供の頃は、あまりそういうのがなくても生きてるのが嬉しくて楽しかったような気がするけれど、大人になって自信満々に、なんにもなくても楽しくって幸せですって人は、意外と少なかったりするのかな。
自分で栄養補給をしているものなのかも。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項