LINEスタンプ 宛メとは?

どうしたらいいか分からない。(長文でごめんなさい)吹奏楽部。もう私のパート破綻しそう。もう無理疲れた辛い。でも、そんなこと言えないよな。始まりはきっと私のせいだから

カテゴリ

吹奏楽部
もう私のパート破綻しそう
もう無理疲れた辛い

でも、そんなこと言えないよな。
始まりはきっと私のせいだから。

後輩が私のパートに入ってきた。
初心者で上手くはなかったけど
明るくて話しやすい子で
嬉しかった、仲良くなりたかった。

一生懸命教えたつもり。
楽器の持ち方も、楽譜の読み方も。

なんかメンタル不安定すぎて
最近部活出られなかった。
今日だって遅刻。
全然後輩の面倒見れてない。

休む前に楽譜を何曲か渡してた。
楽譜も読めないのに一気に渡したら
やる気なくなっちゃうかな?って
少しずつ渡してた。

そしたら
先生が楽譜まだ渡してないの?って
いつの間にか色んな曲渡してた。
しかも先生たいして楽器のこと
知らないから間違ったこと教えてて
後輩混乱させる。
訂正にまで私、手回せないよ?

2〜3年生は合奏ばっかで私は
楽譜の運指とか確認できなかった。
リズムも教えられなかった。
もはや、後輩がどの楽譜を持ってるのかも
把握できてない。

そのままメンタル死んで
部活を休みがちになった。

そして今日。
同級生に
「顧問はkohakuは教えてあげない
先輩だと思ってるよ」って言われた。

顧問にも、こんなふうに教えてあげなとか
色々注意された。

後輩、私より他のパートの子と仲良くて
その子とおしゃべりばっかで
敬語も使えてないし、
主体性もない。
なんかイラ立っちゃって
教わる態度じゃないだろって
やる気ないだろって思って
私も教える気になれなかった。

それに楽譜あげても曲練しないから
現状も分からなくて
放任?みたいになっちゃった。

でも私が休んでも困らないように
基礎合奏のメモとか運指表とか
色々メモをあげてなるべく頑張った。
私のメモは床に落ちてた。
初めてじゃない。
もう見慣れた光景ってレベル。
要らなかったのかな…。
私のことは嫌いですか?

きっと私は後輩に怖い先輩って思われてる。
少なくとも話しかけづらいんだろうな。

教える時間が取れないのは
私が練習休んでるせいだし、
現状を把握できてないのも私のせい。

後輩が伸びないのも
教え方が下手なせいだし、
責められるのはある意味必然だよね。

後輩と連携できない。
教えらてあげられてない。
伸ばせない。
注意もできない。
まず部活に出れてない。
もう接し方が分からない。
こんな先輩嫌だよね。

分からない。
私は先輩からまともに教わった記憶がない。
初心者だった頃を思い出しても
先輩はみんな怖かった。
先輩と必要以上に
仲良くすることもなかったから
私が質問しない限り
先輩は何も教えてくれなかった。
距離感がわからない。
どう教えるべきか分からない。

先輩ならもっと
しっかりするべき。
私先輩失格だね。
また部活に出たくなくなる。
いつまで逃げてるのかな、私。

明後日は1日練習。
1年生も合奏参加。
きっとあの子は吹けない。
私が教えてあげないから?
パソコンでも音源聴ける時代なのに、
私だって質問してくれたら教えるのに
練習にちゃんと向き合わないの
そっちじゃん。
また「教えてないの?」って言われる。
もはや「教えてあげないの?」って。
あげないわけじゃない。
私としては部活に出てるときは
一生懸命教えてる。
休んでも大丈夫なように色々説明もした。
気配りもしてるつもり。
つもりじゃ無意味か。

ひどい先輩……なんだろうな。
私が悪いのかな。
責められるのかな。

223365通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
僕の現在位置@2%充電完了

kohaku☘さん、

メッセージみました。

後輩との関係、顧問のお節介、同級生からの言葉。
どこから手を付けたらいいのか分からなくなるよね。

あんまり自分のこと責めないであげてね。
自分を労ってあげられるのは自分しかいない。
苦しいときは「苦しいよ」と声上げていいんだから。

kohakuは今、パートリーダーなのかな?
僕も昔そうだったから解るけど、何だかんだ責任ある立場だしそう思われてるよね。
当時の顧問も同じような感じで、大学時代グリークラブにいたらしいんだけど吹奏楽に関してはズブの素人。
いろいろ教えてやらないと部活が回らなかった。

他人ってさ、知らず知らずのうちに誰かを土俵際に追いやったり窮地に立たせたりするんだ。
プラス、そこには悪意がないもんだから、そのことがますます本人を苦しめることがあるんだよね。
kohakuもその渦中にいるのかなって。

後輩に渡したメモが床に落ちてる... それが見慣れた光景になって、もはや何も感じなくなってるんだよね、きっと。
本当に切ないし哀しいね。傷つくよね。
体調すぐれない中でも、kohakuはやれるだけのことやってると思うよ。すごく頑張ってる。
その後輩も、先輩から受け取った愛情をもっと大切に扱ってほしいね。

先輩から教えてもらえなかったとのこと。
僕もおんなじだった。自分のこと書いちゃうけどごめんね。

中高一貫で6学年合同の部だったけど、僕の🎺パートは高2・高3しかいなくて、そこに入ったんだ。
でも先輩からは「お前の面倒見てると俺の練習ができないから、適当にやってて」と言われ、教本をボンッと3冊置いてっただけ。

それから何も言えなくて、中1の一年間は教室の隅でひたすら自主練。
同級生3人は木管だったから別の部屋で楽しくやってて、すごく羨ましかった。
合奏しても練習不足の僕のせいで何度も止めちゃって、申し訳ないのと消えたいのとで、辛かったな。

中2の夏、金髪ベリーショートの知らない人が出入りしてるなぁと思ったら、謹慎が解けた🎺の先輩でね。
シメられて虐められて、頻尿と吃音の症状が出るようになった。
きっと心因性の症状だと思うけど、その苦痛から逃れるには部活を辞めるほかなかった。
でも「この人が辞めるまでの辛抱だ。意地の悪い先輩たちが一掃されれば、やがて僕の時代が来る」と自分に言い聞かせて耐えた。

中3で後輩を迎えてから卒業までの4年間、金管リーダーやってた。
自分と同じ思いはさせまいと、後輩との親睦を深めるのも兼ねて楽器の手入れキットとか一緒に買いに行ったし、部活と関係ない悩みも聞いた。
人間的な成長があったなと、大人になって思うよ。

kohakuにも。部活動を通じて何かしら収穫してもらいたいなって。
楽しかった、充実してた、そんな思い出たくさん作れるように一緒に考えていけたらいいなって思ってます。

僕の現在位置

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me