宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

就活・うつ状態で死にたい。大学2年から就活をはじめていたけど、うつ状態が出てきて3年で活動を一時停止し、4年5月より活動を再開したがまだうつ状態は酷いし内定も0

カテゴリ

大学2年から就活をはじめていたけど、うつ状態が出てきて3年で活動を一時停止し、4年5月より活動を再開したがまだうつ状態は酷いし内定も0。

高校2年から心療内科や精神科に通ってきた。今も通っているが、いつになっても元気になれそうにない。診察もカウンセリングも結局は話をするだけ。

元気になってから就活するのが一番かもしれないけど、そんな訳で元気になれる見込みがない。また、なんのスキルのない私は新卒カードで就職しないとまともな職に付けない。既卒3年以内も新卒扱いらしいが、就活エージェントの人にストレート以外はシビアだと言われた。

もう死ぬしかないじゃん。精神病んだ時点で人生終わってた。毎朝今日も生きてることに絶望する。いつまで頑張ればいいの?

146277通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
名前のない小瓶

辛かったですね。
私は、親のやれと言われたことを卒業して8年籠もりきりでやらねばなず、孤独と過労でメンタルズタボロ、だから、新卒で仕事をするという経験もほぼなく、仕事もさせてもらえず、真っ暗な20代を送りました。
30代40代は子育てと介護で扶養内パートばかり。で、40代半ばで、初めての会社、初めての事務職(しかも専門職)でしたが、がむしゃらに頑張り、途中で体調とか人間関係以外の理由で辞めたけど、頑張ろうと思えば、遅くからでもスタートできるんだ。と実感しました。
こんなやつだっていますよ。
かっこいい新卒入社は無理かもしれないけど、まずは軽いバイトから成功体験を積んで、その後好きな職種、働けそうな会社で、アルバイトから頑張るのはどうですか?。世の中転がってるおばさんから世間を見ると、アルバイト、パート、契約社員から頑張る人結構多いですよ。
お身体お大事にしてください。

ななしさん

凄いね、今って就活売り手市場な方とか聞いていたけど、ストレート以外はシビアなんだ...。
私は貴方みたいに早く就活やっていなかったよ。周りもそんな感じだった。
今の子は早いのかな、就活再開時期が。
大学生でやりたいことなんか分からないよね。就活すればするほど、就活向いてないなーとか、仕事したくないなーとか思ったりしていた。
でも皆んながやってきたように動かないとならない気がしたから 就活やっていたんだろうなーって感じたな私。
就活も色々業界ばらばらじゃないですか?
人手足りないっていうような業界は結構拾ってくれたりするよ。
就活して就活上手くいっても働き出してから病んだり鬱になったりする人も居るから、結局は自分に合いそうな職で探す方が先々は良いんだよなぁと感じた次第。
新卒カードの価値なんかあまり考えなかったな。考えても上手くいくかは分からないし。
とりあえず働けそうな場所見つかればいいかな って思いながら就活してたわ。

名前のない小瓶

大学2年から就活してたなんて偉すぎるし、病院通ったり精神病みながらも学校行ってるのも偉い。

カウンセリングも大変だろうに継続して受けてるの偉いし、

就職のこともエージェント利用して現実的に、真剣に考えてるのも偉すぎる。

良く頑張ってる。頑張りすぎなくらい。ほんとに偉いよ。

名前のない小瓶

そんなに毎日頑張れて、ずっと努力をし続けていて、本当に頑張りましたね。うつ病は直すのに時間がかかりますし、慌てて就活をすることもないし、スキルを身に着けながら治療に励んだ方がいいと思います。日本は人手不足ですからどこかは就職できます。応援してます。

名前のない小瓶

就職する事が目的でなくて幸せな人生の為に働いたり将来なりたいものの為に働くでいいと思いますよ。
一般的に良いとされる高収入な有名企業に入って幸せになれる保証はありませんし。
選択肢は色々ありますので自分にあった環境を選ぶのもありかもですね。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。